人差し指しびれ指先に該当するQ&A

検索結果:488 件

右上腕骨骨幹部骨折 髄内釘手術後について

person 50代/女性 -

右上腕骨骨幹部の複雑骨折により、8月30日に髄内釘固定術の手術をし、術後約4ヶ月になります。 骨折箇所は肩に近い上側で、スクリューは肩に近い箇所に3本、肘に近い箇所に2本入れています。 現在の症状を記載しますので、ご回答をいただけますと幸いです。 ●肘から手首まで、親指のつけ根、親指、人差し指、中指の指先の痺れが続いています。人差し指は術後は第一関節が曲がらない状況でしたが、今は少し曲がるようになりました。指先の力はまだ弱いです。手首の上げ下げ、指の屈伸はできます。 手術後から症状は出ています。医師からは骨折時の骨の棘が痺れの原因と言われ、手術後に症状が出ている事は伝えましたが、来年8月までに治らなければ後遺症として残るかもと言われました。 今メコバラミンを服用しています。 8月まで長期間様子を見て良いものなのか、治らない可能性は高いのでしょうか。何か良い治療法はありますか。 ●可動域は順調に回復していますが、腕の重だるさと違和感が非常に強く、腕を上にあげる時に肩に引っかかりがあるのと、横に曲げる時に肘に近いスクリューのあたりが痛む事があります。 医師からは筋肉がつけば違和感はなくなると言われましたが、髄内釘を抜けば違和感と痛みはなくなる事はあるのでしょうか。 また、髄内釘のスクリューが手の痺れの原因となる事はあるのでしょうか。 右手なので辛い状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

指のぴくぴくと腕の痙攣が治まりません

person 40代/男性 -

40歳男性。 1...3週間前から左手の親指と人差し指の間の筋肉(画像に印)がピクピクして人差し指が親指側に振り子のように横に動きます。スマホを持つ、一定の力で人差し指を内転させる、親指と人差し指で挟むようにお菓子の袋を開ける等の動作に誘発されます。きっかけとなる動作が無ければ起こらないようです。 2...1週間前より、左腕の外側、肘のすぐ上の筋肉が痙攣します。こちらも肘を曲げる、小指を反らせるなどの動作の直後に起こることが多い気がします。まとまった筋繊維が動く感じでぴくつきと言うより痙攣に近い印象です。24時間止まらないわけではありませんが、始まると連続して痙攣します。 2年前より体の色々な部分のピク付きを経験していますが、同じ部位の症状が長い期間継続する点や動作に誘発される点など、1、2ともに以前の症状とは異なる印象です。 3...これらと関係があるかどうか不明ですが、1ヶ月前、茶碗を持つように猫の水飲み容器を持とうとしたところ親指と人差し指がガタガタ震え保持できませんでした。脱力と言うのでしょうか。ぴくつきや痙攣とは全く異なる震えでした。30分程度で症状が消えました。後日水道のノズル交換で指先に強い力を入れた時にも同様の症状が見られましたがすぐに消失しました。 現時点で日常生活に不自由は無く、強度の筋トレもできていますし、本日は仕事でトルクレンチを使って強くねじを締める動作なども問題なくできました。 過去に神経内科でホフマン反射が陽性と診断されていますが、神経難病の可能性があるのでしょうか。 最近は左の手のひらを反らす、親指と人差し指で摘まむ等の動作の後に痺れを感じます。弱い痺れでじわじわする感じです。左腕が重苦しく睡眠中に目が覚めたこともあります。 病院を受診する場合は神経内科と整形外科のいずれが望ましいでしょうか。

3人の医師が回答

肘から指先までのしびれと痛み

person 50代/女性 -

以前、お腹の調子を相談したときに、回答していただいたお医者様。 ありがとうございました。 今度は別の相談です。 4年以上前…右肘上部の筋肉の痛み 4年位前…左上腕から肩にかけてズシンと重くしくしくキンキンと痛く夜も眠れない感じと、左中指のしびれが始まり整形外科で診察を受けました。MRIなどを撮り首の骨から来ているのであろうと言うことで、痛み止めやしびれ軽減する薬などを処方してもらい治療していました。 3年位前…から、徐々に左手中指、人差し指薬指のしびれ+右手首の骨の出っ張りの脇あたりの痛み+右手全体、特に、人差し指中指薬指が(字を書いたり、運転していたりすると)前に出しているとしびれる。 2年位前…から、左手首から肘にかけての外側部分と左手首の骨の出っ張り付近の痛み。 病は、気からと言うことで、気にしないようにしてやり過ごしていましたが、今では朝起きたときは特に手が動かなく夕方になってもグーができません。お風呂で体を洗う時も、右肘付近からピンピンと指先まで何かで叩かれたような針で刺されたような痛みと何かをつかんでもすぐ落としてしまうので、仕事や生活に支障をきたしてしまう。 +背中、腰の痛みは年中無休です。 4年以上前にはぎっくり腰を良くしていましたが、今ではしません。 一年位前に引っ越しをして、最近近くの整形外科に行って 先生に、あちこち痛いです。と、言ったら、様子を見ないと分からないので、とりあえず痛み止めの飲み薬と貼り薬、しびれを止める薬を処方してくれました。お腹の調子が良くないので、飲み薬は飲めていません。 何をどうすればいいのか、わからないです。

