中絶何とも思わないに該当するQ&A

検索結果:5,501 件

卵巣嚢腫、卵巣癌、卵巣の腫れについて

person 20代/女性 -

再度すみません。 25歳、帝王切開2回、中絶1回です。 卵巣嚢腫?があると初めて言われたのは確か2.3年前です。 ミレーナ挿入の際に言われました。 そこから腫瘍マーカー測ったり半年ごとに受診していましたがずっと2センチのままで、 おそらく去年まで2センチだったと思われます。 今年に入り3人目を妊娠しましたが、 半年前に中絶、3ヶ月前に再度ミレーナの挿入をしています。 その間、卵巣嚢腫についての指摘は何もなく、 私もすっかり治ったのかと忘れていました。 本日子宮がん検診のオプションでエコーも追加しましたがここれ前からあった?5センチほど。と言われました。 卵巣嚢腫を初めて指摘されたのは別のクリニックです。 生理も今月はまだ来ていなくて、 ミレーナの影響とは言われたのと、卵巣嚢腫とは関係ないと言われましたが不安です。 そして、来週MRI取ろうとなり、 造影剤あり?の検査の予定です。 MRIの2週間後に結果出るのでその予約もしてかえってきました。 癌ですか?と聞いたところそれをしっかり調べるためと言われ余計に不安になりました。 子供達もまだ小さいですし、 私これからどうなってしまうのと涙が止まりません。 がんの可能性があるからMRIなんですよね? 造影剤も使うんですよね、、? 全てマイナスに考えてしまいしんどいです。 検査するまで何も分からないのはわかっています。 ただ、不安すぎて何も手につかずしんどいです。

1人の医師が回答

中絶後ピル。生理が来たのですがこのままピルを服薬してもいいのか教えてください

person 40代/女性 -

42歳女性 ・昨年12/17に中絶(吸引法 ・12/24からピル開始 ・その後休薬期間に入っても生理が来ず ・3/18から新しいシートを飲み始めるが2日後の3/20から生理が来る ・いつもより量も多く生理痛腰痛もあったため、自己判断でピルの服薬を中止 ・3/25に病院に電話するも「来てください」と言われるが時間が取れない ・出血が止まったので自己判断で3/26からピルの新しいシートを開始 ・2日だけ飲んだシートは使っていません、ピルはラベルフィーユ28 ・3/27朝起きると再度出血を確認(鮮血ではなく薄いピンクっぽい血液で量は少ない) ・質問は、このままピルを飲み続けていいのか?です ・婦人科疾患は今までゼロで、中絶手術後もトラブルはありません ・以前ピルを飲んでいた頃は休薬期間の3日後から大体生理が始まり量もかなり少なかったため、今回の量の多さ(一般的にはそこまで多くないと思います、タンポンを入れて8時間で全部染まる、ナプキンはあまり汚れずの状態が数日続いた程度) ・普段なら出血があってもピルを飲み始める日になったら飲んでいましたが、今回は ▶︎中絶後であるということ ▶︎2ヶ月生理が来なかったこと ▶︎新しいシートを飲み始めたのに生理が来たこと ▶︎明らかにそのまま飲んではいけない気がしたこと この点からピルの服薬を中止しました。 従来なら2-4日で生理が終わったのに、今回は7日経っても出ていることも気になる点です。 どちらにせよ、 ◆この一連の流れの中で、昨日から飲み始めたピルをこのまま飲んで良いのかを知りたいです ◆また、今現在考えられる疾患などもあったら併せて教えてください ◆そして今回のことはよくあることなのか、そうではないかも知りたいです ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

