検索結果:28 件
両耳、風邪からの急性中耳炎→滲出性中耳炎と診断されました。 元々右耳の聴力は低音難聴で左耳は正常です。 今回の症状の前の聴力検査値と比べて、両耳下がっており元どおり戻るか大変心配しております。 ...低音難聴で聞こえ辛さと、骨導も10ぐらいずつ全...
2人の医師が回答
1週間前鼻をかんだあとから耳がふさがったような感じで聞こえも悪く、受診したところ水がたまる中耳炎とのことで抗生剤を内服し今日で四日目です。耳の塞がったかんじはよくならず、このままよくならなかったらどうしようと不安です。...すぐに切開することもあると聞きましたが、切開して水をだせば...
1人の医師が回答
滲出性中耳炎が治らず、困っています。治療についてアドバイスをお願いします 年齢 38歳 性別 男 その他持病 18歳から1型糖尿病 中耳炎歴 子供のころに急性を数回 20歳のころに久々急性を発症 20代半ばから、風邪などを引...
3人の医師が回答
1日に何回も起こるので慢性的に鼻すすりをしている状態で生きて来ました。(10分に1回くらい鼻をすすっていると思います) 子どもの頃から中耳炎を何度も繰り返しており、 耳の聞こえはあまり良くない方だと思います。 私はネットで見た「耳管開放症」と症状が一緒なので、「私の病...
前回は2週間前に切開しています。そして別の滲出性中耳炎の可能性があるかもと採血しました。もし、その病気だと内服薬を飲まなければならないと言われました。 どのような病気の可能性がありますか?
昨年夏にも同じ症状になったことがあり、その際の耳鼻科の診察では、ティンパメトリ検査で両鼓膜が全く動いてないということで滲出性中耳炎との診断でした。滲出液の吸引(かなり粘っこいようです。)と通気?治療で、それからは聞こえは回復していました。 .....
現在、急性中耳炎が悪化し滲出性中耳炎で治療中です。 クラリスロマイシン、カルボシステイン、タリオン、キプロスを処方され2週間以上飲んでいます。 先日、鼓膜切開をし膿をだしてもらいました。鼓膜が塞がったものの、また耳に違和感があります。...それでもよくなら...
その後も治らず、11月25日に耳鼻咽喉科受診し、蓄膿症と慢性中耳炎と判断されました。 難聴がストレスなのですが、蓄膿症の改善期間及び滲出性中耳炎は、蓄膿症が治れば自然に治るのでしょうか? それとも蓄膿症も慢性中耳炎だと治らないですか? 医者の薬と鍼治療と漢方...
12人の医師が回答
6歳の頃から繰り返し滲出性中耳炎にかかり、何度も鼓膜切開を繰り返していたのですが、大きくなっても治らないので20歳の時にチューブを入れました。 チューブを入れている頃からも水は溜まっていたので時々抜いていたのですが、チューブを抜いた後も鼓膜は塞がらず、水も溜まり...
毎月、どちらかの耳が滲出性中耳炎になり毎回鼓膜を切開して治療をしています。今年の11月で2年になります。滲出性中耳炎になった耳を切開してますが、最低2回は切らないと症状が改善されません。また落ち着いて来たかと思えばどちらかの耳が...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 28
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー