39歳、遺伝性乳がん卵巣がん症候群(BRCA2)で左乳がん発症。ステージ2b。術前にドセハーパー、FECをした後、左全摘、同時に右乳房もリスク低減手術にて全摘しました。
左リンパには転移があり左リンパ節郭清(3/7)をしました。リンパはさらに二つは抗がん剤で枯れたような状態だったそうです。これはリンパ節転移4個以上となるのでしょうか。
術後病理の結果エストロゲン強陽性、プロゲステロン強陽性、HER2 3➕
残存腫瘍1.3センチ。非浸潤乳管内進展5セン
チほど。
抗がん剤効果判定1b
断端陰性。
kiはケモ前の30から0になっていました。
術後、リュープリン注射、タモキシフェン内服をはじめ、
放射線療法50グレイを実施しました。
これからカドサイラ14クールをやっていく予定です。
やれる治療は全て行なっていると理解していますが、
リンパ節転移が多かったこと、HER2タイプなのに完全奏功できなかったこと、またHBOCのこともあり、再発率が高いのではと心配してしまいます。
どれくらいの予後、再発率でしょうか?