二人目妊娠 40代に該当するQ&A

検索結果:1,092 件

妊娠初期 下痢 食べつわりもあり食べ過ぎてはいません

person 40代/女性 -

ふたりめ妊娠中です。 妊娠12週になりましたが、これまで快便で、便秘もなく、下痢もなかったのに突然今朝、下痢になってしまいました。 食べつわりがまだあり、子どもが食べる量くらいのご飯と少しおかず、とかで過ごしていますが、昨晩や今朝も、煮物ですし特に脂っこいものは食べておりません。 いろいろ流行っている感染症のこともあり、ここ数日家から出ておらず、買い物は家族に頼んでいるくらいで出かけたりもしていないので、たぶんウイルス性のものではなさそうかな、と思っています。 実は1人目の妊娠の時、食べたら下す、というマイナートラブルに悩まされていました。何を食べてもダメな時はダメでした… ですが今回は12週までなんともなくこられたので大丈夫かなぁと思っていたら、今朝…です。 1人目の時と同じ感じなのか、少し忘れ気味ですが、年末年始ですし、下痢の場合どのタイミングで病院受診したら良いのでしょうか? いまのところ出血も下腹部痛もありません。 下痢の後、柔らかめのごはん(おかゆ?)にして少しずつ食べております。 あとバナナも少し。 このような場合しばらくお粥だけの方がいいのでしょうか? また缶詰やパウチなどの柔らかく煮たような煮魚なども消化にいいでしょうか? お粥で慣れた方がいいのか?他のものも、食べたいなぁという気持ちと… 年末の大変な時にすみません… 教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胚盤胞到達率 胚盤胞グレード が下がりました。改善方法は何がありますか?

person 40代/女性 -

40歳、2人目妊活中、1人目自然妊娠、2回目自然妊娠するも流産、その後胚移植で2度流産 染色体異常検査、不育症検査、異常なし 6回の移植でまだ妊娠継続できておりません 自費診療になりまして、3回目の採卵を行いPGTAに出したところです しかし、今回過去の2回に比べてグレードが非常に悪かったです PGTAの結果次第ではありますが、再度の採卵となった場合早めの改善等できればと思いお伺いしてます。 1回目採卵は全部1個ずつの移植で、1度化学流産でした。2回目採卵は2個移植2回目行い、共に妊娠し共に流産となりました。 1、1回⁡目採卵 採卵7個→⁡成熟卵7個→正常受精6個→胚盤胞4個⁡ 【凍結結果】⁡⁡ ⁡5日目3BA×2個⁡➡陰性、化学流産 ⁡5日目5BA×1➡陰性 ⁡6日目3BB×1個⁡➡陰性 ⁡⁡ ⁡2、⁡2回目採卵⁡ ⁡採卵13個→成熟卵8個→正常受精6個→胚盤胞5個⁡⁡ 【凍結結果】 ⁡4日目4AB×1個⁡➡流産 ⁡5日目3AB×2個⁡➡流産 ⁡5日目3BB×1個⁡➡流産 ⁡5日目3BC×1個⁡➡破棄 3、3回目採卵 採卵13個→成熟卵13個→正常受精6個→胚盤胞4個 5日目4CB×2個➡PGTA 5日目5CB×1個➡PGTA 5日目4AC×1個➡保存 全てにおいてふりかけです 精子運動率も3回とも90%近くと、問題ないです しかし過去2回と比べ受精率の低さ、胚盤胞グレード低さ 私の生活は、変わってないですが 旦那の生活が飲みに出るペースが増え、週に2回多いと週に5回、タバコは1日15本、外に出ると寝不足も多いです 運動率はむしろ上がってるものの、見えない精子の質も関係してるんではないかと思います または、ただの年齢か…。 いかがでしょうか、よろしくお願いします

1人の医師が回答

妊娠初期の出血、鮮血について

person 40代/女性 -

現在妊娠6wくらいです。41歳です。 先週の金曜に病院に行きましたが まだ心拍は確認できていません。 先ほど2時間くらい前に出血しました。 鮮血で、500円玉5.6個分くらいです。 その後もオリモノシートにうっすらとつき、尿をしてふくと血がペーパーにつきます。 腹痛は違和感程度で激しくはありません。 3.5歳の子供が2人いますが、どちらもつわりもなく出血もありませんでした。 今回もつわりはありませんが、頭痛がダラダラあるくらいです。 明日病院に行けたら行こうと思っていますが、朝電話確認しないと、患者さんの多い病院なので必ず受診できるか分かりません。 この時期の出血はどういった事ででますか? 流産が心配です。 また、妊娠が分かってからもコーヒーをマグカップ2杯程飲んでいました。 それくらいは大丈夫と以前の妊娠のとき、資料などで目にしていたのですが、取りすぎたのかなと心配もあります。 また、10wくらいの時期に3泊で旅行の予定があります。 妊娠が分かる前から予定しており、子供達と約束し楽しみにしているので、できれば予定通りにいけたらと思っています。 上の子が重度知的障害があり、下の子にいつも我慢させているので この約束は守ってあげたいなと親の気持ちとしては思います。 この出血がおちつけば行けないこともないでしょうか?

