乳がん検診で引っかかりました。
かかりつけの乳腺外科で3年前と違ったところがある、マンモグラフィだけで見たら確実に引っかかると言われて細胞診の検査をしました。(左胸です。)
この3年、自分で触ったりしてもしこりは全く触れなかったし、特になにも症状のようなものはありませんでした。
細胞診の結果は2と言われ、おそらく良性だけど、もう少し深く検査をしたほうがいいと言われ、大きな病院を紹介していただきました。そこでは最初の日にマンモグラフィ、エコーをし、おそらく良性寄りだけど、右胸にも少し気になるところがあるのでついでにMRIをとのことでした。
MRIの結果は右も左も特に悪性腫瘍は見つからなかったとのことでしたが、右胸はマンモトームをすることになりました。
右はエコーに映っていないとか言われた気がするのですが、エコーに映らないから細胞診が出来ずにマンモトームになったということでしょうか?
この2ヶ月くらい検査と結果待ちで疲れてしまいました。
乳がん検診の検査として1番確実に結果がわかるのはどの検査なのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。