乳がん副作用に該当するQ&A

検索結果:2,854 件

「2022年2月に右胸乳がんで左鎖骨リンパ節遠隔転移、手術不能のトリプルネガティブ乳がん」の追加相談

person 40代/女性 - 解決済み

引き続きのご相談宜しくお願いします。 これまでの経過概略 2022年2月右乳癌を発見 同年3月より9月までキイトルーダ、カルボプラチン、ゲムシタビンを6コース治療。 2022年10月から2024年6月は、キイトルーダのみ  原発右乳癌が、CT画像に映らなくなってから約2年経過した2024年6月に、今度は左乳癌を発見。 2024年1月にはCTで異常ななかった。 左乳癌については、キイトルーダの治療中に半年で発見したので、最近2024年8月7日の手術により左乳房を全摘した。脇下のリンパ節は手術していない。 1.術後の病理検査の結果、HER2低発現のトリプルネガティブ乳癌でした。大きさ2cm 2.右乳癌が化学療法で画像から消えてからは約2年経過。 今回のご相談は、主治医とも相談しますが、貴先生のご意見を賜りたいと思います。 今後の再発転移の可能性を最大限抑える治療はどのようなものがありますか? 一、HBOCなのでリムパーザ? ニ、HER2低発現なのでエンハーツ? 三、これまでの右乳癌によく効いているキイトルーダを継続。 以上、素人ながらの選択が思い浮かびますが、判断がまったく分からずに悩んでおります。 これまでの2年半年のキイトルーダの化学療法での副作用で辛い思いを繰り返しているのは、ひどい下痢が一番で、仕事も休むことの方が多く、プレドニゾロンの服用は、大きく20mg〜30mgに上げると下痢が治まり、徐々に減らしプレドニゾロンが10mg以下になるとまた下痢が始まりだすといったことを繰り返します。 今後の化学療法の薬剤選択は、下痢の副作用も極力少なくなるようなものはあるのでしょうか? 薬剤選択のご意見を宜しくお願いします。

1人の医師が回答

乳がん経験者の骨粗鬆症治療

person 50代/女性 -

骨粗鬆症の薬について悩んでいます。 今回質問したいことは、 1. アロマターゼ阻害薬(エストロゲン抑制薬)使用以外の乳がん患者がSERMタイプの骨粗鬆症の薬を服用した場合のエビデンスがあるのでしょうか? 2. 乳がん経験者に骨粗しょう症の薬をどのように処方されていますか? 今年5月に骨粗しょう症(DEXA)とビタミンD不足と診断され、 ビビアントと、エディロールの服用を進められました。 ビビアントは女性ホルモンに似た薬であるとの説明を受けました。 ビビアントでよい結果が出なければビスホスホネート剤があるとのことでしたが こちらは歯に自信がないので服用するのが怖いです。 ビスホスホネート剤について顎骨壊死が不安であると整形外科の医師に話したところ 「そんなのはデマだ」と叱られてしまったので、それ以上相談はできませんでした。 大腿骨 若年成人比較60% 腰椎 〃 68% 25-OHVD 11.4L 昨年11月に乳がんの手術を受けていたので”女性ホルモン”という点が気になり 乳がんの主治医に相談することになりました。 私の乳がんは非浸潤のトリプルネガティブタイプだったので、 部分切除と放射線治療のみで終了して薬の服用はありません。 乳腺の主治医に相談したところ、ホルモンタイプの癌ではなかったが、 乳がん患者にエストロゲンタイプの薬はお勧めできないといわれました。 治療は受けたいと思っているのですが、薬の副作用が怖くて前に進めません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

足の裏と太もものほくろについて

person 50代/女性 - 解決済み

昨年12月に乳がんで左胸全摘、今年2月中旬から抗がん剤とホルモン剤を服用中です。抗がん剤服用1ヶ月くらいから副作用の色素沈着があります。 2011年から足の裏のほくろで大学病院で経過観察、おそらく悪性を疑うものではないと2013年に半年に1回の通院を止めました。 その後ほくろは消えて10年以上確認できていませんでしたが、今年の3月に同じ場所に同じ形で(薄い茶色の横長楕円の中心に濃い茶色の点がある)、確認できたので乳がんで通院中の大学病院皮膚科を受診した結果、悪性を疑うものではなくおそらく副作用の色素沈着では?との診断で今後半年に1回診察することになりました。 抗がん剤の副作用が強く出て4月中旬から1ヶ月休薬した際、色素沈着の症状が弱くなり顔色も指先もほぼ普通の色になりましたが(シナール服用)、足の裏のほくろは薄くならず逆に濃くなり色素沈着なのか不安になりました。現在は中心の濃い点の形が崩れて少しずつ大きくなってきています。 また太もものほくろにも変化があることに最近気が付き、左は子どもの頃からあるものでずっと黒くて丸いはっきりしたほくろでした。右は昨年できたほくろです。左のほくろは画像より色は濃く右とあまり差がないように見え、どちらも赤みがかった茶色で大きさはどちらも5mmほどです。 次の皮膚科の診察は9月中旬なのですが、はやく受診した方がいいでしょうか? 以上長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)