8月に乳がんが判明しました。ステージ1,腫瘍7ミリ、ルミナルA型。医師からは温存を勧められ、9月後半に手術を行う予定です。このたび術前検査をすることになりましたが、MRI(造影剤)だけでした。他の臓器に転移してないかCTやPETCT,骨シンチなどの検査はしないものなのでしょうか?
というのは、今回の乳がん検査を受けるきっかけになったのが、右胸上(大胸筋)の痛みでした。しかしマンモや超音波検査では、乳がんの位置はそこではなくCの位置でしたので、右胸上の痛みは乳がんとは関係ないといわれました。内科では肋間神経痛、整形外科では首の何番目かの頸椎圧迫あるので首、肩、肩甲骨の痛み(ほぼ1年中)はあるものの、それが大胸筋の方まで影響しているとは思えないと言われました。
この胸の痛みについてCTでなにかわかるかな?と思っていたのと、転移の検査を
しないことに不安があります。
胸の痛みは肋間神経痛なのでしょうか?
(チクチク・ズキズキと20-30秒の痛みを繰り返す。毎日ではない)
最近では助骨付近も痛いのでリンパに転移してないかとも心配です。