亜鉛華単軟膏効果に該当するQ&A

検索結果:23 件

ペニスの皮膚の赤みと痒みについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年7月頃からペニスの一部が赤みガあり、表皮が剥け、痒みありじゅくじゅくしている。真菌と思いニゾラールクリームを7日塗布中だが少し良くなつたと思うがまだ症状は残る。 写真拡大すると小さいブツブツがある。この症状は過去の他の感染、治療を経てきたので経過を下記する。 1.令和4年6月赤み、じゅくじゅく症状。ニゾラールクリーム塗布。良くならず。 2.令和4年7月赤み、じゅくじゅく症状。ロコイド軟膏、亜鉛華単軟膏、混交塗布。より悪化し糜爛発生 3.令和4年9月赤み、じゅくじゅく症状。ニゾラールクリームとアクアチムクリーム混交塗布。良くならず。 4.令和4年10月表皮培養検査でESBL産生菌大腸菌、 コアグラーゼ陰性ブドウ球菌。ゲンダマイシンを塗布。10月末再培養検査でESBL産生菌大腸菌はなくなり コアグラーゼ陰性ブドウ球菌残る。赤みなど良くならず。 5.令和5年1月4日~7日赤み、じゅくじゅく等悪化 ゲンダマイシンを塗布するも効果なし。 6.令和5年1月8日~14日ニゾラールクリーム塗布中。 質問 1. 過去の経過、症状から見て病名、治療法は。 2. 過去の培養検査では真菌がないが真菌はあれば検査培養結果にでるか。真菌がないとニゾラールクリーム塗布は効果なしか。 3. 培養検査コアグラゼ陰性ブドウ球菌が残るが常在菌で治療しなくて良いとのことだが免疫力低下で病気の原因になつていないか。 4. 陰部湿疹の可能性もあるが検査方法は?皮膚培養検査ではでないか。陰部湿疹はステロイド剤とあるがロコイド軟膏で悪化したが。 5. ゲンダマイシンとニゾラールクリームの同時に塗布は可能か。 以上よろしくお願いします。80代男性

1人の医師が回答

直腸癌ステージ3b、ストーマ閉鎖後の排便障害についてのご質問です。どうぞ宜しくお願い致します。

person 50代/男性 -

先生方、初めまして ・令1年11月 放射線治療(25回)とTS1服用 ・令2年1月 ロボット支援下直腸低位前方切除術 回腸ストーマ造設 (CRT)T3、N1a、M0、3b→T2、N0、M0、1 ※排便量が多すぎ→アドソルビン酸、 タンニン酸アルブミン処方 ・2~5月 術後補助化学療法(Xerox)4サイクル エルプラット点滴とゼローダ服用 ・6月 ストーマ閉鎖手術 ・11月 大腸内視鏡と 腹~胸部造影CT検査で再発なし ストーマ閉鎖より11月頃までは 治っている実感があったのですが 12月頃からは横ばいの印象です 排便は夜で落ち着いていたのですが 今は朝、昼、夜、夜中とまちまちに (一日中、出る日もあり) 便の状態は7段階チャートで 最初は3、回を重ねる毎に4、5と 軟便になり、下痢になる日も ヒリヒリする排便(肛門)痛が発生 ※極小の鮮血がにじむ時も 排便回数は2~9回 少ない時は1度の排便時間が1~3時間 12月から ・便失禁なし、我慢もでき ガスと便の区別もわかる ・2、3週間に一日、便の出ない日あり 常にカイロでお腹を温めている 各日で2時間強のウォーキング中 素人考えで恐縮ですが、 ・排便量が多いです 食べた分、排便されている印象 182cm73Kgが65Kgに ・ガス、腹鳴が多い (蠕動運動が激しい印象) ロペラミドのみ処方されていますが 他にお奨め薬ありますか? (試しに正露丸飲んだりしています) ロペラミドを毎食後、先に飲んでの コントロールは可能ですか? ロペラミド1mgの1カプセルでは 効果を感じず、2錠飲んでますが? アズノール、亜鉛華単軟膏、 強力ポステリザン以外に お奨めの肛門痛薬ありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)