乳糖不耐症大人に該当するQ&A

検索結果:26 件

7ヶ月児 風邪 嘔吐物

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 現在風邪をひいている7ヶ月女児の症状について相談させていただきます。 先週の金曜ごろから咳が出ており念のため受診したところ、風邪と診断され咳止めの薬などを処方され、様子を見ておりました。 その後、土〜月曜にかけて発熱したものの、火曜には熱がおさまってきました。 引き続き、咳症状が治らないので薬を飲み続けており、また食欲(ミルク)はあるものの離乳食があまり食べられないため、できる限りドロドロにするなどして工夫しておりますが、便がやや水っぽくなっています。以前に下痢で乳糖不耐症となり乳糖不使用のミルクを使用したため、今回も月曜あたりから同じものをあたえています。 さて、相談の件ですが、先程朝、起きがけのミルクを与えた際、なかなか飲みが悪いと思ったら、急に嘔吐しました。その際に、大きな塊を伴っていたため、緊急性があるものか確認したく相談しました。以前も吐き戻しに塊が混じることを相談して問題ないと回答いただいたのですが(その時も乳糖不耐ミルク使用中)、今回は塊がかなり大きく、よくこんなものが吐き出せたなと思うぐらいのものだったので、不安になり投稿しました。 ❶この嘔吐は緊急性があり受診の必要があるか? ❷塊がでてくるのが乳糖不耐症用のミルクを使用した時に集中しているのですが、普通のミルクと比較しそうなる傾向の強い成分が含まれているのでしょうか? 写真を掲載しています。 大きさは、大きいもので大人の親指ぶんくらい、硬さは、小麦粉を水で練ったときの塊の感じ、耳たぶくらいのかたさです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1歳の子ども、ずっと下痢してます。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳5ヶ月の子どもと3歳の子どものことです。 まず1歳が、5月15日から下痢が始まります。 ・15日から下痢症状 ・1日3~4回下痢でおむついっぱいに広がる水様便 ・おむつからもれるときもある ・発熱や嘔吐、不機嫌などはない ・ご飯は普通に食べるしおっぱいもよく飲む ・便の色は緑色だったり薄茶色だったり ・市販の整腸剤を飲ませる ・おしりが真っ赤 何も効果なしなので、22日病院へ行く。 検査なしでラックビーとタンフルミンを処方される。 ついでに足の皮が剥けている&なんかポツポツしたものがうっすら見られたので報告。それは様子見とのこと。 効果なく下痢が続く。 25日、乳糖不耐症かと思いフォロミや乳製品を独断でやめてみる。 効果なく現在27日、色:緑色に近い鶯色 状態:水分多め、広がりやすい 量:中等量 便はモロモロぷにぷにしていておしりふきで拭いても全然とれない、スライムを丸めたような感じ。 背中まで広がってしまった。 ※下痢以外の症状はありません。母乳もよく飲むし、あまり食べない子ですがちゃんと食べます。発熱もなく、下痢だけが問題です。 もう10日以上です。 3歳の子どもですが、こちらは24日に泥状の便で水分多め。色は焦げ茶っぽい。 次の日は泥状でオムツいっぱいに広がる。 本日27日ではオムツ内におさまるも軟便、泥状。 こちらは病院へは行っていません。 ※この子も発熱など他の症状なし。 1歳の子が何かウィルスだとしたらうつったのか? 大人は感染せず症状なし。 いつまで下痢は続くのでしょうか? また検査とか何かやれることはありますか? 一応消化に良さげなもの(ご飯をふやかすとか)はあげています。効果はありませんが。

7人の医師が回答

大人の乳糖不耐症について教えてください。

person 50代/女性 -

「乳糖不耐症」かもと思い、数年前からいっさいの乳製品をやめていましたが、乳製品を再開しようかと考えています。 再開してもよいものか、このままやめておいたほうがよいか、教えてください。 ●乳製品をやめた理由は、1年くらいほとんど毎日軟便や下痢をしていたので「乳糖不耐症」を疑ってのことです。 ●乳製品をやめたらピタッと下痢しなくなったわけでもなく、若干、下痢の頻度が落ちた程度です。頻度が落ちたことと乳製品をやめたことが関係あるのかもわかりません。 (ほかにも同時進行で、食事や運動の改善など試していたため) ●現在は、以前ほどは下痢しなくなりました。 ●大腸カメラは定期的に受けていて異常なしです。 ●以前は牛乳も好きで普通に飲んでいました。 相談内容です ↓↓ 乳糖不耐症の人は A)「少しの乳製品でも、乳製品は極力摂らないほうがよい」のでしょうか?(←下痢までしなくても、乳製品をとるたびに胃腸の粘膜を痛める等) それとも B)「下痢しないのであれば、乳製品を毎日摂取しても問題ない」でしょうか? たとえば 牛乳は✕だけど少量なら〇とか 生クリームやヨーグルトなら〇とか シチューなど温めれば〇とか 今は、ほとんどすべてをやめています。 年に数回、シチューやケーキを食べるくらいです。 食べて下痢するときもあれば平気なときもあります。 これが果たして牛乳と関係あるのかも分かりません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)