2人の医師が回答

41歳 妊活について

person 40代/女性 - 解決済み

現在、41歳4ヶ月、子どもは37歳と39歳のときに産みました。 三人目を希望していて、今年の8月からタイミングをとっているのですが、2回稽留流産をしました。どちらもタイミングを見て夫婦生活を取り、1回目は胎嚢と卵黄嚢は確認できましたが、姿が確認できず。2回目は胎嚢と卵黄嚢と姿も確認できたのですが、心拍は確認できませんでした。 どちらも6〜7週の時に診断され、流産手術をします(2回目の手術はこれからです) 病院の先生には、不妊でも不育でもなく、年齢も高齢ということを鑑みると確率の問題だと思う、と言われました(個人病院の先生と総合病院の先生二人共同じ意見でした) もう41歳ですので、早く妊娠がしたいし、また次同じようなことがあれば心が折れると思うので、できるだけ確実な方法…と思った時に、体外受精って良い卵子と良い精子を選んで受精させるから、確実なのではないか?と思ったのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? 総合病院の先生には、タイミングを取りつつ、不妊外来に行って話をしてみたら?と言われました。色んな先生の意見を聞いてみたく、ここで質問させて頂こうと思いました。 私のこの状況で、不妊治療の体外受精にトライ方がいいのか、または、もう1度同じようにタイミングを取り自然妊娠でトライした方がいいのか、また、どちらにしてもリスクはあると思いますが、どんなリスクがありますか? 方向性に悩んでいてアドバイスしづらいかもしれませんが、先生ならこう考えてこう進めることをお勧めする、という話を聞かせて頂きたいです。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病や体の痛み、高齢出産について

person 40代/女性 -

現在41歳、5歳4歳の子供がいます。 最終月経開始が3/26で 生理が3日遅れ、フライングでしたが検査薬使った所うっすらですが陽性でした。 42歳での出産となります。 GW明けに病院受診予定です。 1.現在みぞおちや右脇腹の痛みあり、食欲はあります。 また、1週間前くらいにお尻の穴を突き上げられるような痛みがあり、イブを飲みました。 これらの症状は初期にはある事ですか? イブを飲みましたが問題なかったでしょうか? 2.昨年の10月に初期で流産しました。 一度流産すると年齢からも可能性高いでしょうか? 3.子供達を出産した時は血糖値は問題なしでした。 80後半でした。 2人目産後の半年で血液検査したところ、空腹血糖値が105でした。 たまたまかなと思いましたが、先月受けた特定健診でも空腹で105でした。HbA1cも5.8でした。 尿糖はマイナスです。 基準値内で高めと出ており、それ以上の検査は今のところ必要ないとの事でしたが この状態で妊娠した今、妊娠糖尿病になる可能性は高いですか? 92からが妊婦糖尿病との事で、今の時点でアウトみたいなもんですか? ちなみ父や兄弟と、糖尿病が身内に多いです。 私は今までお酒は週1程、タバコは吸わずです。 4.糖尿病予備軍の状態で妊娠した事になるのでしょうか? 初期に作られる臓器に奇形が起こりやすいと目にして、今の時点で奇形が生じていたらと思うと不安です。 予備軍ではそこまでの心配はいらないのでしょうか? 昨年の秋に流産したのも、糖尿病予備軍だったからなのかなと不安に思ってます。 5.子供2人の母子手帳をみたところ、血糖値検査が初期か中期の初めくらいに一度しか行われてないのか、記載が一回のみでした。 あまり言葉足らずの先生で、後期も何も言われなかったので当時はあまり気にしてませんでした。 必ず後期も調べるものでしょうか? 本当に何も言わない先生でしたので不安です。 6.上の子が重度知的障害で、癇癪をおこしたりすると、よくお腹周りを蹴られます。 今後気をつけるべきだと思うのですが、どのくらいの衝撃で病院相談するべきですか? 7.ジョギングや全力疾走は体調良くても辞めとくべきですか?6月に子供の運動会でリレーを走る予定でした…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)