乳汁漏出症に該当するQ&A

検索結果:11 件

凍結胚移植周期について

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精、凍結胚移植周期です。血栓症の既往があり、エストラーナテープが禁忌のため使用不可です。自然周期だと、卵胞が育つのに時間がかかりすぎ、排卵できない事が大い傾向が今までありました。 完全な自然周期で、移植できる時を待つという選択肢は望んでいません。 クロミッド50mgを周期5日目から5日間飲む方法で、とりあえず排卵にたどり着けるように、軽くアシストする方法がとられています。 土日に移植すべき日が来てしまった場合な、移植中止と言われています。 5日目胚盤胞なので、土日にならないように、月、火曜に排卵しなければ良いという事ですよね。何とかコントロールする方法はありませんか? 2/7(28%)の確率で、移植中止になるのかと思うと、心苦しいです。 また、前回はHCG注射を使いましたが、今回はスプレキュアを提案されました。効果に差はありますか? 鼻炎で鼻汁と鼻閉が強い時があり、点鼻薬は上手くいかないのではという不安を、抱えています。また、依然使用していた時、射乳するほど乳汁漏出した事があります(採血では、プロラクチンは高くありません)。プロラクチン血症で無ければ、射乳する状態でも、着床に影響はありませんか?

1人の医師が回答

妊娠中の高プロラクチン血症について

person 20代/女性 -

初めまして。私は今妊娠7週目に入ったばかりの妊婦で、年齢は27歳です。 昨年8月に初めての妊娠を経験しましたが、9週を迎える頃に繋留流産となり、流産手術を行いました。その後、病院の血液検査で高プロラクチン血症と甲状腺機能低下症が発覚し、投薬治療の末今はどちらも正常値までに回復しましたが、高プロラクチン血症の治療のため処方されていた薬は、妊娠が分かったため止めることになりました。 (甲状腺の治療のため処方されているチラーヂンS錠は、妊娠中も飲んでも問題がないため、引き続き飲む予定です) しかし、インターネットで調べると、最近では高プロラクチン血症は不妊症の原因になること以外にも内分泌異常として、不育症の原因のひとつになることがあり、血液検査でプロラクチンの数値を調べ、必要があれば分泌を抑える薬を処方する、とありました。 不安になり、通っている産婦人科の先生に相談したのですが、妊娠前なら排卵障害になり不妊になる恐れがあるが、妊娠してからはプロラクチンの数値は上がるものだから大丈夫。と言われ、とくに血液検査をすることもありませんでした。 産婦人科の先生の言われることをもちろん信じたいのですが、前回流産を経験しているため、もし高プロラクチン血症が流産の因子になるなら…と思うととても不安です。 妊娠中にプロラクチンの数値が上がるとして、通常どれくらいまで上がるものなのか、また、再度血液検査をしてもらい、治療をするべきなのかを伺いたいです。 ちなみに流産手術後に高プロラクチン血症の診断を受けましたが、それまで月経不順や乳汁漏出といった高プロラクチン血症でみられるような症状は一切ありませんでした。 初めての妊娠も自然妊娠でしたし…突然、手術後の体の変化で一時的にプロラクチンの数値が上がっただけ、ということはないのでしょうか?質問ばかりですみません…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)