中絶経験医者わかるに該当するQ&A

検索結果:56 件

医者の治療内容に不信感があります。

person 20代/女性 -

ご相談させてください。 20代、出産経験なし、中絶を1度しています。 生理痛が酷く、婦人科を受診しました。 内診の結果、双角双頸子宮と診断され、子宮内膜が厚く、やや不均一で、内膜がうまく剥がれていないと言われました。そのうちMRIを撮る必要性があるということを言われましたので、早めの検査をとお願いしましたが、いりませんと断られました。 医者には無排卵の可能性ありと診断され、基礎体温をつけましたが、綺麗に二層に分かれており、おそらく排卵はあるだろうと言われ、ホルモン検査をしました。その結果プロゲステロンが通常より低いと言われ、カウフマン療法で内膜が綺麗になるか見る、それで綺麗にならなかったら通水検査をしましょうと言われ、再度受診しました。 内診の結果、あまり内膜の厚さは変わっていないと言われ、子宮体がんの可能性があると言われ細胞を取り、次回MRIも取りましょうと言われました。 私はまだ20代で、不正出血などは一度もありません。最初にMRIをお願いした時はそんなものとっても結果は変わらないから撮る必要性はないと言われたのに、MRIを撮ったり、勝手に子宮体がんの検査をされたり…医者の発言に不信感があります。 子宮体がんの検査は必要性があったのでしょうか…?そして体がんの検査をして、MRIも撮るという意味がよくわからないです。 皆様から見てこの検査内容は妥当でしょうか?説明を求めても、全部終わってから、このままでいいから。と話を聞いてくれません。 それに最初に受診した生理痛が酷い。という内容での診断はなく、痛み止め飲んで我慢して下さい。と言われて終わりです。 医者の意見はよく変わるし、説明もないし、根本的なものが解決されていなく、不信感が募るばかりです… どうか皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

中絶後の出血

person 20代/女性 -

妊娠9週目で中絶手術を受けました。 術後数日は痛みもなく出血も少量で、安心し切って普段通りの生活を送っていたのですが、 5日目の朝、激痛に襲われ倒れる寸前までいってしまいました。 診察は術後一週間経ってからだったのですが、 産婦人科の先生には、 『出血するのは普通のことだし、薬の副作用で生理痛のような腹痛が起こることもありますよ』 とだけ言われ、その日の診察では鎮痛剤などは処方されず、 痛いときは市販で売っている生理痛の薬を飲むように説明され、子宮を元に戻す薬を4日分だけもらいました。 そして今日、10日目を迎えたのですが、 突然、大量に出血している感じがしたのでトイレにかけこんだのですが、今までの人生では経験したことのないくらいの血がしばらく止まらなくなりました。 昼用のナプキンでは収まらず、夜用のナプキンが一瞬でいっぱいになり漏れそうな程です。 生理痛のような同じ痛みはあるのですが、術後すぐの様子とは明かに違うので色々なことが不安に思えてきました。 しばらく出血が続くということは承知していたのですが、 "普通"が分からないので一般的な身体の変化について教えていただきたいです。 医者にどのように伝えればよかったのか、早く不安を取り除きたいです。 長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)