亀頭皮むけに該当するQ&A

検索結果:150 件

3歳男の子、包皮の再癒着を防ぐためにはどうすればよいでしょうか

person 乳幼児/男性 -

昨年9月に亀頭包皮炎になり、リンデロンvgを処方され、その際はすぐ治り、リンデロンの影響で真性包茎から仮性包茎になりました。 しっかりとむけるようになったので、毎日お風呂で皮をむき優しく洗っていたのですが、リンデロンの塗布をやめて2週間ほどたった頃、皮が剥けにくくなりむこうとすると痛がるようになりました。 再びリンデロンを塗布し、包皮を柔らかくしたらまたむけるようになったのですが塗布をやめてまたしばらくすると剥けにくくなりました。 現在、夜眠りが深い隙に、ワセリンをぬって滑らせながらなんとかむいています。眠っているのにもかかわらず痛がる表情をするので、このままむくのを続けて良いものかと悩んでいます。むくと、時々少し切れたり赤くなったりする事もあります。 (質問) 皮が剥けにくくなる原因として何が考えられるでしょうか? また、包皮の再癒着を防ぐためには、どのくらいの頻度でむいて洗うべきなのでしょうか?毎日でなくてもよいのでしょうか? また、3歳児の陰部、これは正常な形状でしょうか? 重ね重ねの質問申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

3歳男の子、亀頭包皮炎を繰り返しています

person 乳幼児/男性 -

3歳1ヶ月の男の子、昨年の11月から亀頭包皮炎を繰り返しています。 処方されたリンデロンvgを塗布したら数日で落ち着き、真性包茎→仮性包茎になるのですが、塗るのをやめて1週間ほどすると真性包茎(排尿時にバルーニングあり)に戻り、すぐ亀頭包皮炎になります。 リンデロンvgの塗布をやめる際、その後も2日に一回くらい皮を剥いてやさしく洗っていたのですが次第にむけにくくなり真性包茎にもどり、亀頭包皮炎を繰り返します。 リンデロンvgを塗布し亀頭包皮炎が治ったあと、ちんちん剥かずに優しく洗うだけにしてみても3週間くらいで真性包茎にもどり亀頭包皮炎になります。 何をしても、何もしなくても亀頭包皮炎になります。本人が陰部を汚い手で触れないように肌着は上下繋ぎの物を着せています。 亀頭包皮炎を繰り返さないために、どう対処していくべきか悩んでいます。小児科、小児泌尿器科、泌尿器科、色々なところで診察してもらっていますが、解決に至りません。 添付している写真は、息子の陰部です。常にこのような感じで、若干先が赤いです。包皮先端にかなり厚みがある気がします。 排尿時のバルーニング(尿の線は細くなく、飛び散ることもありません。)と亀頭包皮炎を繰り返すという症状が続いているため、3歳1ヶ月ですが包茎治療を積極的に行ったほうがいいのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)