人食いバクテリア症状に該当するQ&A

検索結果:103 件

ヒザの腫れ 喉の痛み

person 20代/女性 -

昨日の夜から右膝に違和感があり、今日起きると腫れていました。特に日常的に運動をしておらず、ぶつけた覚えもありません。また、2、3日前に喉の痛みがありいつもなら熱が出るような痛みだったのですが、自然と治り今では痛くないです。 先程整形外科を受診し、レントゲンを撮ったところ何も異常はありませんでした。 医師から見ても完全に右膝だけ腫れていたので「何か炎症が起きているんだろう」ということで、血液検査と尿検査をしました。(結果は後日ということです。) 痛み止めのカロナールと腫れを抑えるための漢方、湿布が処方されております。 現在人食いバクテリアが流行っているため少し怖いので病院を受診しながらも、こちらを利用させていただきました。 結果が町医者では5日前後かかるということですが、人食いバクテリアの進行は早いと言うことですので、早めに知りたいです。何もなかったらなかったで大丈夫ですので、【用心として大きな病院に行った方が良いでしょうか?】【また上記の症状として人食いバクテリアの可能性はありますでしょうか。】【また人食いバクテリアを疑い大きな病院に行く場合何科に行けば良いでしょうか】 ご返答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

人喰いバクテリアについて

person 20代/男性 -

今日ニュースで人喰いバクテリアを見て、毒素9倍の変異株が流入して去年の同じ時期の2.8倍も感染が確認されていると言っていました。去年が過去最多で941人なのに対して今年は5月の段階で891人と聞いて震えました。私は肌が弱く、今仕事柄手を洗うことも多く、油を扱っているで火傷もします。火傷後や、湿疹などの肌荒れの方がやはり人喰いバクテリアにかかるリスクはあがるのでしょうか?一応写真は貼らせていただきます。 それと気になったのが、人喰いバクテリアというのは劇症型との事ですが、普通に喉痛い風症状だけで終わるときもあるのですか?その場合は劇症型ではないということなのでしょうか?腕や足に腫れや激痛があってようやく劇症型を疑えばいいのでしょうか?息苦しさや冷や汗があれば多臓器不全を起こしている可能性もあると聞きましたが、例えば風症状→息苦しさや冷や汗や熱といった、腕や足の腫れや激痛の症状がなくても劇症型になっていて死に至るみたいなパターンもあるのでしょうか?ちょっと喉が痛いや鼻水がでるなんて症状はよくあることだからその度に病院にはいけないので行くタイミングが気になります。風邪症状があっても、手足の腫れや痛みがないなら人食いバクテリアを疑わずに行かなくていいのかなとは思いますがどうでしょうか? 飛沫感染とするとのことなのでマスクしてひたすら手洗いうがいするぐらいしか対策はないですか?火傷後に入るのが怖くて洗ってまた肌荒れしての繰り返しで困っています。皮膚科の薬塗って治ってきてはいます。 また人食いバクテリアはワクチンは出る可能性はないのですか? 最後にもう一つ質問でそれぞれの県で何人劇症型の感染者がいるのか分かるサイトはありますでしょうか?何人死亡しているとかは流石にでてきませんか?見ないほうが良いとは思うのですが…。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)