乳がん抗がん剤副作用に該当するQ&A

検索結果:941 件

乳がん術後抗がん剤について

person 60代/女性 -

67歳母の件で質問させてください 【既往歴】 13年前に左乳房に1センチのがんが出来、術前の抗がん剤などせず、全摘手術を受ける。トリプルネガティブ 。リンパ節転移などはなく、術後はフルツロンを2年服用。 【現在】 ・今年夏に大腸ポリープがふたつあると指摘を受け内視鏡で取った所一つが悪性だった。 ・粘膜層7mmまで浸潤。基本の顔つきは良いが一部粘膜がん?が混じっている。リンパ管侵襲は1箇所ある。⇒追加手術をする事になる。 ・手術に向けて追加検査をする中で右乳房に6mmの乳がんがあることがわかる。13年前のものとは関係なく、新たに発生したもの。 ・大腸の手術前に右乳房全摘手術を受ける予定。 ・ホルモン受容体が弱陽性で1%と検査結果で出ているが、トリプルネガティブ かもしれない。ki67は3% 質問としては、乳がんの治療についてです。手術をしてみて、トリプルネガティブだったら点滴の抗がん剤をすると言われました。13年前から医療も変わり、今と標準治療が違うと言えど、トリプルネガティブという理由だけで13年前より腫瘍のサイズも小さく、ki67も低いのに副作用の強い抗がん剤をする事に、素人ながら少し違和感を感じてしまいました。 【質問】 ・提供できる情報があいまいな部分も多く申し訳ないのですが、やはりこの状況では先生方みなさんは副作用の強い抗がん剤(脱毛など)を進めますか? ・この状況でセカンドオピニオンをしても、あまり意味はないですか? ・オンコDXをすれば、術後治療の方針が変わったりしますか? ・5mmは切除後後無治療になると聞きました。6mmと5mmではやはり医療的にかなり違うのでしょうか? 教えて頂けますとありがたいです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

乳がん全摘手術後のことで質問です

person 60代/女性 - 解決済み

ちょうど1ヶ月前に、左乳がんの全摘手術を受けました。以下、質問です。 1、全摘手術後の跡を見ると、いちばん上の肋骨のすぐ下からえぐれているのですが、全摘だとこんな風にえぐれるものでしょうか。平面になることを想像していたので、えぐれていることで肋骨が浮き出て見えていて、怖いです。 2、12針、縫ってあるところ個々にテープが貼られていますが、これは自然に取れるまで放っておけばいいでしょうか。術後1週間の検診の時に聞いたら、そのうち自然に剥がれる、とのことでしたが、未だに剥がれないので。 3、左腕を動かしたり振動が響いたりすると、傷自体ではなく、傷の上の方(いちばん上の肋骨の辺り)や、左の脇近くに鈍痛を感じますが、これは何故で、いつ頃まで続くものでしょうか。 詳しい経緯は以下の通りです。 昨年12月に左乳がんの診断を受け、1月下旬から抗がん剤を受け始めました。前半の3ヶ月、抗がん剤を受け終わったところでMRIを撮ったら、画像上はがんは完全に消えていました。その後、後半の抗がん剤(EC療法)を4回のうち2回受けたところで、副作用に耐えられず、そこで抗がん剤は打ち切ってもらって、手術を1ヶ月ほど早めてもらうことになり、6/12に左の乳がんの全摘手術を受けました。 部分切除か全摘かを聞かれ、部分切除だとその後の放射線治療が必須なことや、もし取り残しがあったら再手術、ということを先生から聞いたので、全摘を選びました。 センチネルリンパ節生検の結果、転移はなかったらしく、腋窩リンパ節は切除しなくても済みました。 術後1週間後に先生に聞いたところによると、病理検査の結果、乳房にもがん細胞はまったくなかった、とのことでした。 以上です。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)