人の足をよく踏むに該当するQ&A

検索結果:40 件

強迫性障害の不潔恐怖です

person 30代/女性 -

強迫性障害の不潔恐怖で先週から通院を始めました。 主に排泄物が苦手です(便、犬の糞)なので、歩く時は地面をずっと見ていないと歩けません。 最近は特に酷くなっていて外を歩くことを考えると辛いです。 今日車を運転中、道路に犬の糞がありました。それは避けたけど、心の中ではずっと本当に避けきれたか不安で全身ザワザワする感じがしていて、帰宅してからタイヤを見て何もついていない!見えない汚れは汚れじゃないと言い聞かせ、なんとか大丈夫だったのですが、その後薬局に子供の薬を取りに行くのに自転車で行ったのですが、道路を渡る時に車が来ていたので止まったところのすぐ横に踏まれた犬の糞がありました。止まった時に足をついてしまったのですが、よく見ると茶色い汚れがありました。おそらく踏まれて歩いた跡だと思います。そこに足をついてしまってたらと思うと、汗が止まりません。 玄関にも入ってしまいました。 靴を洗うことは苦手です。 1.他の人は自転車に乗る時に地面や足をつく所なんて見てないのでしょうか? 2.靴は除菌した方がいいですか? 3.入ってしまった玄関はどうしたらいいですか? 4.自転車のペダルはどうしたらいいですか? 5.見える汚れがついてなかったら、そのままにするべきですか? 6.タイヤや靴は地面を歩くものだから汚くて当たり前と思った方がいいですか? 子供が4歳と2歳で玄関を触ってしまわないか心配です。 回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

8ヶ月の女児、発達について

person 乳幼児/女性 -

あと数日で8ヶ月になる女児の発達面で質問させて下さい。 状況ですが、今のところ検診なども異常なく順調に育っています。寝返りもよくうち、うつ伏せの状態で遊ぶ時間も長くなってきました。喃語も盛んにおしゃべりをしたり、目もしっかり合いよく笑っていますが、気になる点もいくつかあります。 ●うつ伏せはあまり好きではないのか、すぐにベッタリ頭をつけて休憩してしまいます。 ●お座りもまだあまりせず、座らせようとすると後ろに力を入れて反り返ろうとします。ただお座りはタイミングが合えば数分間一人でも座っていられて、両手でおもちゃを持って遊ぶ時もあります。 ●ずりばいもまだ出来ません。昨日ようやく気になる物を取ろうと本当に少し前に進みましたが、足の裏を私が押したりして補助したら進めたという感じです。まだ自力では動き出しそうにありません。 ●とにかくよく寝ます。午前と午後に一回ずつ2時間くらい寝てしまう日でも夜泣きは一切せず朝まで寝ます。 ●人見知りもまだありません。 ●後追いもあまりしません。一人でも平気でよく遊びます。(スキンシップは大好きで抱っこは喜びます) ●名前を呼ぶと手を挙げたり、「ちょうだい」のタイミングで机を叩いたりするようになりましたが、バイバイは教えてもまだ出来ません。 ●つかまり立ちですが、足は踏ん張れ、私が立たせようとすると、手を離しても一人で立つことはできます。自力では立ちません。 上記のこれらの事が気になっています。 ちなみに2人目です。 個人差はあるのは理解しているのですが、周りの赤ちゃんは出来ている所をみたり、人から「遅めだね」と言われると心配になってしまいます。 住んでいる地域ではこのあと1歳まで検診がないので、専門的なご意見を頂きたいです。 少し遅れたり気になる発達でしょうか? 私ができる関わりやサポート等もあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

膝関節置換手術後について

person 60代/女性 - 解決済み

両膝が10年位痛く、サプリや痛み止め、湿布で凌いできました。20分も無理して歩くと後日両膝に水が溜まって抜きに行きます。 O脚も酷く、医師からはステージ4なので両膝の置換術を進められてますが、痛みが 残る人もいるといると聞きますし、細菌感染すると治りにくいとも聞いてるので踏み切れません。 細菌感染では、よく口腔内のケアをしっかりするよう聞きますが、手術前にやっておかないとならないのでしょうか?それと怪我をした場合も細菌感染を毎回心配しないとならないのでしょうか? テニスを長年やってきたのでまた再開したくて、ダブルスならやってる人もいるとお聞きし、少し気持ちが明るくなるのですが、転んで壊れるのも心配ですが、擦りむいたり血が出たりで細菌感染しますか? 自転車は普通に乗れますが、歩き方が悪いせいか、外くるぶしが最近痛み出し腫れて治りません。過去には腰にきたり、股関節にきたりの痛みが出た事もあり、その度に痛み止めで対処してきました。テニスを3年前にやめて友達がいなくなり、活発だったのに家から殆ど出ません。痛みが残る場合と細菌感染について教えて下さい