47歳、女、双極性障害2型

person 40代/女性 -

私は双極性障害2型です。 思春期から家庭内トラブルがあり、鬱が悪化して、でも高校、受験、大学行きました。裏切られ、躁鬱になり、大学時代は男性によるdvと裏切り、地獄を味わいました。不景気でも必死に就活頑張り正社員になりましたが30才でひどい鬱、不眠、電車のホームで飛び込みたくなる、退社し、31歳以降は仕事をしても入社鬱の再発で退社の繰り返し。自信がなくなりました。辛い人生を辿るとピークは14歳から30歳まで。本当に心を殺されたのは20歳くらい不同意性交による中絶です。中絶は誰も知りません。当男性は連絡とれなり消えました。 いったん30代半ばで食事療法、カウンセリング、運動、積み重ね治りかけたのに30代後半でまたdv男性に騙されました。よくなりかけても鬱の再発ばかりで仕事も続かず対人恐怖症でした。紹介話があり結婚しましたが、40過ぎてから体調めんたるがひどくなり、dvなどフラッシュバックします。私は努力したいので食事改善、毎日の運動、意識改善、がんばってます。更年期障害は婦人科で治療中です。カウンセリングも月1でほとんど一部しか話せてないのでまだほんの断片的にしか話せていません。時間が足りないです。何か良い方法ありませんか。40過ぎ結婚してからは毎日過去の辛いことがフラッシュバックして不眠気味で睡眠薬を変えてもらってます。毎日嫌な思い出ばかり思い出します。

2人の医師が回答

絨毛膜羊膜炎 羊水過少 妊娠17週

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠17週目の妊婦です。 妊娠9週頃より脱落膜ポリープがあり 毎日の様に出血を繰り返していました。 ポリープは子宮口からでたり引っ込んだりしていました。 妊娠13週目になりCRP3台、両下腹部痛、発熱40度で入院して抗生剤の点滴治療、内服治療を継続していました。 点滴のおかげか2日ほどで解熱し下腹部の痛みも治りCRPも正常範囲内になっています。この時、 主治医からは絨毛膜羊膜炎との診断を受けました。 妊娠14週目のエコー検査で、主治医から突然、羊水が少なくなってきていると伝えられました。それまでは羊水の事を指摘された事はありませんでした。 15週のエコー検査では更に羊水が減っている、16週のエコー検査では羊水の量は横ばいだけど、羊水ポケットは1センチあるかないかだそうです💦胎児の膀胱、腎臓の形成はあり血流も見られており、膀胱に尿も貯留している様ですが、感染の影響で胎盤がやや肥厚しているとのことです。主治医からは、この状態が続くと赤ちゃんは外の世界では生きられない事を言われ、中期中絶の話もありました。 現在、心拍はしっかりあり胎動も僅かですがあります。やっと授かった第二子でもあり、生まれてくるのを楽しみにしていた矢先で、中絶の話がありとても落ち込んでいます。やはり中絶き踏み切る事は中々できず、あともう1週間様子を見たいこと主治医に伝え、現在に至ります。 この状況であれば羊水が増える可能性は 低いのでしょうか?胎盤機能が低下している可能性が強いとは思うのですが、赤ちゃんはほぼ週数通りの大きさで 成長も止まっていないそうです。 羊水を注入する方法もあるとのことで、 主治医に相談しましたが、今の週数では 子宮が小さく針が刺せないと言われました。赤ちゃんを助けられる方法があれば 教えていただきたいです。

2人の医師が回答

中絶後の後悔、妊娠について

person 30代/女性 -

先週、2人目の中絶の手術をしました。 1人目の時以上に悪阻が酷く、入院しましたが退院後しばらくしてまたケトン体マイナス4と酷くなり、一日中寝たきりで何もできず、子どもが遊んで、絵本読んでと来ても何もしてあげれずでした。 子どもの様子がどんどんおかしくなり、主人や母や妹が協力してくれていたのに、全員に迷惑をかけることの罪悪感、また母まで調子が悪くなったことにより、母の協力が得られなくなりました。 妊娠していること自体がストレスとなり、みぞおちがずっと痛く、処方してもらった吐き気止めや胃薬は全く効かず、昼間誰もいない時は、痛い早く解放されたいと、とにかく泣き叫んでいました。 また入院したらもっと子どもがおかしくなると思い、入院はしませんでした。 心拍が確認できてもちっとも嬉しくなく、何なら心拍がなくなれば良いのにと思い、このままで出産なんかできないと、自分自身の精神もおかしくなり、中絶することを選びました。 主人は反対していましたが、最後は私の意思を尊重してくれました。 不妊治療までして妊娠できたのに、心が保てなくなりました。 退院後、子どもに今までみたいに笑顔で接することができず、ずっと涙が出て来ます。 11w1d、安定期の16wまでのあと約1ヶ月、なぜ我慢出来なかったのだろうと思います。 主人や母は、1人目も重症妊娠悪阻で入院し、出産する2日前まで胃薬と吐き気止めを飲んでいたんだから今回もきっとそうなるし、貴方の身体と心を守るためのベストな選択だったんだよ、と言ってくれてはいます。 私の選択は間違えていなかったでしょうか? もしまた妊娠を望めば、妊娠は出来ますか? ちなみに稽留流産1回、子宮外妊娠1回 の過去があります。

