亜鉛華軟膏 よだれかぶれに該当するQ&A

検索結果:31 件

赤ちゃんのヨダレかぶれとアセモについて教えてください

生後5ヶ月の女児のママです。生後4ヶ月少し前から鎖骨と顎の下の周囲に無色透明の細かいブツブツができました。日に1回のお風呂は入れ、入浴後は市販のベビー用保湿剤で保湿、汗をかいた際にはガーゼで押さえ拭きをしていたのですが、どんどんひどくなり最後は赤く盛り上がった形のボコボコした皮膚になったため小児科を受診したところアセモとヨダレの混合カブレと診断され、キンダベート軟膏を処方されました。1週間指示に従い薄く塗ったところ治ったので塗るのをやめたのですが、成長期と言う事とこの季節柄、汗とヨダレはどんどん増すばかりで再度、顎、顎下、顔の輪郭沿い、鎖骨と赤くボコボコに腫上がってしまいました。今度は皮膚科専門医を受診し、以前受診した小児科でキンダベートを1週間使用した事を告げ、ステロイド剤以外での処方をお願いしたのですが、症状が酷いため使いますと言われ、亜鉛華軟膏10:プロパデルム5の混合軟膏と保湿剤ビーソフテンローション、消毒薬としてプリビーシー液を処方されました。使い方は毎日、こまめに濡らしたガーゼで患部を流し拭きし、次にプリビーシー液で赤い部分のみ消毒、その後、全体をビーソフテンで保湿、最後に赤い部分や盛り上がったところに混合軟膏を塗る(これのみ日に2〜3回限度で赤みが引いたらすぐ止める)という事でした。昨日から始めたのですが、今回処方されたプロパデルムがステロイド剤のランクでもキンダベートより強いと言うことが気になっています。まだ2日しか経ってないので症状の改善は特に見られませんが、これは一般的なアセモ&ヨダレカブレのケアなんでしょうか?どうか教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)