五週目妊娠検査薬陰性に該当するQ&A

検索結果574 件

子宮外妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

現在不妊治療クリニックで胚盤胞移植で妊娠を目指しております。 9月終わりに生理が来て採卵周期に入る予定でしたが、家庭の事情で急遽お休み周期にしました。受診はないかと思いきや、先生から月経12-14日目で受診して欲しいといわれ、14日目(10/4)に受診(子宮内膜 8.4mm、右卵胞19mm)。内診と月経21日目からエストラジオールとルトラール内服(12日間)の指示をもらいました。 月経28日目あたりからオリモノ増加、お腹が突っ張るような症状が出現し、まさかと思いながら月経30日目に妊娠検査を実施するとまさかの陽性。 月経31日目にクリニック受診し、採血(E2 287、PROG 18.77、HCG146.8) 排卵日が10/5.6.7のいずれかと考えられますが、10/4はもともと次回採卵周期に向けての受診だったため確認はしていませんでした(10/5の場合は4週2日) エストラジオールは継続し、ルトラールからデュファストンに変更して、1週間後の10/28にクリニック受診(5週2日〜5週0日)し、採血(E2 259、PROG 10.22、HCG 777.2 ) 薬を飲んでいるのにE2もPも若干下がり、HCGも低めのため今回は無理だということで内服中止に。子宮外妊娠の可能性もあるため次回4日後に再受診になりました。前日に妊娠検査薬をしたところ逆転現象も見られていたため残念でした。 様子をみないと判断が難しいかと思いますが、今の状況では子宮外妊娠の可能性は高いでしょうか?? 最初の卵管造影検査(2年以上前)で右卵管は閉塞ぎみ(左卵管は嚢腫オペで切除済み)だったため、自然妊娠なんて考えてもいませんでしたし、性交渉のタイミングもたまたまでした。なにより右の卵巣に着床していないか心配です。 今まで胚盤胞移植を4回しましたが、極低HCGからの化学流産が3回、陰性1回です。

1人の医師が回答

検査薬陰性ですが、吐き気・少量の出血があり不安です

person 20代/女性 -

少し過去を振り返っての内容になり長くなりますが、ご確認いただけますと幸いです。 ⸻ ■【服用と避妊状況について】 ・1月上旬よりファボワールを服用開始 ・服用開始が生理3日目と遅れ、その1週間以内に避妊なしの性行為あり ・以後、服用は安定して継続(飲み忘れなし) →1シート目休薬1週間前から出血があり、その後も少量~中量の出血が約2週間継続 →2シート目の休薬中には生理らしい出血がほぼなく、不安を抱えつつ3シート目へ(3/5時点) →胸のムカつき・嗅覚過敏を感じ、病院受診時に妊娠10週と判明し、やむを得なく3/11に終了処置 ⸻ ■【その後の避妊と体調について】 ・3月末~4月以降:外だしや素股など、完全な避妊がされていない性交あり ・4月9日、避妊に完全に失敗 → 翌日アフターピル服用  → 翌日に少量の出血(消退出血と思われる)  → さらに翌日から胸のムカつきなどの症状  → 4日後より中量の出血が始まり、約1週間継続(このタイミングでファボワール再開) ・再開後:  → 再開2週間後から茶おりが1~2週間継続  → 1シート終了後、偽薬2日目に出血(おそらく生理) ⸻ ■【現在の体調】 ・胸のムカつきが3週間ほど続いた(現在は軽減、1日1~3回ほどムカつくことあり) ・妊娠検査薬は4/19・4/28に使用しどちらも陰性 ⸻ ■【質問したいこと】 1. このような経過を踏まえて、現時点で妊娠の可能性はあると考えられますか?  (検査薬は陰性でしたが、避妊状況や症状が不安です) 2. 長く続いた胸のムカつきなどの症状は、妊娠以外の可能性(ホルモンバランス・ストレス・消化器疾患など)も考えられるのでしょうか? 3. 病院を受診すべきか、その場合は何科にかかれば良いか(婦人科?内科?)教えていただきたいです ⸻ 婦人科に行くべきとは分かりながらも、以前の妊娠のこともあり、怖さがあり行動に移せずいます。 お忙しい中恐縮ですが、ご意見をいただけると嬉しいです。

2人の医師が回答

妊娠時の病院での尿検査について

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療中のお休み期間に自然妊娠をし、病院で尿検査をした上で妊娠が判明したのですが、ホルモンの値が低いと言われた件で何点かご質問があります。 ▼前提 6月→初めての採卵 7月→子宮鏡検査&不妊治療お休み 8月→移植 の予定でした。 しかし8月に生理が来なく、妊娠検査薬にて陽性 ▼情報 最終月経開始日→7月1日 排卵日→不明 治療をしない時の生理周期→33日〜34日 ▼経緯 8月5日→病院受診し5週0日位と言われ尿検査実施。エコーでは胎嚢のようなものが見えたがお盆明けに再受診と言われる。 ↓ 8月15日→病院受診。尿検査実施。「ホルモンの値が低い」と言われエコー実施し胎嚢が前回より形になっており、胎嚢の中に赤ちゃんがいるとの事。1週間後再受診予定。 その際に先生のカルテに「8/5 252UCG」と記載有 ▼質問 1.尿検査でもホルモンの値がわかるのでしょうか? 私の認識だと血液検査をすると正確な値が分かり、尿検査だと陽性か陰性かのレベルだと認識していました 2.見間違えの可能性は低いのですが、妊娠時のホルモンの値の単位はHCGでUCGというのはないですよね? 3.カルテ記載の「8/5 252UCG」は妊娠後1回目(8/5)の尿検査の結果なのかなと思ったのですがどう思いますか?8/15の尿検査の値だと胎嚢が確認できて、中に赤ちゃんらしきものが見えるのに「252」という値はおかしいなと思っています(ネット調べ) 4.排卵日が不明な以上断定は難しいと思いますが、私は今何週の何日位なのでしょうか?一般的最終月経からの数え方は生理周期が28日周期の人用の数え方だとネットでみました。私のように33〜34週の場合通常より少し遅れている可能性はありますか? 主治医に聞けず不安なので先生方のお力を貸して欲しいです

1人の医師が回答

妊娠検査薬について、受精日

person 20代/女性 - 解決済み

36w妊婦です。予定日2月26日です。否定したい行為がありその日が4月24日です。 写真通り5月21日、6月14日に陰性と出ていますがこれはどれくらいの信頼度でいいのでしょうか? 1.飲酒後でも(大量飲酒した覚えはありません)妊娠検査薬は正しく使えているのでしょうか?これを持って偽陰性の可能性はありますか?うっすら陽性反応出ていると思いますか?両方正しく検査は出来ているのでしょうか? 2.5月21日の妊娠検査薬後の5月22日〜23日の間から出血があったのが確認されています。(周期的に生理だと思ってました)着床出血だった場合6月14日の妊娠検査薬で陽性反応はでますか?また着床出血の可能性もあると思いますか?この出血が着床出血の場合4月の子供なんでしょうか? 3.陽性反応が出てすぐの6月29日に病院にかかり5週目くらい。2週間くらい排卵が遅かったねと言われたのですがこれはどういう事でしょうか?4月の受精の可能性もあると言うことですか?奇跡的に1ヶ月前の静子が生きて受精する事もありますか? 予定日から逆算すると6月5日からが2w0dの排卵日になっています。その周辺に旦那との行為アリです。6月の行為に出来た子ということでいいのでしょうか?(6月29日時点でGS 10.9mmでした。) 4.4月2日に緊急アフターピルを使用した為4月17〜20日くらいまでの間に出血していました。なので4月の月経が少しおかしくなっているのですがアフターピルの使用後消退出血があるまで性行為は厳禁と今更ながら知り、その出血があるまでも何度か性行為がありました。その前にした性行為での受精もありえるのでしょうか?その後も旦那と付き合う前だった為4月27日にも緊急アフターピルを使用して5月5日〜6日の間に数日だけ出血もありました(出血くるまで旦那との行為ありです)これを持って4月の子の可能性はありますか?

1人の医師が回答

ピル服用中。妊娠と下腹部痛の相談。

person 30代/女性 - 解決済み

ULDあすかを5年ほど服用中です。 飲み忘れや下痢などはありません。 性行為が4月の8.13.19.20とありました。 膣外射精もその中に含まれています。 4/21よりピルの3週目に入りますが気持ち悪さがあります。ご飯を食べると気持ち悪いという感じです。職場で胃腸炎は、流行っていました。ただいつもは胃腸炎にかかると一晩中吐いて2日後には治るのですが今回は吐かずに気持ち悪い状態です。 ただ、自分の心の問題で緊張や心配事があると気分が悪くなるような疾患も持っております。逆流性食道炎も持っており気持ち悪くなることも多いです。 まだ、早いのはわかっていますが、21と23に妊娠検査薬をしましたが陰性でした。 24日の夜中(今)に下腹部痛があり起きました。排便をするとマシになったのですが、生理痛のように痛みはぎゅっとされるような痛みでした。今は痛みは治りましたが、痛かったせいか、緊張からか少し気分が悪いです。 休薬期間前に下腹部痛があることはありますか? もういい大人で、相手は結婚まで考えているので、妊娠していたら産むつもりではあります。病院に行けばはっきりすることもわかっています。ですが、病院に行く勇気が出ず本当に情けないことはわかっているのですがどうか助言いただけたらと思います。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)