二人目妊娠に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

一人目妊娠高血圧 二人目妊娠中

person 30代/女性 -

一人目を妊娠高血圧で28w850gで出産しています。26wの検診から赤ちゃんの体重が増えていなかったのと、私自身も降圧剤で血圧は落ち着いたものの尿蛋白の数値や腎臓の数値がかなり悪かったらしく緊急帝王切開で出産しました。28wにも関わらず1000gもなく、脳出血を起こしていました。今2歳になり元気に成長してくれましたが苦しい思いをさせてしまったのが本当に申し訳ないです。 現在二人目を妊娠中で30wになります。 12wからバイアスピリンを服用し28wでやめました。尿蛋白は毎回+に丸がつけられています。 血圧は12wから毎日朝晩測っていますがここ最近気にしすぎなのか血圧が高い気がします。 一回目で130台/85以上とかです。数回測ると120台/85以下になるのですが産婦人科の担当医は今のところ問題ないといいます。 私自身もかなり気にしてますし血圧測るのが怖く、ストレスに感じています。二人目は絶対に正期産で産みたいです。 体重増加も今のところ問題なく減塩も意識しています。 そんなことを考えながら何回も測るとたまに下の血圧が90台とかになるのですが大丈夫なのでしょうか。 また、毎日血圧を測っていれば予防できるものなのでしょうか。

2人の医師が回答

帝王切開の適切な日取りに関して。二人目も破水しやすいですか?

person 30代/女性 -

一人目は38週3日で破水し、38週4日に緊急帝王切開でした。体重約3100グラム。 現在二人目妊娠中で、推定体重約2700グラムです。子宮頸管20mm。前向いてるから陣痛は大丈夫だと思うけど、いつ破水してもおかしくないと言われました。動き回らないでくれと言われてます。 やはり一人目破水ですと、二人目も破水しやすいでしょうか? 学年の節目の関係上、なんとか4/2以降と思ってここまできて現在安静に生活してます。 手術日が目前まで迫ってきて、ちょっと心に余裕も出てきました。 今更ですけど、38週0日ではなく、もう少し手術日伸ばせる可能性はあったのかな…?それともここまでよくもった方なのかな…?と、心がモヤモヤしています。 一人目は体外受精で予定日は決まりましたが、二人目は自然妊娠で月経週数よりエコーで2日?くらい早まりました。 上記のような私の場合は、本来ならもっと早く手術予定日を組むべきだったのでしょうか?第一子は早かったので37週台にならないか毎日ヒヤヒヤしてました。 しかし、それとも、あと、2,3日遅らせても大丈夫だったのでしょうか…? 手術予定日の日取りを38週0日で本当によかったのか謎に思ってます。あと、2日まって38日2日にすると、ゾロ目で04/04生まれになるので、それはそれで有りだったのかも…と、考えてしまいます。

2人の医師が回答

妊娠6ヶ月 陰部の痒みについて

person 30代/女性 -

現在二人目妊娠中の、妊娠6ヶ月です。 2週間ほど前からいぼ痔になりました。 一日目の時も、痔の薬を塗っていましたが、痛みがひどく肛門科にかかっても妊娠中だとできることはないとのことでヘモポリゾンを塗って耐えました。結局出産するまでいぼ痔は出っ放し(妊娠後期は痛みも引いて、ただ出ているだけ)だったので 今回も耐えるしかないと思い、産婦人科で処方されたポステリザン軟膏を塗っていました。 しかし、おそらくその薬のせいで、陰部全体が痒くなり、今は特にお尻の穴と、クリトリス周辺が痒くて夜眠れないレベルです。 以前妊娠掻痒症で処方していただいたレスタミン軟膏を最初塗っていましたが治らず、フェミニーナ軟膏を塗ると少しおさまる気がしましたが、痒くて起きてしまうのは変わりありません。 そこで質問です。 1.子供が先日処方してもらった、クロベタゾンとヘパリンの軟膏は陰部に塗っても大丈夫でしょうか(我慢できず一度塗ってしまいました) 2.産婦人科に受診した場合、今より効く薬を処方してもらえるものでしょうか。(近隣の皮膚科には女性医師がおらず、皮膚科で男性医師にみてもらうのは少し抵抗があります…) 3.いぼ痔はやはり耐えるしかないですよね…?ポリステザン軟膏で痒くなることは普通にありますか? 痒くて痒くて困っています…。 どうぞよろしくお願いします!

3人の医師が回答

切迫早産:自宅安静指示だが出血が続く場合

person 30代/女性 - 解決済み

明日で妊娠32週5日、二人目妊娠中です。 妊娠経過は順調、既往症はないのですが、本日起床時に突然の鮮血出血を認め、朝一で切迫早産の診断を受けました。 【診断】子宮口は閉じている。子宮頸管長も充分。NST検査も正常。 →自宅安静指示で、1週間後に再診。 【処方】リトドリン5mg、アドナ30mg、トランサミン250mg、当帰芍薬散エキス顆粒 【その後の症状】2〜3時間おきに500円玉大の鮮血出血、排尿時にレバー状の出血が続く。 軽い腹痛と、生理時のような腰の鈍痛あり。 以上の状況を踏まえて、主に自宅安静中の過ごし方について質問させてください。 (1)上の子(一歳)を自宅保育中のため、日中はベッドではなく、居間のソファで横になりたいのですが、それでは安静にはなりませんか。 (2)腰痛があるので、妊婦帯(骨盤を締めるタイプ)をしていたいのですが、締め付けない、巻かない方が良いでしょうか。 (3)医師からは「出血量が増えたり、腹痛が増大したら連絡して」と言われています。出血量が現状維持(=増えはしないけど止まらない)の場合は、受診ではなく自宅安静のままで良いのでしょうか。 (4)原因不明の出血というのは、切迫早産ではよくあることなのでしょうか。他に異常がない分、余計に出血が不安でたまりません。 (5)本来なら妊娠33週0日にRSウイルスワクチンを接種予定でした。安静解除になるまでは、ワクチン接種も控えるべきでしょうか。 切迫早産は初めての経験で、とにかく不安で仕方ないです。 少しでも多くのアドバイスをいただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病、2人目の妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

1人目妊娠中の中期に妊娠糖尿病と診断され、インスリンを打ちながら昨年末に出産しました。産後のogttでは2時間値135でギリギリ正常型でした。 現在2人目を希望しており、指先の測定やリブレで血糖値を測っているのですが、1日に1回程は食後1時間で160〜180まで上がり、2時間で120〜140くらいに下がっています。(糖質量50〜60くらいです) バランスの良い食事でもリブレだとたまに200超えすることがあります。(この時は指先では確認できていません) 心配で近くの糖内科を受診しましたが、HbA1c5.7で高めだけど今のところ問題ないとのことでした。しかしやはり血糖値スパイクが心配です。 1・妊娠初期に高血糖が続くと胎児の奇形に繋がる恐れがあると聞きました。現在のような状態でも少なからず影響が出る可能性はあるのでしょうか? 2・現在の状態で妊娠を希望する場合、妊娠がわかるまでも分食をした方が良いのでしょうか? 3・リブレが200を超えているのが心配です。少し誤差があるとは聞きますが、こんなに上がるということは糖尿病になっている可能性もありますか? 4・現在153cm、38kgの痩せ型です。付き合いで血糖値が上がりそうな食事をすることはありますが、基本的には食事も気をつけています。他に予防できるとしたら筋肉をつけることくらいでしょうか?また、血糖値スパイクを繰り返すことが糖尿病を発症する原因になるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)