検索結果:21 件
3月の末頃パートナーとSEXすることがあり、その際コンドームをつけるときに皮のとこが痛かったのですがそのまま終えて、それから包皮が赤くなり4月の初めに泌尿器科に行き尿検査をしヘルペスっぽいね!と言われビダラビン軟膏を処方されたのですが2日後くらいに症状が悪化し、再度泌尿器科に行き<...
2人の医師が回答
以前も質問させていただいたものですが、現在亀頭包皮炎が治りません。 4月末から発症し、現在まで続いています。最初は細菌性亀頭包皮炎と接触性皮膚炎を併発し、現在は接触性皮膚炎による亀頭包皮炎が続いているようです...
1人の医師が回答
亀頭包皮炎?が再発します。 流れとしては以下となります。 3月21日 性交渉 3月30日 痒み、白いカス(変な匂いもあり) 4月3日 ネットでクリームと石鹸を買って一日2回洗う。クロマイ軟膏Nも開始 4月17日 症状改善 (その後もずっと1日2回...
2週間ほど前より亀頭(尿道口を中心とする周囲)に赤みが見られ、ヒリヒリします。3日前に泌尿器科を受診し、細菌性の亀頭包皮炎との事で、フシジンレオ軟膏を処方されました。赤みが取れたら塗るのを辞めていいとの事でしたが、塗り始めてすぐに、瘙痒感としみるような痛みを感じま...
3人の医師が回答
皮膚科でビブラマイシン内服薬とデキサメタゾン軟膏で治りました。 数週間後に前回よりひどい症状が出てフシジンレオ軟膏処方されましたが合わずに、亀頭は赤くただれて滲出液が出て陰茎は浮腫んでしまいました。デキサメタゾン軟膏で軽快。 11月上旬から再再発...
包茎のため、年に1度くらいひどい亀頭包皮炎になって、泌尿器科を受診していました。今回も同じと思って(仕事の関係でちがう)泌尿器科を受診すると、診察だけで性器ヘルペスの可能性があるといわれました(検査などはなかったです) ただ、過去を振り返っても全く身に覚えがありません。...先生...
5人の医師が回答
4月15日自慰後(ちょっと激しく)、翌朝に陰茎小帯横の窪みがチクと感じ、2,3日違和感があるのでアズノール軟膏ぬりましたが良くならず、傷でもあるかと消毒用イソジンで消毒し、以前もらったクラビット500を内服したのてすが、2,3日したら、赤い斑点が出てきたので、1軒目の泌尿器科受診。...
亀頭周辺に痒みと白い垢のようなものが出てきて、接触性皮膚炎と診断されました(カンジダや細菌性の包皮炎ではないと診断されました)。 デキサンVGとアズノールを混合した軟膏を処方され、経過も良好との診察だったのですが、その軟膏をなくしてしまったので...
4人の医師が回答
そのときは、一度、亀頭と包皮のただれのような症状が出た後、断続的に亀頭に赤みがでたことを相談しました。 そのときは、血液検査の陰性結果から、ヘルペスではなく接触性皮膚炎を疑われました。 日常的に軟膏などを塗ることで、赤みは出にくくなっていますが、先日体調を崩し...
仮性包茎で包皮が剥けている状態では段差の部位が紫色に充血(包皮で締め付けているのでは)してしまいます。 ◎オンライン診察にて塗り薬を処方されました。 ○ゲンタシン軟膏(少し赤みが薄くなった、血液の付着のような感じが少し消えた気がします) ○ビホナゾールクリーム(また少し赤...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 21
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー