五苓散便秘に該当するQ&A

検索結果:82 件

ディナゲスト服用中に併用可能な漢方を教えて下さい

person 40代/女性 - 解決済み

日頃から生理になるとお尻の奥が痛く、がん検診と超音波検査をしに婦人科訪問しました。 結果は内膜症、腺筋症、子宮筋腫(一番大きいのが4cm)、チョコレート嚢胞2.5cm 去年より大きくなっているとのこと。 お尻の奥の痛みが今年に入ってからほんとに辛いと伝えると、ディナゲストを勧められ。ただ医師としては積極的に薦めたいという事ではなく、患者の私が体感として辛ければ…という曖昧な感じでした。→なぜ? 痛みが楽になるのならば、、という気持ちで受診日その日2/26より飲み始めました。(生理おわったのが2/23でタイミング的に良) 問題はここからです↓ 私は普段から体型管理をしており、1日の摂取カロリーや栄養も決めて摂取、体重も毎日計りほぼ上下なくキープしてます。生理前ですら1キロなんて増えません。 ですが、このディナゲストを服用してから急に1キロ体重が増えてしまいとても慌ててます。まだたった5日目だと言うのに?お腹が出てきてしまいました。太ももやふくらはぎも少し太くなってきた気が。精神的にダメージが大きく、本当に緊急事態です。 むくみかと思い、便秘薬(便秘ではないが)や漢方の五苓散を飲んでみましたが、夜の今も変わりません。 昨日から体の様子がおかしく、食事を減らしてみようと、普段1200kcalのところ今日は800kcalしか摂取してないのに増えてます。。 プロゲステロンのせいで、水分や栄養を溜め込むと見て、このような対策を思いつきました↓ ・水分=五苓散 ・栄養や脂肪の溜め込み=防風通聖散で脂肪燃焼 飲み合わせは問題ないでしょうか? エストロゲン減少によりldlコレステロールも増えるようでサプリで対策するつもりですが、まさかもうコレステロールの影響が? 太る原因、もしお分かりであれば是非、詳しく、お教えください。

2人の医師が回答

胃痛が続いた結果…

person 20代/女性 -

こんばんわ。 出産経験あり。 自律神経失調症と診断されていて、常に吐き気や便秘等があります。 先週の火曜に生理になってから今日までずっと胃の調子が悪いです。 水曜に胃痛が始まり、我慢できなくてガスター10を買いに走ったのですが、やはり良くないかなと思い金曜日に内科へ行ってパリエット20という薬を処方されました。 が、晩御飯のあと飲んで、次の日の朝に腹痛を伴う下痢。 また次の日、そのまた次の日と続き、やっと昨日腹痛が起こらなくなりました。 なんかパリエットを飲みだして胃というか腸の調子がおかしく、今もお腹が張ったようになっています。 便秘だからかな?と思ったのですが、これはおかしい症状なのでしょうか? その内科じゃなくて胃腸科がある病院へ行くべきなのでしょうか? ちなみにその内科の先生はこれで良くならなかったらGW明けに胃カメラをしようと言っていました。 あと、パリエットを飲むと夜中お腹が空いて何かつままないと寝れなくなります。 何かおかしいのでしょうか? 内科、胃腸科、産婦人科、どこの病院を受診したらいいのでしょうか? パリエットを飲むと、常時飲んでいるナウゼリンとデパスと五苓散が効かない気がします。 胃痛は今はおさまっていますが、イライラするとチクチク痛みだします。 文章がまとまってないですが、どうか回答をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

漢方薬の副作用?

person 30代/女性 -

メニエール病で大学病院の耳鼻科を受診しました。薬が五苓散から苓桂朮甘湯に変わりました。メリスロンも処方されています。 発症時はメリスロンだけだったのが、メニエール病と確定してから五苓散が処方されるようになり、目眩はだいぶ落ち着いていましたが、すっきりは治りませんでした。 貧血も強いし、血圧も低いためかフラツキもあるので、漢方薬を変えてみよう、とのことでした。 漢方薬が変わってから、お腹が張りおならが出ます。元々は下痢しやすく、便秘は滅多にしないのですが、便秘気味です。また、ゲップが出て酸っぱいのがこみ上げてきて胸がジリジリします。 手足がかなり冷えて痺れるような感じがします。 生理は大体順調に来ています。予定では服用し始めた翌翌日から来る予定でしたが、未だにきません。 苓桂朮甘湯の副作用でしょうか? 同じ大学病院の消化器内科から六君子湯、ガスターD、ビオスリーも処方されています。院外処方ですが、電子カルテだから飲み合わせが悪いなら分かるだろうし、薬局も同じところで貰っているから大丈夫、と思っていたのですが、漢方薬の飲み合わせが悪いのでしょうか? 耳鼻科の次の外来は来年ですが、来月消化器内科に入院が決まっています。このまま服用して、その時に相談すれば大丈夫でしょうか? 服用を中止してみるべきでしょうか?ちなみに今週貧血のフォローのために地元の病院には行きます。採血で何か異常が出るなら何でしょうか?

1人の医師が回答

イリノテカン治療中の便通

person 40代/女性 -

イリノテカン治療3回目を終えたところです。 今のところ下痢はせず、どちらかというと逆に便秘になってしまうので大建中湯と酸化マグネシウムを服用しています。 それでも出ない時は下剤を追加しています。 この頃むくみがある感じだったので五苓散を初めて処方してもらい、追加で飲み始めて6日目になりました。 2〜3日前から、お腹がグルグルというかゴボゴボ、ギュルギュル鳴るのですが便がスッキリ出る感じはなく、今朝は浣腸をしてなんとか出した感じです。 (お腹がギュルギュルなってたので下剤は使いませんでした) 今までこのようになった事はなく、最近の変化として考えられるのは五苓散くらいなのですが、副作用みたいな感じとして何かあるのでしょうか? 今もお腹がギュルギュルなっていますが、便意はありません。 大建中湯とマグネシウムだけ使用していた時のほうが便通もコントロールできていた気がします。 次の治療は来週なので、とりあえず夕食前は大建中湯だけ服用してみました。 あまりにもギュルギュル鳴るので下痢かと思いましたが腹痛も便意もないのでどうしようか不安です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)