他人の尿感染に該当するQ&A

検索結果:147 件

公衆トイレの便座についた尿が粘膜に触れて感染するのか

person 40代/女性 -

いつもお世話になっています。 海外在住です。 昨日、男女共用の公衆便所を使いました。 いつも便座にトイレットペーパーを敷いて座るのですが、トイレットペーパーの残りが少なかったため、敷かずにお尻を便座に付けずに中腰で用を済ませました。 パンツを履いたとき湿った感じがしましたが、そのまま1時間パンツを変えずに帰りました。 私の尿で下着を濡らしたならまだ心配にならないのですが、便座の下の便器に跳ねた他人の尿がパンツに染みていた可能性があります。 他人の尿が便器から漏れて地面が濡れていたため、心配しています。 他人の尿が私のパンツに染みていて、それが私の粘膜に1時間以上、触れていた場合、何かに感染するおそれはありますか? そのトイレは毎日掃除されていない可能性もあり、他人の古い尿がパンツに染みてそれが粘膜に着いたのではないか、とも思い心配しています。 気にしすぎか、粘膜部分が痛むような気がします。 帰ってすぐに石鹸で丁寧に粘膜部分を洗いましたが、気になります。 大丈夫でしょうか? 今から何かできる事はありますか? 感染した場合、どの様な症状がでてきますか? 何という病気がうつる可能性がありますか? どのくらい様子を見ていたら良いですか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ネズミからの感染症(死骸)

person 30代/男性 -

5日ほど前のことですが道路を歩いている際、ネズミの死骸の真横を通り過ぎてしまいました。種類はおそらくドブネズミです。通り過ぎてから振り向いた際に気がついたので実際どのくらいの距離感であったかははっきりしません。違和感などはなかったので踏んだりはしていなかったと思いますが、周囲に糞や尿などがあった場合は踏んでいる可能性はあります。靴はスニーカーでくるぶしの靴下と半ズボンのジャージという服装でした。 その当時は深くは考えておらず1時間半程ジムで運動した後帰宅しました。ジムでもその靴を履いたまま運動しております。 帰宅後、ネズミが原因の感染症などの可能性を考え、かなり心配になり入浴でネズミの近くを通った部分を念入りに石鹸で洗いました。その後、考えすぎだとは思いましたが靴は処分しました。 今現在、体調不良などはありません。 しかし、下記の点を心配しております。  1そのままの靴を履いてジムで運動していたが、ネズミの菌などを他人に媒介してしまう可能性はあるか? 2現在は症状はないが、万が一に備えて何時ごろまで体調を気にしていたらいいか? 3仮にその期間が過ぎたとして、自身がもし感染症などになっていて症状が出ていないだけであった場合、他人に移してしまう可能性はあるか(そのような種類の感染症もあるのか?)?大人、乳幼児問わず 4また、近くを通った左足のふくらはぎに虫刺されのような傷があったが、そこから空気感染などはあるか?皮膚から空気感染する可能性は? 5また、このような相談は実際には何科の病院が近いでしょうか?(相談する必要が出できた際に知っておきたいため) 気にしすぎだとは思いますが、当人より他人に移してしますことを心配しています。 長々と申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

コロナ,hivなど不特定の感染症感染可能性について

person 20代/男性 -

20代、男、不安症 先日、大学の共用トイレで用を済ませたあと、トイレの洗面台で手を洗いました。感染症に対する不安症があるため、普通の人より手を洗う行為を念入りに行なっていると思います。 しかし、その時に手首を洗おうとした際、洗面台の内側に指先が触れてしまいました。自分よりも先に不特定多数の人間が使い、水が飛び散った跡もたくさんありました。 トイレの洗面台なので、誰もが用を足した後に使い、多くの雑菌(尿や便、体液、血液による汚れ)が付いていると思うと、不安が込み上げてしまい、何度も手を洗いました。 また、そこで歯磨きをしている人も見かけたこともあり、他人の唾や歯磨き中に出る血液も飛び散っていると思うと不安で仕方がありません。 怪我をした時に血液を洗い流す人もいると思います。 触れてしまった後、たくさん手を洗いましたが、それでも手洗いでは完全に菌は落ちないと何度も聞いたことがあるため不安で仕方がありません。 洗面台の内側に触れてしまい、そこに付着していた血液、体液、細菌、などからhivや肝炎などの性感染症、またコロナなどの感染症がうつされ、重大な病気を発症してしまうことはあるでしょうか? また、その他感染症に感染する可能性はありますか?

3人の医師が回答

アプリで出会った男性へのオーラルセックスとHIV感染について

person 40代/男性 -

1年ほど前から男性の性器に興味があり、アプリで知り合った男性に対し、 フェラチオをする機会がありました。 数日前に、倦怠感や咳があり内科を受診したところ、扁桃腺炎との診断でした。 その時は風邪かと思ったのですが、 調べると、咽頭ヘルペスという性病もあることを知り、心配になり性病科を受診しました。 尿検査で軽い膿が見られたため、投薬しました。合わせて医師から、HIVの可能性もあるとの指摘を受け、血液検査の結果を待っているところですが、とても不安です。 HIV初期感染にはよく見られる症状だとも言われました。 なお、射精時は手でしていましたので、 基本的には口で受けていません。 また事後はつばを吐き出したり、お茶でうがいをしていました。 結果を待つしかありませんが、大変不安です。実際のところ、HIV感染の可能性は高いでしょうか? オーラルセックスかつ精液をまともに口に受けなければ大丈夫だろうと軽はずみな行動をした自分を悔いています。 もう二度と自分や他人に迷惑をかける行為は慎もうと固く誓いました。 以上、お見立てをくださると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)