4人の医師が回答

メニエル病での発症程度について

person 30代/男性 -

私の母(70歳代)の事で質問させていただきます。 先日、実家に帰り、実家近くの近所の方から、母が2階から1階へ階段を下りる際、足を踏み外して気絶をしていたと聞きました。 まだ寒い時期だったこともあり、厚着をしていた為、骨折等は無く、軽いうち身で済んだとの事でした。 母に聞いたところ、母は30代の頃から眩暈を発症し、病院で診てもらったところ「メニエル病」を患っていることを知りました。 子供の頃、おつかいでちょくちょく薬局に行って、ノーシンやバファリンと言った薬を買った記憶があるのですが、服用していた原因としては「メニエル病」が発症した際、症状を抑える為に服用していたとの事。 よく片頭痛等を発症する人が居ますが、そういう方達は、ストレスが溜まった時、気圧が変化した時、、、等と聞くのですが、母の場合、どういった時に発症するという条件が無く、突発的に発症するとの事でした。 今、母は一人暮らしをしているので、私としても心配ですし、また眩暈で階段を踏み外したりして、思わぬ事になりかねないかと思ったりしますが。。。 「まずは病院へ行って診てもらいなさい」 とは言っているものの、根っからの病院嫌いですので、私が再度実家に帰省した際にでも、手を引っ張ってでも病院に連れて行こうかと考えております。 そこで、メニエル病についてお聞きしたいのですが、何処の診療科に行けば良いでしょうか? そもそも何が原因とされて、どういう時に発症するものなのでしょうか? (インターネットで調べたのですが、よくわかりませんでしたので。。。) また、メニエル病というものは完治は難しいものなのでしょうか?

1人の医師が回答

全身がカユい!

person 50代/女性 -

広汎性発達障害の透析患者です。感覚過敏は発達障害の特徴だそうですが、自分は聴覚と皮膚感覚が特に著しく、昔、風疹に罹った時は発疹が消えるまで出血してもまだ全身をかきむしっても痒くて痒くて困りました。 現在、透析生活をほぼ11年過ぎました。ずっと身体の掻痒感を免れてきたのに、この1ケ月くらいで急に猛烈な痒みが出るようになりました。 腎疾患で透析を導入した人は早くから透析グッズに『孫の手』を持ち込む人が目立ちますが、だいたい乾燥肌で冬は手足に粉噴いています。これなら「乾燥肌」で説明ができるでしょう。 自分は特に皮膚トラブルもなく、普段から汗もよくかくし、虫刺されが長引く以外は乾燥肌カイカイも無縁でした。なので「なぜいきなりカイカイ?」なのか見当がつきません。 手術と入院で入浴の間隔があ空いたせいでは、と思ってかなり念入りに洗ってもカユいのは変わらない。現在、レミッチカプセルを眠前に2cap処方されてはいますが効果は見られません。 ついに「カイカイ腎不全患者」に足を踏み入れてしまったのでしょうか? そもそもこのかゆみの原因は何なんでしょう? 取り除くのは無料でもカユいのを軽減する方法はないのですが?市販のかゆみ止めを塗って耐えています。

1人の医師が回答

子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月20日 修正8ヶ月になったばかりの男の子です。 修正月で七ヶ月になってから、七ヶ月検診に いきました。 ハンカチテストもできて かなり不安定やったけど、手を離して 座れたので、修正でみたら順調に 発達しとるよ!って言われて安心したんですが 修正8ヶ月になっても、お座りが完璧にはなりません。 だいぶしっかりはしたものの、 一分くらい座れるだけです 1、修正8ヶ月で完璧には座れなかったら、 やはりおかしいですか? まだ個人差と思っても大丈夫ですか?? 検診で大丈夫だったら、そのうち完璧になるでしょうか? 2、ズリバイもしないんですがまだ大丈夫ですか? 寝返りで移動してます。 うつ伏せにしたら その場で方向転換はできるようになりました。 けど、中々進めません。 3、抱っこしてほしいとき、手を伸ばして 抱っこして!ってゆうしぐさをまだしないんですが。 4、お座り安定しないし脳性マヒなのかな、と思ってしまって ほんとに不安です。一応、退院時のMRIは異常なしでした。 脇に手をいれて抱きかかえたら、 たまにですが、足を伸ばして足を交差します。 仰向けにしたら、足をもって口にいれることができます。 まだ立とうとする感じはないです。 脇に手をいれて立たせても、なんとかつま先で踏ん張ってるかなぁ て感じでグニャグニャです。 足の力はすごく強くて、よく動きます。 常にじゃないですが、持ち上げたときに 足を交差するのが気になります。 5、名前を呼んでも、振り返るときと 振り返らないとき、いろいろです。 何回か呼ばないと振り返らないです 自閉症傾向なんでしょうか。 人見知りはします。後追いはないですが、 ママの抱っこでしか泣やまないので 認識してるとおもいます。 以上の5つのこと、お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)