主治医怖いに該当するQ&A

検索結果:5,976 件

乳がんの手術の術後の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ、乳がんの全摘の手術を受けます。 すべてが初めてで怖くて吐き気がするほど怖くなってしまっています。 痛みは人それぞれだと思いますが、いろいろ調べてみると、がっつり眠れないほど痛いと言う人や、全身麻酔から目覚めた瞬間から叫ぶほど痛いという人もいます。 逆にそれらはないという人もいます。 (質問1)そんなに差があるのは個人の感じ方だけでしょうか? 主治医からは、神経も取っちゃうから、そこまで痛くないし、痛み止めいらない人もいるよと説明を受けました。 (質問2)全身麻酔から目覚めた瞬間から叫ぶほど痛いものなのでしょうか?傷が痛いということでしょうか? 主治医に質問したところ、目覚めた瞬間には痛み止めも切れてるからでは?と回答をいただきました。 その回答に納得してしまったせいか固まってしまいました。 勝手な想像で目覚めた直後はまだ完全に切れていないと思っていたので恐怖です。 (質問3)全身麻酔から目覚めてすぐそんなにすぐ痛み止めも切れるのでしょうか? 痛みというのは、痛みだすと中々取れないイメージがあります。 とにかく怖くなってしまって困っています。 闇雲に調べてしまった自分が悪いのですが、同じ手術をして、痛みについてこんなに差があるのは、個人差という理由だけでは納得できない自分がいます。 自分の不安が全く小さくなりません。 もし痛くなった場合、看護師さん?にしっかり伝えられるかも不安です。 (質問4)医療者にこの不安を今からでも伝えるべきでしょうか?

2人の医師が回答

40代女性 精神科にかかっています

person 40代/女性 -

41歳女性 3歳の子どもがいて、元々、子どもが産まれる前から何かあると眠れないことがありましたが、問題が解決すれば眠れていたのですが、子どもが産まれてから何かあると度々眠れないことが増え、不眠恐怖になり精神科に通院していて、不眠に加えて子育てに対する漠然とした不安も感じるようになり不安神経症と診断され、気分が落ち込むことが度々あり、今までできていたことも、できないことが増えてきて、泣くことも増えています。レキソタン2ミリを一日3回飲んでいたんですが、レキソタンに対する依存の不安も増してきて、それが原因で眠れなくなったので、自分で断薬をしてしまい、その時に、きつい思いをしました。2週間休養ということで、入院もしましたが、環境の変化からさらに眠れなくなり、今デエビゴ10ミリ、ブロチゾラム0.25ミリ、マイスリー5ミリで細切れに2時間ずつ寝ているような状況で、毎日、夜が来るのが怖いです。入院してから主治医にSSRIを試してみた方がいいかもと言われましたが、抜けていく時にきついんじゃないかと思い、なかなか踏み切れないでいます。元々、薬に対しても抵抗があり、主治医もそれをわかってくれています。ここで聞くことではないかもしれないですが、SSRIが抜ける時はやはりきついものでしょうか?今、レキソタンは1日2ミリは飲んでいます。飲みたいなと思いながらもやはり、抜く時のことが怖く、本当はきつい時もありますが我慢して2ミリ飲んでいます。主治医も、眠れないのも嫌、薬も嫌でそこに壁を作ってるので、それを少しでも和らげないとね。と言われています。すみませんが回答の方いただけたらと思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)