中間期出血鮮血多いに該当するQ&A

検索結果:14 件

不正出血について(鮮血)

person 30代/女性 -

最終の生理が8/12〜18までありました。量も多く腹痛なども重かったです。最後の性交渉は6/19で、それまでに7/10にも生理が来ており妊娠の可能性はないと思います。 昨日からドロリとした半透明なおりものが出てきて下腹部も少し痛み出したので排卵日が来たんだな。と思っていました。今朝も異常なかったのですが今日の夕方にお風呂からあがりタオルで拭くと鮮血が付きました。それまで履いていたショーツにも茶褐色のドロっとした織物が、ほんの少しだけついていました。 驚きましたが腹痛も普段の排卵日より少し痛みますが生理の時ほどではありません。 出血量としてはおりものシートでまかなえる感じで、シートにはつかないけど3時間後にトイレに行ってティッシュで拭くと鮮血が付いてるという感じです。こんなのは初めてなのでとても不安です。今年のGW前に子宮頚がん検診とエコーも受けており異常ありませんでした。 子宮筋腫は1cm程の物をもっています。 最近お盆あたりから、ずっと体調を崩しており風邪から鼻炎と喘息になり2週間以上いろんな薬を飲んだりしており前日の土日は発熱もあったりもしたので、それも原因なのか。とも思いますが、とにかく不安で眠れません。明日に婦人科の予約をとり行く予定ですが、中間期出血や排卵期出血の可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

流産→手術から3週間経ってからの腹痛と出血

person 30代/女性 -

妊娠7週で流産し4月16日に手術(吸引)をしました。術後は時々腹痛があったり薄い茶色の出血はありましたがわりと体調良く過ごしていて、術後2週間後には腹痛、薄い茶色の出血やおりものはおさまりました。しかし、5月4日あたりから胸の張りとおりものの増加と下腹部の張りが始まり、下腹部の張りが生理前のような腹痛になりました。(市販の痛み止め服用中です) そして5月5日から生理痛のような腹痛になり、排便時にいきんだりするとおりものに鮮血が混じるようになり、次第にいきまなくてもおりものに混じる鮮血の量が増えてきました。翌6日には時々おりものではなく生理の始まりぐらいの出血と生理痛のような腹痛が強くなり、今日8日に受診しました。お医者様から内診をしていただき、 ・生理にしては早い ・子宮内膜が厚くなっていて、片方の卵巣が大きくなっている(エコー写真を見せていただいた時、『水がたまっているように見えるけど大丈夫』と言われました)から、排卵してる。 ・痛み、出血は排卵による中間期出血だから大丈夫。 ・2週間後には生理が来る。 と診断されました。 帰宅後、生理痛並みの痛みは変わらず、出血は前日より増えたような気がします。内診を受けたからかなとも思いましたが、とても不安でたまりません。しかし不安ですが連日受診して良いものかと悩んでいました。 流産手術後、このようなことはあるのでしょうか?術後の経過が良かったのに今になりこのような症状になり非常に不安です。以前私が経験した排卵痛、中間期出血にしてはあまりにも痛みが強く、出血量も多く感じ、まるで生理のようです。

1人の医師が回答

生理周期18日での出血について

person 30代/女性 - 解決済み

2/29の夕方からおりものに鮮血が混じり、出血が始まりました。 生理周期18日であったため、中間期出血かと思っていましたが、3/1の早朝、押し付けられるような強い下腹部痛で目が覚めて、その後下痢と嘔吐(胃酸のみ)がありました。 また嘔吐の後、ボタボタと何かが落ちる感覚と同時に出血の感覚があり、ペーパーで拭ってみると、親指大の塊が3つ程と赤黒い血が付着しました。 3/1は不正出血とするなら出血量も多めで、強い下腹部痛と頭痛といった、いわゆる生理痛と同じかそれ以上の痛みがあり、現在もどろっとしたおりものに鮮血が混じっていたり、時折血の塊も2〜4cmのものが複数個確認できる状態です。 貧血症状などは感じてないため病院の受診はしておりませんが、血の塊や出血も多めの量があったこと、生理周期も安定してないことから、今回の出血を生理周期と考えていいのだろうか?と考えています。 しかし、周期18日と短い時は生理周期と考えても良いのかどうかと迷っていますが、生理周期と捉えて問題はないでしょうか? 12/12〜12/19(周期33) 1/4〜1/6(周期23) 2/11〜2/19(周期38) 上記の周期から、生理予定日は3/9以降だろうと考えていました。

4人の医師が回答

経血が極少なく普段と様子が違い心配

person 30代/女性 -

31歳女性です。 昨日から生理が始まり、普段より極少なく生理痛も殆どありません。 様子が違っていて少し心配なので相談させてください。 普段は、 1日目:茶色の経血からその日のうちに鮮血に変わり、量はやや多め。生理痛があり、鎮痛剤を飲むくらい。 2日目〜3日目:量が多めになり鮮血。 4日目〜7日目:段々少なくなる という感じです。 (関係があるかはわかりかねますが、3ヶ月ほど前から生理終了後2日後くらいより、極少ない茶色の不正出血が数日あり、受診したところ中間期出血と言われております。) それが今回は昨日生理が始まり、ほんの極少量の茶色の経血がチョロっと出るくらいで様子が違います。 何か考えられる原因はありますか? また過去に、無排卵だと経血が少なくなると聞いたことがありますが、もし無排卵だった場合、今後妊娠しづらくなるなど、何か影響はありますか? それともたまたま今回だけ無排卵だったということもありますか? 現在子供は1人ですが今後2人目も欲しいなと考えています。 これも関係あるかはわかりませんが、筋腫があります。また、頸がん検診は、2ヶ月前に受診して異常なしでした。

