乳腺線維腺腫疑い経過観察に該当するQ&A

検索結果:73 件

50代の乳腺線維腺腫10ミリについて

person 50代/女性 -

もう10年以上前から毎年決まった乳腺クリニックで検査はしています。 今年の6月、右胸に張りがあり、別のA乳腺クリニックでエコー。心配な所見は異常なしでした。エコーのみで心配がつのり、B乳腺クリニックでマンモとエコーをしたたころ、やはり心配な所見はなしとのこと。 8月、右胸が気になるので、C乳腺クリニックでマンモ、触診、エコー。左胸に影があり、エコーで10ミリ×4ミリの線維腺腫疑い。今まで指摘されたことがなく、驚きました。 カテゴリー2、経過観察とのこと。心配だと医師に伝えたところ、かかりつけ医で比較するよう言われ、データをくれたので、かかりつけ医で、左胸の一昨年のマンモと比較。影は薄くなっており、なんと、エコーで左胸に指摘の線維腺腫は見当たらないとのこと。C乳腺クリニックで経過観察したらどうかと言われ帰宅しました。Cクリニックには確定するには生検だが経過観察と言われるし、かかりつけ医は、そもそも見当たらないと言うし、ネット情報では50代の線維腺腫は要注意と言うし、大混乱です。 自分で対処するしかないと思い、6月のA乳腺クリニックに昨年のマンモの画像があるので、もう一度行きました。1年ぶりだからマンモ、エコー、触診の結果、マンモの画像は、ここでは濃くなっており、左胸に線維腺腫疑いがあるが、積極的に生検したいものではないと独特の表現。心配なら生検しようか?とおっしゃられたので、生検の方向で考えていますが、濃かったり薄かったりなくなったり、素人には謎だらけの線維腺腫なので、質問させてください。 1. 50代の線維腺腫だから生検する、とはならずに、エコーで選別するものなのですか? 素人は、後で癌だったとなりたくないため、生検で癌じゃないと確定するものと思いがちですが、違うということなのでしょうか。 2. 線維腺腫はエコーで、見えたり見えなかったりするのでしょうか。

1人の医師が回答

線維腺腫の診断について。

person 40代/女性 - 解決済み

健康診断のマンモグラフィの所見で 左側乳腺腫瘤疑いとありました。視触診異常無し、エコーはしていません。 乳腺外科を受診し、改めてマンモグラフィしたところはっきりとした所見は確認できず、触診も問題なしでしたが、エコー検査で腫瘤が確認できました。 大きさについては説明なく、硬さはそれほどでもないが、血流があるため細胞診をしました。 結果は正常あるいは良性。 所見:血性背景に、類円形や紡錘形裸核が散在する中、ニ相性を伴う乳管上皮細胞集塊を認めます。Fibroadenomaを推定とありました。 良性の線維腺腫であり、今後も毎年の健康診断とセルフチェックで良いとのこと。 当方の不安な点として、年一回の経過観察で大丈夫かということ、細胞診の精度(血流ありのため針生検しなくても大丈夫か?)、腺腫腺腫は若年層に多く見られるようですが、当方49歳です。 今回の結果についてどう思われますか? 心配しなくても大丈夫でしょうか? 昨年10月まで低容量ピルのヤーズを8年服用していました。服用中止してから3ヶ月ほど経ちますが、まだ生理は再開していません。閉経の確認もしていません。このあたりは関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)