乳房のしこり小さくなるに該当するQ&A

検索結果677 件

胸のしこり(塊)について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 昨日の朝、乳房の内側の上の方、鎖骨から5センチくらい下あたり(画像参照)に、急にしこり…というか塊が現れました。 5センチくらいあり、胸の形になだらかにカーブしていて、表面は凸凹です。 普通にしていたら痛みはなく、押したら痛いですが、押しすぎて打撲みたいに痛くなっているのか、元々押すと痛いものなのかはよく分かりません。。 現在7ヶ月の息子を母乳とミルクの混合で育てています。ほとんどミルクなので、母乳はそんなにたくさんは出ていないと思います。3ヶ月くらいに測った時は60〜80ミリくらいでした。 これまでも胸が張ったり小さなしこりができることはありましたが、このように大きな塊ができたのは初めてです。 詰まっているのかな?と、塊を押しながら授乳したりしていますが、昨日から塊が小さくなっていません。 ネットで探しても、どの病気?に値するのかよく分かりませんでした。 昨日が日曜だったので、今朝色々な乳腺外科に電話しましたが、どこも早くて来週しか開いていませんでした。ですが来週まで心配が続きそうなので質問させていただきました。 これだけでは情報不足で、補足で必要な質問があれば何でもお答えします。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

左乳房上内側部乳癌と診断されました。手術は約3か月後になりました。3か月は長いので不安です

person 70代以上/女性 -

宜しくお願いします 乳癌健診で要精密検査となり、4/8に最初のMRIの結果が、左乳房上内側部乳癌でした。2度目のMRIは、5/2にうつ伏せで撮りました。結果は、グレード2,ER 8, PgR 8,(陽性)HER2は1+(陰性)Ki-67<10% で大きさは8ミリでした。おとなしい癌だと説明がありました。 新たに、乳房のそばに小さく光っているものがあり、すぐに針生検をしました。取りにくかったのか5回ほど繰り返しました。その結果は5/30の予約となりました。が、3日前に乳首のすぐ下にコリコリしたしこりがあることに気がつきました。少し前まで、コリコリしたものはなかったと思います。これは、わたしが気がつかなかったのか、または、ここ数週間で大きくなったものなのか?また、8ミリの腫瘍とは違う癌なのか?不安です。 当初、手術の予定は5/30頃でした。(病院の予定)さらに1か月先になったのは、術後、2週間後に息子の結婚式があることを先生に話したところ、「では結婚式おわってからにしましょう」といわれました。「そんなに遅くで大丈夫ですか?」と2度確認しました。先生の答えは「大丈夫です」でした。もちろん先生のことを信用してないわけではありませんが、実際にコリコリしたものに触れてしまうと不安で眠れません。手術は6月末で大丈夫でしょうか?ご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

無痛MRI(ドゥイブス) 乳がん検診の結果について

person 40代/女性 -

44才、出産経験1度、家族に乳がん歴なし。 3年前マンモグラフィと超音波検査を行いましたがその後は検診から遠のき、先日無痛MRI乳がん検診(ドゥイブスサーチ)を受診しました。 検査所見、診断 ◎3年前 マンモグラフィ:左右異常なし 超音波検査:両側乳腺嚢胞、左乳腺症の疑い 診断:経過観察、1年後に再検査 ◎先日(無痛MRI、ドゥイブスサーチ) 拡散強調画像(DWIBS)の全体図で、右乳房内側(AB)に結節を認める ADC画像で低値の場合がんの可能性が考えられるが、この部分は低値を示している 脂肪抑制T1強調画像では境界が一部不明瞭、不整形な軽度高信号結節として描出、乳がんが疑われる。病変の一部は高信号を示し、出血を伴っている可能性あり 両方の乳房に嚢胞を認める 診断:D要精査 右乳房内側(AB)の乳がんの疑い、精密検査を受けてください 両側乳房の嚢胞、特に心配はいりません 質問1 画像から結節(しこりでしょうか?)の大きさがわかることは難しいのでしょうか? また精密検査はどのようなことが行われると思われますか?現時点D判定(BIRADS)となっている時点で(D判定はがんの可能性2%以上ありとのこと)手術や治療が発生することを考えた上で病院選び(通いやすい、実家に近いなど)をするべきでしょうか? 質問2 検査結果受領後に乳がん検診などを調べると、まず超音波とマンモを行い、無痛MRIドゥイブスはあまり乳がん検診としては主ではなく、がんの場所がわかることが利点のような気がしています。ただこの画像等で乳がんの疑いDと診断されているということは、画像から良性悪性も判断できるという理解で良いのでしょうか? 自覚症状もなくよく調べずに受診し思わぬ結果になり、子供も小さいことから夫婦で動揺しています。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

乳がん検診で乳がんが見つからない可能性

person 50代/女性 -

宜しくお願いします。4年前から左乳首から血の分泌液が出ています。初めは薄いオレンジから茶色になり、その後は真っ赤になり、今は黒い血になりました。当時、急いで病院に行き乳がん検査を受けましたが、分液の細胞検査も問題なし、良性のしこりが左右に3個づつあると言われました。それからは3ヶ月に1度の乳がん検診と半年に1度のマンモを2年ほど受け、しこりに変化が無いからという事で今は半年に1度の乳がん検診を受けています。が、相変わらず黒い血の分泌液は出ますし、左側だけ痛みがあります。時々脇の下や腕も痛くなり、手があげられない日もあります。左右の乳房の大きさも少し違ってきて、左が小さくなりました。痛みについてはホルモンの問題だと言われました。完全に閉経して4年ほどになります。が、子宮や卵巣の痛み(生理痛のような)は今でも時々あります。2年前にPET検査も受けましたが異常無し。けれどこの症状で本当に大丈夫でしょうか?去年乳がんが見つかったタレントさんも、定期的に乳がん検診やマンモを受けていたのにステージ4だったと言う例もあるし、心配だと医師に相談しましたが問題ないと言われました。エコーとマンモ以外で他に何か検査出来ることはありますか?回答よろしくお願いします

3人の医師が回答

36歳右胸乳首の針のようなへこみとマンモグラフィの際の茶色の分泌物

person 30代/女性 -

家族に乳がん罹患者は居ないのですが、乳房トラブルが続き、子も小さく、今回はついに、悪性なのではないかと不安です。 〇経緯 30歳頃:健診で左に良性の所見(乳管拡張)があると指摘を受ける 23年7月:妊娠8ヶ月頃から、左右の乳頭から赤、茶、黄色と様々な色の分泌物が下着に滲むようになる。(多孔性) 23年9月:出産直後に血性分泌物が続いたため、入院中に授乳せず薬で断乳。 23年11月:産院で紹介された乳腺科で、エコーとマンモを受ける。マンモで胸を挟んだ時に、左右から焦げ茶色の分泌物が出る(単孔性に見えた)検査自体は問題なし。焦げ茶の分泌物は止めた母乳(血乳)の残りではないかとのこと。翌月、健診で触診とエコーを受け問題なし。 24年10月?:左胸の乳首に針で刺した穴のようなくぼみをみつける(いつからか定かではない) 25年1月:職場の健診 エコー→医師の問診と触診の順で受ける。 医師の触診ではしこりは左右ともない様子。右の乳首のへこみのことを話すと、マンモを追加してくれることになる。撮影時に胸を挟んだ時に右の凹んでるところから茶色の分泌物が出る(単孔性のようでした)。断乳後は乳頭から分泌物は出ていない。 〇その他の状況 24年4月から低用量ピルを服用。24年8月の職場の健診で右の首の後ろにリンパ節のしこり(1.5センチくらいでいつからあるか不明)の指摘。健診の際の内科医、風邪の際に受診した耳鼻科医の触診では悪性ではなさそうと言われた。 マンモとエコーの結果待ちです。質問は下記のとおりです。 1、上記の状況で何が考えられますか? 2、しこりがない乳がんという可能性がありますか? 3、薬での断乳後1年以上経ってますが、まだ母乳(私の場合はうまく作れず血乳)ということはありますか? 4、マンモで血性分泌物がでたが良性ということはあるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)