生後9ヶ月の娘がいますが、人見知りと後追いをしません。
調べていると愛情不足や発達障害など出てきて心配です。
気になること
・人見知りをしない
他の人に自分からよっていきます。抱っこされても泣きません。
支援センターに行くと、ママを放置して自分からあっちこっちに遊びに行き、ママを気に留めません。(呼んでもこちらに来ません。)
・後追いをしない
母の姿が見えなくなっても1人で遊びます。祖父母に3時間ほど預けても平気です。
少し前、1週間ほど私の姿が見えなくなると泣いた期間がありました(半分くらいの確率ですが)。後追いかと思いましたがすぐに終わってしまいました。こんなに早く終わることがあるのでしょうか。
・横抱っこはそりかえって嫌がる、縦抱っこは嫌がらないが周りをキョロキョロ
・おもちゃが大好き、とにかく好奇心旺盛
・寒色が好き
・キラキラするものが好き
その他
・おもちゃは両手で持ちますが、なめるばかりです。
・全体的にママじゃなきゃダメを感じません。
・パチパチを覚えましたが、真似する時としない時があり、また勝手に1人でパチパチしていることもあります。バイバイはまだです。
できること
・身体的発達は月齢相応だと思います(つかまり立ちをします)
・喃語はマンマ、バブ、タイタイなど喋ります
・目は良く合い、合うとニコッと笑うことが多いです
・あやすと声を出して笑います
・1人で遊んでいてもこちらをチラチラ見たり、おいでというとこちらに来ることが多いです(おもちゃに夢中な時は無視されます)
・ご飯は好き嫌いせずよく食べます
ポジティブに、人見知りしないおおらかな性格と捉えて良いでしょうか。毎日不安です。
診断等出る月齢ではないことは承知しています。どんなご意見でも構いませんのでいただければ幸いです。