8人の医師が回答

ホルモン値正常、生理ありながら、きつい更年期障害について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります あと数ヶ月で47歳の者です 経緯:様々な科で検査し(MRIやレントゲンや血液検査や筋電図)、脳、内臓と血管疾患、膠原病(リウマチ含む)、甲状腺ホルモン、抹消神経や筋肉の病気、整形外科的な病気は異常なし、更年期障害か?と婦人科を受診 症状:今年1月より、両手足(特に手指)の関節痛(右親指や人差し指の第二関節横は滑膜炎の固いシコリあり、右小指にヘバーデン、プシャール→神経内科の握力測定でできたので、更年期障害では?と結びつきました)、冷感(時折、手のひらホットフラッシュにて赤くなり手汗)、スマホを触ると指先の皮膚がピリピリ、全部の手指のはらがむくむ、ウォーキングにて足親指やかかとが痛い、手足先の正座後のような痺れ、多岐にわたります 特に手の関節が痛く(足も痛く)生活に支障をきたし困っています(仕事も休業中) 婦人科の血液検査で FSH(CLIA)5.9 エストラジオール31.5 生理は毎月あるが、直近10ヶ月は20日周期でくる、かつ短く少なかったり長く少なかったり、変化あり 上記状態で、自発的にエクオールサプリを飲み2週間、やや改善している気もしますが、最初にかかった婦人科ではエクオールサプリで様子見、とのことで漢方などの相談できませんでした 症状が発生し2ヶ月と10日、手足の関節痛と痺れと冷感でキツい毎日です(症状は日や時間帯により強弱があります) 近々、漢方専門医を兼ねた婦人科に行きます 質問 1、ホルモン値が正常で生理がありでも、更年期症状がキツい場合、必要ならば漢方処方などはしてもらえますか 2、大きな病院含め調べ尽くし異常なしですが、更年期障害以外で、この症状から考えられる病気はありますか お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

先月頭から定期的に左腕先がしびれる、稀に左足も (頸椎?脳?心因性?)

person 20代/男性 - 解決済み

23歳、男性です。 先月にも相談させていただきましたが、左腕の前腕?(肘から手側)の脱力感が定期的にあり、また外側にしびれ感も感じます。脱力感は手首付近に起こり、肘回りには問題ありません。スポーツでやるような手首の柔軟の姿勢(指先を持って手を伸ばし、体側に指先を引っ張る動作)をすると人差し指や中指に痛みが出るほか、普段は薬指小指の根元を中心にしびれ感を感じます。 スマホを操作する時などに現れることが多い印象はありますが、不定です。また直近ではわずかに左足がしびれるような感覚も覚え、とても不安です。ただ足に関しては、姿勢によって右足もしびれるような感覚を覚えることがあるほか、しびれ感があるのはふくらはぎ周りの一部か足の裏なので杞憂の可能性はあります。どれも脱力感、しびれ感が出るのみで、力は入ります。 他にある症状としては、口の中が乾いて喋りにくい感じ、時折耳の後ろ側(両側)が痛くなる感じ、目の上側が痛くなる感じ、頭の右上が痛くなる感じがあります。頭痛類はどれも5秒もせず治まり定期的に出現しますが、口内の渇きはここ最近ずっとあるような感じがします。 また、関係があるかはわかりませんが逆流性食道炎のような症状を認めており、また上咽頭炎があるともいわれました。そのほかにもここ最近悪夢?(自分が悪い目に合う夢)を毎日のように見ておりかなり嫌な気持ちではありますが、一応6時間は眠れてはいます。また日常的に肩が張っているような感覚を覚えることがあります。 先月も記述しましたが、色々な病気を考えてしまい不安です。今回の症状では、脳卒中やラクナ梗塞等、様々な症状がヒットしてしまいかなり不安を感じています。またそのほかにも、頸椎系の病気であったりが可能性あるのではないかと不安です。 脳神経系から整形や心因性のものまで、様々な可能性を考えていますし、考えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)