亜鉛華軟膏陰部に該当するQ&A

検索結果:138 件

11ヶ月男児、発熱、口腔内、足、陰部の発疹

person 乳幼児/男性 -

11ヶ月の男の子です 昨日の朝から38度の発熱あり、足に虫さされのような赤い点がでてました。 午前中に小児科受診、喉の腫れあり、かぜだろうとのことで、アンビバ坐薬と飲み薬をもらいました。 受診後、卵粥を嘔吐、午後から発疹がひどくなり、口内炎のようなものもできました。 機嫌も悪く、夜は40度近くの熱で坐薬を1度使用。30-40分半程度添い寝や抱っこで寝る、泣くを繰り返していました。 食事はお粥やうどん、ヨーグルト、豆腐など5口程度は食べますが、飲み込みが辛いようで泣きます。水を飲むのも痛い様です。 夜はミルクを100飲みましたが、すぐに吐いています。 朝には熱は37-8度前半になりましたが、水ふくれのような発疹が足、おしりに増え、おちんちんの周りも赤い発疹ができています。 おむつがこすれるのか辛そうで、何か陰部に軟膏をぬったほうが楽になるでしょうか? 家には以前もらった1/5アルメタワセリン、1/2アルメタワセリン、亜鉛華軟膏が余っています。 発疹がかゆいのか痛いのかわからないのですが、何かできることがあれば教えていただきたいです。 手足口病の可能性が高いでしょうか? 一応発熱してから家族はマスク対応しています。 軟膏などが必要ならば、お盆で小児科は休みで、こども急患センターに行く必要があるのか迷っています。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

11ヶ月赤ちゃんお尻のカンジダまたはかぶれ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

0歳11ヶ月の息子について、1ヶ月前から下痢と軟便の間を行ったり来たりしており、1週間前に手足口病になり、3日前くらいから手足口病は回復期にあります。 最近の排便は、少量を含めると1日5回くらいです。下痢っぽいのに少量の排便が多く、一日あたりのトータル回数が多いという印象です。 ここ2週間ほど肛門の周りに炎症があり、数日亜鉛華単軟膏を塗って良くなってきていましたが、3日前に受診したところカンジダが疑われるとのことでカンジダ用の抗真菌薬に切り替えてここ3日間お尻に塗っています。 昨晩からお尻や陰部にお湯をかけたり石鹸で洗ったりすると泣き出すようになりました。昨日の朝起きた時にウンチをしていることに気づき最長5時間ウンチに触れていたかもしれませんし、昼間は5時間ほどおしっこのオムツを替えられなかったりしたのでかぶれが酷くなったのかもしれませんが、カンジダの薬で炎症を起こすことがあるというネット情報(どこかの小児科ウェブサイト)も気になり、昨晩から薬をやめてワセリンだけ塗っています。 お聞きしたいのは、 1. 肛門周りの写真を載せました。カンジダの薬は引き続き塗った方が良いでしょうか?(左尻が少し光ってるのはワセリンです) 2. 今の状況で、お尻を洗うと痛がる子供に対し、どのようなケアをしてあげると早めに良くなりますでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

2歳の女の子、昨夜から熱があります。嘔吐・下痢無いが腹痛訴える

person 乳幼児/女性 - 解決済み

6/30(月) 01時に38.9度の発熱があり解熱剤(坐薬、又はカロナール)を入れては再び発熱を繰り返し、今7/1(火)に至ります。 発熱中に腹痛を訴えますが、下痢や嘔吐はありません。熱が下がっている時は食欲も割とあり、パンやお煎餅も食べています。 発熱する6/30(月)より前から風邪をひいている&黄色いおりものの様な物がお股にあり陰部、肛門周りが赤くなっていた為、6/28(土)に小児科にかかっています。 聞きたいことは、熱や腹痛の原因は風邪だけでなく、膣の炎症による物である可能性もあるのでしょうか? 発熱までに複数の科にかかっており、発熱に関係するか分かりませんが、以下、時系列で書かせてください。 ・6/17(火) 耳の痛みで耳鼻科受診→蓄膿になっている為、クラリスロマイシンを5日間飲む。 ・6/23(月)あたりから鼻水が出始める ・6/24(火)目ヤニが多くまつ毛に付くが目が開かない程ではない。白目に細かく薄い充血あり→6/25(水)眼科受診するも問題なしでエピナスチン塩酸塩点眼薬処方 ・6/26(木) 夜になると37.2〜3度になるが日中は36.7度と平熱の状態が続く。 ・6/27(金) 陰部、肛門が赤く、黄色いおりもの付着 ・6/28(土) (1)耳鼻科を再受診→耳は少し水あり、鼻水あり→レボセチリジン、カルボシステイン処方 (2)小児科受診→おりものに対し抗生物質投与検討も直近でクラリスロマイシン服用していた為、様子見。亜鉛華軟膏+アズノール軟膏を処方。痰が絡む咳があり、喘息っぽいと過去診断されてることもありメプチン、カルボシステイン処方。目ヤニに関して兄も目ヤニが出てきたので感染症を疑いレボフロキサシン点眼薬処方箋→現在目ヤニなし。 ・6/30(月) 01時に38.9度の発熱→解熱剤を繰り返す。脇腹や首の後ろが痛いと言う。(脇腹の方が多い) ・7/1(火) 38.5〜39度の発熱→解熱剤を繰り返す。今日は脇腹や首の後ろの痛みはなく、夕方からおへそ周りの腹痛を頻繁に訴える。 昨日今日、おしっこをした後におしっこがついたオムツがお股に当たるのか、痛がります。また、お股周りを拭こうとすると痛いと嫌がります。オムツを変えた後も暫くお腹の痛みを訴えます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)