乳がん検診エコーで引っかかるに該当するQ&A

検索結果:314 件

乳がん検診について教えてください。

person 30代/女性 - 解決済み

乳がん検診で引っかかりました。 かかりつけの乳腺外科で3年前と違ったところがある、マンモグラフィだけで見たら確実に引っかかると言われて細胞診の検査をしました。(左胸です。) この3年、自分で触ったりしてもしこりは全く触れなかったし、特になにも症状のようなものはありませんでした。 細胞診の結果は2と言われ、おそらく良性だけど、もう少し深く検査をしたほうがいいと言われ、大きな病院を紹介していただきました。そこでは最初の日にマンモグラフィ、エコーをし、おそらく良性寄りだけど、右胸にも少し気になるところがあるのでついでにMRIをとのことでした。 MRIの結果は右も左も特に悪性腫瘍は見つからなかったとのことでしたが、右胸はマンモトームをすることになりました。 右はエコーに映っていないとか言われた気がするのですが、エコーに映らないから細胞診が出来ずにマンモトームになったということでしょうか? この2ヶ月くらい検査と結果待ちで疲れてしまいました。 乳がん検診の検査として1番確実に結果がわかるのはどの検査なのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳がん検診

person 40代/女性 -

毎年乳がん検診としてエコーを受けてました。一昨年、乳がん検診でひっかかり、マンモグラフィーと細胞針をした結果、繊維線種でした。細胞針で全部とれてしまうくらいの小さなもので、もうありません。 去年人間ドックでエコーをしてOK、毎月入浴時に泡で洗ったり、分泌物を確認したりとセルフチェックをしていますが、ひっかかったという過去にびびってしまい、いつも不安です。今月エコーをしてOKでした。エコーは先生の技量にも関係するとのことですが、ずっと10年見てもらっていて、一昨年小さな線種を見つけてくれた先生なので安心しています。一昨年マンモグラフィーもしたので、今年どこかでマンモグラフィーも受けようと思ってます。エコーでOKだった場合、マンモグラフィーも安心して受けていいでしょうか?あと、経験者のニュースとかで「毎年受けてた」とかを見てしまうと、毎年でも足りないのか、どんな間隔で受けたらいいのかと不安に思ってしまうのです。セルフチェックも月1と思いながら、不安が重なってたまらず何回もしてしまいます。実は強迫神経症の過去もあり、「月1回したから大丈夫」と自分で強迫観念をコントロールしたいのですが、月1回でいいでしょうか?

3人の医師が回答

乳がん検診 細胞診について。

person 30代/女性 -

乳がん検診の質問です。 1ヶ月前より左脇から胸にかけて痛みがあった為、10月8日に乳がん検診を受けました。 筋肉の痛みだろうとのことで安心したのですが、歪な塊がエコーで写った為、念のため細胞診をしました。 2015年7月に乳がん検診を受けた時、エコーで今回と同じ場所に塊があるが、心配するものでないので1年に1度検診を受けて様子を見ていきましょうと言われていましたが、その後毎年の検診で1度も引っかかったことはありません。 2021年6月に会社の健康診断で乳がん検診を受けた際も特に何も言われませんでした。 今回はいつもと違う先生で初めて診察して頂きました。 細胞診の結果、悪性ではありませんでしたが、細胞が少ししか取れなかったので、検査できませんでした。前回よりも塊が小さくなっているので、3ヶ月〜半年後念のためまたエコーで見てみましょうと言われました。 細胞が少ししか取れなくて検査できなかったと言われたのに、悪性ではありませんでしたと言われましたが、何を見てそう言われたのかわかりません。心配で他の病院で再度診てもらおうかと悩んでいます。 半年後でも大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)