交通事故 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:77 件

交通事故後の嘔吐

person 乳幼児/女性 -

11月9日(土)に高速道路で走行中、後ろからトラックに衝突され横転する事故にあいました。 4ヶ月の子どもは後部座席でチャイルドシートにのっていて、車が横転した後すぐに泣き出しました。 運ばれた病院ではとくに変わった様子もないのでレントゲンなど撮らずに様子みてもいいと言われ帰ってきました。 帰ってきてから家の近くの病院の救急へ行った時も同じように異常なしと言われましたが心配だったので11日(月)に脳神経外科へ、13日(水)に外科へ受診し、あらためて異常なしと言われました。 しばらく変わった様子もなく、元気に機嫌よく過ごす娘ですが、18日頃から鼻水と咳がではじめ、20日にかかりつけの小児科に受診しましたところ、RSウイルスの可能性があると言われました。 小児科では鼻水と咳の症状以外に母乳の飲みが悪いと伝えましたが、ここ何日か母乳を飲んだあと嘔吐することを言い忘れてしまいました。 小児科では今回の風邪と事故は全く関係ないと言われましたが、嘔吐することを伝え忘れていたこともあり、やはり事故との関係があるのかとても心配しています。 ちなみに嘔吐は母乳を飲んだ後、せき込んだときや、たんがからんで嘔吐することが多いです。そのためあまり母乳も飲めておらず、元気もないです。あと、寝過ぎというくらいずっと寝ています。 機嫌が悪い、食欲ない、嘔吐、寝過ぎ...どれも事故後に気をつけて見てくださいと言われた症状なので心配です。 RSウイルスでもこういった症状があるのか、このまま様子みてもいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4歳幼児の交通事故のむち打ちについて

person 乳幼児/女性 -

3日前、子乗せ自転車に乗って直進していたところ、右折しようとしたバイクが後ろに座っている子供に衝突しました。 足をついてバランスを取ることができたので自転車ごと転倒はしていません。 子供のぶつかった部分の腕が赤くなっていましたが15~20分くらいで赤みがひきました。 現場検証が終わったあとに小児科へ行ったところ、腕の見た目は普通で押したり動かしたりしても痛くないと言っていました。 膝は見た目は何ともなかったのですが押すと痛いとのことで、もしかしたらぶつけたかもしれません。 現在は痛みも引いたようです。 一番気になっているのが衝突の際、首が横にグンとなったと言ったことです。 ヘルメットはしていてヘッドレストのあるタイプのリアチャイルドシートです。 むち打ち症はあとから出てくるとのことで心配しています。 今現在は痛みは出ていません。 整形外科へかかったところ、心配なら撮りますが、痛みが出たらレントゲンを撮ればよいので今は必要ないでしょうとのことでした。 インターネット画像であるような頸椎が狭くなっているような状態だと痛みは必ずありますとのこと。 質問なのですが、 1、前後よりも横からの衝撃の方がなりやすいと聞いたことがあるのですが、どのくらいの強さの衝撃があるとむち打ちになるのでしょうか? 2、もし頸椎に異常が出ていた場合は幼児でも何かしらの異常を訴えることができるのでしょうか? 3、念のためのレントゲンを4枚撮影することに関して、被ばく等を含め経済面以外でメリットとデメリットどちらが上回るでしょうか? 4、正面からと横からの2枚でも撮れると聞いたのですが、異常があった場合2枚でも把握できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

交通事故に巻き込まれ、揺さぶられっこが心配です

person 乳幼児/女性 -

昨日の夕方、私と10カ月の娘が乗った乗用車に、信号無視の車が突っ込んできて、横転してしまう事故に遭いました。 娘は後部座席でチャイルドシートに座っていました。すぐに親子で救急車にて大きな総合病院に連れて行ってもらい、娘も診察してもらいましたが、救急の先生は「表情もあるし、顔色も良い。内臓はエコーで損傷がないことを確認しました。頭の中は現時点ではCTをする方が被爆のリスクが高いと判断します。触った感じでは怪我も見当たりません。頭部や体を触っても大泣きしたりもしていませんので、後は様子をみてください」とのことでした。 とても安心して、家に帰って来たのですが、確かに頭はぶつけてはいないかもしれませんが、揺さぶられっこ症候群が心配です。大人の私でも結構首を揺さぶられ、今日は首が痛いですし、娘も四点式のチャイルドシートとはいえ、首は固定されていませんので相当揺さぶられたのではと思います。 揺さぶられっこになった場合も、不機嫌だったり嘔吐したりといった症状でしょうか?頭部打撲については、48時間注意深く見て、その後一週間ほど経って、ごく稀に症状が出ることがあるけど、お年寄りに多いから、ごく稀だと思っていてくださいとのことでしたが、揺さぶられっこの場合はどのくらいの期間症状が見られなければ安心していいのでしょうか? 娘は今のところ変わった様子はなく、食欲もあり、嘔吐もしてません。あやせば笑い、いつも通り伝い歩きやハイハイもしてます。でも心配でなりません。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)