亀頭の接触皮膚炎に該当するQ&A

検索結果:45 件

【亀頭包皮炎】が2ヵ月治らないで困ってます。

person 20代/男性 - 解決済み

治療開始から2ヵ月たっても亀頭包皮炎が治りません。 今の具体的な症状は 亀頭と、亀頭の首まわりが赤くなり 強めにジンジンと痛痒い感覚があります。 最初に泌尿器科で診察してもらい、 ゲンタシンとニゾラール (抗菌薬と抗真菌薬の両方)を処方してもらいました。 治療開始から4日たたないうちに 完治したのですが その2~3日後また症状が現れてししまいました。 治ったり、治らなかったりの繰り返して2ヵ月、 今では薬が効かなくなりました。 接触性皮膚炎も疑いましたが、生活と治療を見直しても治る気配がありません。 他の泌尿器科、皮膚科にもいきましたが検査をすることもなくステロイドを処方され、塗ってみると逆に傷んでしまいました。 以上を踏まえて質問です。 最初は効いた抗菌薬、抗真菌薬が効かなくなったと言うことは耐性菌が出来てしまった可能性は大きいですか? またそれは治りますか? ゲンタシンは耐性菌があると聞いたので不安です。 今のところ検査してもらえる病院を探してますが、どの先生もまともに取り合えってもらえないのでちょっと気がまいってます。 どうか、どうか、ご回答をお願いします。

3人の医師が回答

亀頭、陰茎、陰嚢、鼠径部に繰り返す炎症に困っています。

person 60代/男性 -

60才の男性です。下腹部の痒みで今年の夏に皮膚科受診し、菌はマイナスで脂漏性皮膚炎の診断でニゾラールを2ヶ月程塗り、痒み消失しました。その間、塗布しやすくするために陰毛をハサミで短くしました。毛の切った先があたるとチクチクします。 現在困っているのは、9月半ばに亀頭に数ミリの赤い傷が出来て、数日で陰茎に数カ所丸い発疹が出ました。皮膚科でビブラマイシン内服薬とデキサメタゾン軟膏で治りました。 数週間後に前回よりひどい症状が出てフシジンレオ軟膏処方されましたが合わずに、亀頭は赤くただれて滲出液が出て陰茎は浮腫んでしまいました。デキサメタゾン軟膏で軽快。 11月上旬から再再発して尿道のムズムズ感もあったので泌尿器科受診、菌やプラズマ等はマイナスでした。クラビット内服とリンデロンVG塗布。今回は治りが悪く、炎症部に短くカットした毛先が当たったり、歩くだけで下着に擦れてとても辛いです。陰茎には数ミリ出来た発疹が日に日に帯状に広がり不気味です。 現在は亀頭部の傷はふさがりつつありますが、鼠径部と陰嚢に赤く腫れたただれが急に出てきて痒いです。 次から次に、こんな事は60年生きてて初めてで、日常生活も制限されて非常に苦しいです。性生活は何年もありません。自慰は週1程です。綺麗好きなので良く洗っていました。現在の処方はリンデロンVとプロペトです。 今の治療を続けていて大丈夫でしょうか。 亀頭包皮炎と陰茎硬化性リンパ管炎と接触性皮膚炎が併発しているのでしょうか。 どうかご教示の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)