中絶後 膀胱の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:6 件

中期中絶後の下腹部痛などについて。(長いです)

person 30代/女性 -

2月16日に16週で中絶手術してきました。 手術の流れが、前日の夕方入院してラミナリアを7本入れる前処置。 翌日の朝、麻酔をして手術をして3時間程休憩して昼に退院でした。 ラミナリアを入れたり出す時の処置は痛みがとてもありました。 前処置をしたあとから何もしていなくても不定期に膀胱辺りがチクチク、キリキリと痛んでいたのですが、術後5日目で膀胱辺りの痛みが強くなり、おしっこをする際にも痛みが出るようになりました。 それと同時に左の足の付け根・左の腰・左の下腹部痛(たまに右側も痛みます)・下痢(便秘気味で1日3回マグミット500を飲んでいました)の症状も出てきました… 術後1週間後に婦人科へ行き経過を診てもらいましたが手術はキレイに出来ているということで痛みについては特に何も言われず2週間後にまた来てくださいと言われました。 薬は抗生剤と子宮収縮剤を出されました。 2/28に内科にも行き膀胱炎の尿検査とCTを撮りました。 膀胱炎の検査結果は細菌がいるという事で別の抗生剤が出されました。 CTの検査結果は異常なしでした。 長くなりましたが、質問です。 ⑴術後5日目で急に色んな痛みが出てくることはあるのでしょうか? ⑵婦人科から抗生剤を出されていたのに膀胱炎が治らなかったのはなぜでしょうか。 たまに膀胱炎になりますが痛むくらいの膀胱炎になったのは初めてですが普通ですか? ⑶ 膀胱辺りの痛み、足の付け根の痛みで検査すると卵巣の腫れや婦人科系の怖い病気が出てきますがCT検査の結果や術後の検診で何も言われなければ特に心配はないでしょうか? ⑷ マグミットの過剰摂取で下痢や腹痛は起きますか?今はマグミットをやめていて便の状態はいいですが、便が出る前に歩けなくなるくらいの下腹部痛があります。マグミットの過剰摂取で大腸など悪くなったのでしょうか?

1人の医師が回答

中絶後の症状

person 20代/女性 -

産婦人科の先生方よろしくお願いします。胎児奇形のため20週6日で中期中絶をしました。2週間検診の際は子宮内にまだ少し血液が見られるとのことでしたが様子をみましょうとのこと。普段通りの生活に戻していいと言われ、息子もいるため家で動く時間が増えました。しんどくなったら少し横になってまた動くを繰り返していました。買い物や車に乗り出したのも検診後です。妊娠が分かってから神経質になりすぎており、産後もお腹に力を入れたり重いものを持ってはいけないという情報を見ては過敏になって産褥体操もなかなかできず、やり出したのも検診後で、分娩から3週間たった現在でも数回ほどしかできていません。昨日、運転や掃除と動きすぎたのかお風呂で陰部を流すと血の塊が出ました。最近の悪露は動きすぎると鮮血でしたが、普段は茶色で少量だったためびっくりしました。と同時にそれ以降下腹部痛、特に右に鈍痛のような痛みがあり、最近は治まってきていたので不安です。それに何度か膣にツンとした痛みがあったり、肛門付近が便の出そうな重い感じもありました。この痛みは治まれば気にしなくていいでしょうか?動きすぎによる子宮脱や膀胱に異常が出たのではないかと不安です。さらしも骨盤に巻くように指導を受けていたのですがしゃがんだりすると食い込んで痛かったりで動き辛く、つけない時間が長くなり最近はほとんどつけていません。産褥体操もほぼ出来てなかったのでこれらが原因で身体に異常が出たのでしょうか?今怠ったせいで将来尿もれなどの異常が出たり不妊にならないかと心配で情けないです。明日から両方気をつければまだ間に合いますか?今の症状が続くならば受診したほうがいいですか?また、産後は目の使いすぎはよくないと言われましたが、今でも明るくなるくらいまで寝れず携帯を見てばかりです。後々なにか病気になったりしますか?どうか解答のほうよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)