乳首の違和感に該当するQ&A

検索結果:1,025 件

右胸の乳首と食道の間の少し上あたりに違和感、張り、時々痛み

person 50代/男性 -

50歳代後半の男性です。 今年の11/20に、おそらくは疲労の積み重なりと寒さと車酔いで、激しい頭痛と吐き気を催し、数時間断続的に嘔吐しました。 それがきっかけだと思うのですが、その後右胸の乳首と食道の間のちょっと上あたりピンポイントに違和感、張った感じ、時々痛みを感じます。 違和感や痛みは、食べ物が喉を通った際にも感じるので、通算二度胃腸科内科を診察し症状について全て伝え相談しましたが、結論から言うと神経が過敏に感じていることによるものということで、特段の投薬等はされていません(胃腸関係の投薬はあり)。 ただ、症状は2週間以上たった今も継続しており、また軽い吐き気が続いているのでどうしたものかと思っています。ちなみに、ドンペリドンを頓服で服用しております。 なお、現時点での具体的な他の諸症状については、発熱はありません。排便にも異常はありません。呼吸もそれほど問題はないように思えます。が、どうも体調が安定しない感覚が続いています。 全く別件ですが明日、インフルエンザの予防接種をする予定です。これもこのまま受けてよいものかどうか…。 なお、3日後たまたまかかりつけ内科の定例診察がある予定で、それまで様子見でよいかどうか、一度早めに相談すべきかどうかということも気になっています。 よろしくご指導お願い申し上げます。

6人の医師が回答

左腕の痺れ(親指側)、と左胸(乳首右側辺り)の違和感が1週間前からあります。

person 40代/男性 -

以前にも似たような相談をさせていただきましたが、ここ1週間の間に不定期に上記タイトルのような痺れが再び出てきました。足の痺れたような感じです。親指から腕にかけて、時に胸の辺りまで。 寝ている間はなく(感じてないだけかもしれませんが)腕を上げると、引いていく感覚があり収まります。 前回整形受診し、頚椎に神経があたっているとの診断でボルタレンとガスロンを服用していました。痺れが落ち着いたので服用しなくなりました。痺れが再発してきた為、7日前より再び服用を始めました。 痺れは減ってきた変わりに、左胸の乳首右横辺りが、説明は難しいですが違和感(軽い圧迫感、)があるように感じる時が増えました。痛みはないですが、回数が多くなっていて心臓ではないかと気になります。痺れからくるものなのかわかりませんが、受診を考えています。 参考までに ・2年半程前に心臓がチクチクした感じがあり循環器病院にかかり、異常はありませんでしたが、1月ほどニトロを服用して治まる時期がありました。血圧でアムロジピンを飲んでいましたが、良くなり病院に行かなくなりました。 ・2年前に、心臓付近が痛み救急車呼ぶが、24h心電図も行いこちらも全く異常ありませんでした。その後、心療内科にかかり、適応障害と診断受け療養してから痛みは無くなった。 ・半年前の会社健康診断で、心電図、レントゲン異常なし。 最近ストレスもかかっていますし、原因がはっきりしませんが胸の違和感が1番気になります。判断が難しく何科を受診した方がいいでしょうか? 市販の痛み止めを服用しても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

デュタステリドの副作用での乳房障害

person 20代/男性 - 解決済み

現在薄毛の予防としてデュタステリドを服薬し始めて1年経ちます。 飲み始めてから乳房や乳首に張りの様な感覚があります。 普段他の薬を処方して貰っている内科の先生やデュタステリドを処方している病院をいくつか言ってみたのですがそういう副作用が出る事は殆どないと言われました。 実際にしこりがある訳でなく違和感というか乳首に衣類や入浴後のタオルなどが触れると敏感になった、少し痛い感じがします。 最近かなり気になり始めたので先月2週間近く服用せずに居たら少し違和感がなくなった感じがしました。 しかし服用しないと薄毛の予防が出来なくなるので服用はしたいけど副作用も気になってかなりストレスになっています。 こう言う場合は何科を受診すれば良いのでしょうか? 後、敏感になったのが気になってすぐに触るのが癖になってしまい性的にムラムラするのが増えた気がします。 特に左の乳房、乳首が気になって… 意識しない様に気をつけているのですが就寝する前などは特に気になってしまいます。 薄毛にはなりなくないが乳房の違和感がその薬の副作用だとしたらと服用中止したいけど薄毛が…と感情が板挟みになり辛いです。 対面では言いにくいのでここに相談してみました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)