1人の医師が回答

子宮ポリープ、体癌について詳しく教えてください!

person 40代/女性 -

2度目の投稿になりますがよろしくお願いします。 43歳で 生理周期は段々早まってはいますが 大体26日くらいで来ます。若い時から時々中間期出血がありましたの 40歳までは子宮頸がん検査をしていて 40歳で子宮体がん検査をしています。初めての子宮体がん検査が辛かったためそれ以降は経腟エコーのみで診ていただいていました。去年のエコーは特に異常がないため体癌細胞検診はしていません。 去年からのこの1年間、生理がダラダラと長く続いたことが1回、あと不正出血がありました。不正出血は長くは続かず1日くらいです。先日は 起床後トイレに行くと鮮血がついていました。生理から15日目でした。おりものに混ざっているような感じではなく 薄い鮮血のような感じでした。その日一回きりの不正出血でしたが 心配になり 婦人科検診へいくと 医師は 出血しやすそうな入口ですね、奥にポリープあります ほとんどが良性ですがまれに悪い時もあると言われかなり心配しています。生理の量は若い時から少なめで 今も量は多くありません。 出血しやすそうな入り口とは膣部びらんのことでしょうか? 医師は内膜の厚さは全然何も言いませんでした。 去年のエコーでは 厚さも問題なく ポリープもなかったのですが 体癌の可能性が高いでしょうか? エコーでは ポリープと言われたのですが エコーでだいたい悪性かの判断はできますか? あと エコーで体癌の可能性も大体はわかるのでしょうか? ポリープは大体良性なんですか?

4人の医師が回答

排卵期出血と卵巣の腫れについて

person 30代/女性 -

初めまして。 排卵出血、卵巣の腫れについてですが、 前回は7月18日から生理が始まり、通常通り1週間で終わりました。 しかし8月1日に(生理開始日から16日目) 出血が始まりました。1日は昼用ナプキンで収まるが、通常の中間期出血よりみるからに多いと感じました。2-3日は減りましたが、鮮血なかんじで、小さい血の塊も少し出てそれはティッシュて拭いたらつくかんじです。 そして現在はおりものに混ざる程度なのでナプキンはしていませんが5日経ちますがおりものにはまだ混じります。 今日病院に行ったのですが、右の卵巣が6cmに腫れているといわれました。 以前にも右の卵巣が4.2cmに腫れていた事があり経過観察して3ヶ月毎にエコーで見てたのですが、だんだん小さくなって2cmちょいになったので、とりあえず大丈夫となり今年の3月に経過観察は終わったところです。 もしかしたらだけど、右側の卵巣の皮が硬くて排卵がしにくいかもしれないと先生には言われました。 あと子宮内膜は厚くなってきてるから、生理は来るとは思うと言われました。なのでおそらく無排卵ではなく一応排卵はしたのではないかということです。 卵巣の腫れと出血とはおそらく関係ないと思うと言われたのですが、排卵期出血は1週間も続くことはありますか? あと少し圧迫感みたいな感じと、たまーにチリっとした痛みも右側に感じる気がしますが、支障はない程度ですが。 あと先生ではないですが、今回の酷暑でホルモンバランスを崩す人が多いと聞きましたが、ホルモンバランスで卵巣は6cmも腫れますか?

3人の医師が回答

量の多い不正出血について

person 30代/女性 - 解決済み

32歳女性 既婚出産歴なしです。 本日不正出血(鮮血)が起こり、生理用の「多い日の昼用」のナプキンが必要なほどの量で不安です。 前回生理開始日は4/20、次回生理予定日は5/17のため、ちょうど中間期の頃合いかと思いますが、これまで排卵日周辺の出血でこんなに大量に出血したことはありません。せいぜい帯下に混ざる程度か、小さめのナプキンで足りる程度です。 【基礎体温】 4/29→36.27 4/30→36.42 5/1→36.49 5/2→36.36 5/3→36.31 5/4→36.61 5/5→36.59 5/6→36.26 5/7→36.63 【排卵検査キットの結果】 4/29〜5/3迄:微陽性、5/4〜5/5:強陽性、5/6:微陽性、5/7:反応無し  妊娠希望のため、4/29〜ほとんど毎日タイミングを取るようにしていました。 なお、昨年11月に子宮頸管ポリープを切除→検査結果異常なし、先月少量の不正出血と濃い黄色の帯下が発生したため受診したところ、再度子宮頸管ポリープが発覚、4/18に切除しました。医師からは半年前のポリープが陰性だった為、今回のポリープについても子宮頸がんの可能性はかなり低いと言われております。 この場合考えられる今回の不正出血の原因は何でしょうか? 通院している病院が予約制で直近の空きがなく、来週末の受診になりそうなのですがそれまで不安でたまりません…。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)