人差し指震えるスマホに該当するQ&A

検索結果:17 件

左手の症状 病的反射 ALSの不安

person 20代/女性 -

ALSの不安があり2.3週に1度神経内科で診察してもらってますが主治医には大丈夫と言われています。以前から全身や顔や舌のぴくつきがありますが最近はおとがい筋らへんや母指球が頻繁にピクピクします両足共に膝とアキレス腱の腱反射が亢進しているみたいですが主治医には若いからこれくらい左右差無いので大丈夫と言われました。去年は全く動かなかった下顎反射が現在ではカクカク動きます主治医には正常範囲内と言われましたが前は全く動かなかったので不安です。自分でホフマントレマナーワルテンベルクが陽性で主治医にやってもらうとワルテンベルクが微妙かなと言われました。ホフマントレムナーは陰性と言われましたが私がするよりかなり弱い力でした。自分で中指をデコピンすると両手共に人差し指と親指が曲がります座っていて踵を上げてしばらくすると左足のみガクガク貧乏ゆすりのようになりそれもクローヌスなのではと不安です。主治医に前にクローヌスを見てもらった時は出てないと言われました 6月頃から左手がガクガク震えたりスーパーの袋等を持ってると力が抜けていくような脱力感があります。左手でスマホを操作してると親指がとても震えたりちょっとお会計する時に財布を持っているだけで左手が疲れたりして不安です。友達と棚を2人で運んだだけでその後筋肉疲労みたいな感じで手が震えてたり日常で筋力低下を感じてます ピンチ動作も左手の方が弱いです 左手母指球に前は無かったへこみがあり萎縮の始まりなのではと不安です 硬く無い物を食べていて顎が疲れたり少し口角をあげたり口をすぼめようとするとプルプル震えます。話しにくさもあり舌もずっと凸凹ているのでそれも萎縮なのかと不安です 握力は大きな変化はないのですが症状からALSの初期なのではと考えてしまいます 腹壁反射も両側共に消失していますが経産婦だからでしょうか? 私はALSなんでしょうか?

5人の医師が回答

心の問題で手足、背中の痺れ、指の震え、不器用さ 出ますか?

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前、左手の痺れから始まり、体調が悪化するばかりです。 整形にかかり、首の問題であれば手術をしようと思っていましたが判断が難しいようです。 ●心の問題で巧緻性障害が出ますでしょうか? ●首が原因かの鑑別が難しい場合、何科にかかったらよいでしょうか? ●触れた時のビリビリや震えは何でしょうか? ●脊髄圧迫は痺れが出たら出なかったりするのでしょうか? 現在 ・両上下肢、肩甲骨あたり周辺の背中にしびれ (特に下肢、足の指、手の指の痺れがひどい) ・手足の指の冷えがひどい ・横になると痺れたり寒気がする ・下肢、足の指の痺れがひどい ・指の痺れはあるが、痺れたり痺れなかったり、場所が変わる ・指でスマホなど触るとビリビリ痺れたり、何も触ってなくてもビリビリする(右手人差し指、左手小指) ・子どもの手を拭くなど、哺乳瓶を洗うときに落とす、トイレットペーパーが1回で取れないなど手先が不器用になって思うように動いてない ・左手薬指がうまく動いてない感じ、浮腫む感じ、指の揃えがに違和感を感じる時がある ・整形の首を傾ける検査では特にどこかの痺れが増える感じはしない ・やろうとしたことをなんだっけ?となる ・何か物を取るときに手が震えている ・ドライアイ、たまに耳が詰まる 整形の評価 ・7年前のヘルニアの名残で骨が隆起しているが、MRIでは7年前よりもよい状態。 首が原因かと言われるとわからない。 手術はできるが、首が原因か断言できないからよくなるからわからない。腱反射は軽微異常?かもしれないしもともとそうだったのかもしれない。 脊髄か何かの周りの水?何かの通り道?のような白い部分はある 脳のMRI、シェーグレン、関節リウマチ異常なし 糖尿病5.9 頚椎5.6ヘルニア よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ALSの可能性 手足のだるさや痛み 喉の違和感や痛み

person 20代/男性 -

6月中頃に仕事によるストレスや不安が強くなった際に、動悸や食欲低下、首の痛みが急に出ました。動悸などに関しては、精神的なものだと思い、精神科で帰脾湯をもらい、2週間ほど飲んで気分もだいぶ落ち着きました。 6月下旬に首の痛みが強くなってきたため、整形外科へ行きレントゲンを撮ってもらいました。診断結果はスマホ首で骨が真っ直ぐになっているとのことでした。そのせいからか、首こりと肩こりが強く、痛みもありました。 その時は、ロキソニンプロフェン湿布とエペリゾンを処方されました。 7月は毎日ストレッチを意識してしていたためか、首肩の痛みや首こり・肩こりは治りつつありました。 別の症状として、7月中頃に喉の違和感を急に覚えました。7月末には首の痛みはだいぶ治まっていたため、プールで泳ぎました。 8月に入り、急に左腕の痺れと人差し指の痛みが一週間続いたため、病院でMRIを撮ってもらい、軽度の頚椎ヘルニアと診断されました。この時は、タリージェ、セレコキシブを処方され、様子を見ようということになりました。 また、この頃と同時期に、足のふくらはぎに張りを覚えることが多くなり、歩くのにも疲れることが増えました。それと同時に、足のあちこち(裏、甲、付け根、ふくらはぎ、太もも)に痛みを覚えることが増えました。 8月下旬頃から足や腕、肩、胸、首などにピクつきが出始めました。特に、右のお尻あたりは毎日一回はピクつきます。 症状をまとめると、 腕の重さ、腕や指の動かしづらさや震え、痛みが出ること。 足の重さ(足が疲れやすい)、ふくらはぎの張り、足裏の痺れ、足のあちこちに痛みが出ること。 喉が引き締まるような違和感、喉の痛みが続いていることです。 筋肉の萎縮はありません。 これら症状から、ALSの可能性はありますでしょうか。不安で余計にストレスを感じております。回答お願いします。

4人の医師が回答

ALSを疑っています

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 2日ほど前から左足の人差し指に突き指の様な痛みが出ました。痛みは指の付け根に移動して地面を蹴ると足の甲が痛みます。加えて左右の膝下(主に足首からふくらはぎにかけて)のだるさ、浮腫んでいる様な痛み、たまにピクつきがあります。両腕も肘から下(主に手首から)が同じ様にだるさがあります。なんとなくスマホを触る指も震えたりしているような気がします。指を使うと手首がつっぱるような気がします。(よく走ったあとに足に乳酸が溜まるような感覚) 症状を検索するとALSの可能性が出て、不安で仕方ないです。若くしてなられた方もおられるようで...。 1年前に息子が産まれたばかりなので無理な姿勢で寝ているのか朝起きると腰痛が酷く、座っている状態でも長く同じ姿勢をしているとお尻の真ん中の骨から太ももにかけてしびれ、だるくなります。立っている方がまだいいのですが、ふくらはぎに冷たい様な感じというか、常に伸びをしたい様な感じというかが酷いです。今のところ特に躓いたりそういったことはありませんが1ヶ月ほど前から喉に異物感を感じる瞬間が多々あります。 積極的にALSを疑うべきなのでしょうか。 四肢がとにかくだるくつっぱるような感じがするような気がして不安です。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)