4人の医師が回答

中期中絶後の妊活について

person 30代/女性 -

私は30歳女性、主人は31歳です。 今年の2月から妊活を始め、4月に自然妊娠しました。 しかし、8月のエコースクリーニングで18トリソミーの疑いが強く19週で人口中絶をしました。 確定診断はしておりませんが、スクリーニング時に心奇形や全身浮腫等を指摘されました。 当時は気が動転しており確定診断まで考えられませんでした。 その後、子宮内の検査で子宮や卵巣の状態は綺麗で問題なしと言われました。 私は今回の妊娠を諦めた件について完全に立ち直りきれていませんが、年齢や周りの出産報告があり焦っております。 私のメンタルは涙が出たり罪悪感はありますが、病院や周りのサポートがあり妊娠に前向きになり始めました。 そのため、今から不妊治療クリニックへ通い早く妊娠したいです。 理由は今年の1月にブライダルチェックしたクリニックでPCOSの可能性を指摘され、これから排卵が起きないのではないかと心配しているからです。 他の懸念は主人の喫煙ですが、夫婦共にそれ以外の不妊の懸念はないと思います。 主人は半年間〜1年間は不妊治療クリニックへ行く気になれないと言っております。 また、夫婦染色体検査についても主人や病院から受けなくていいのではないかと言われており、受けないと思います。 【質問】 1.18トリソミーや染色体異常を繰り返し妊娠する人は見たことありますか?割合も教えていただきたいです。 2.妊活中に中期中絶している人はどのぐらいの期間を経て妊娠されている人が多いですか? 3.卵管造営検査+自己流のタイミング法でもある程度妊娠率は上がりますか?卵管造営検査は受けようかと思っています。 不謹慎な質問があり申し訳ございません。 読みにくい文章で恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

無脳症(無頭蓋症)の疑い

person 30代/女性 -

現在15週5日の妊婦です。 12週1日の健診で頭蓋骨がないかもしれないとのことで紹介状を書いてもらい県立病院に移りました。 12週5日に県立病院で診てもらったところ、そちらの先生には確かに頭蓋骨が一部もしくは全体がないように見えるが、判断するにはまだ早いから、慎重に診ていきたい、とのことでした。 その後14週3日にまた診てもらうと位置的に少し頭部が見え辛いけど、やはり頭蓋骨がないように見える、とのことでした。 また16週3日に健診、18週3日にMRIの検査を予定しています。 12週の頃は毎日泣いてばかりいましたが、少し落ち着いてきて、どうしようもない、と考えられるようになったのですが、15週に入った頃からは胎動を感じ始めてまたとても辛くなってきました。 ネットを見ると無脳症(無頭蓋症)は遅くても12週くらいで診断確定して中絶してる人が多いように思います。また中絶は早い方が負担が少ないというのもみて、先生にできればMRI検査の予定を早めて少しでも早めに決断したいと伝えましたが、18週超えてからの方が正確にMRIの結果が出る?ということで検査を早めてもらうことはできませんでした。 ここからが質問です。 ここまで慎重に何度も診察して下さるということは、 無脳症ではない、もしくはこれから骨が成長する可能性があるということでしょうか。 また、そのような前例はありますか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)