仙骨骨折症状に該当するQ&A

検索結果46 件

尾てい骨骨折の後遺症

person 40代/女性 - 解決済み

8か月前に階段をふみはずして4段ほど転落し、尾てい骨を骨折しました。 整形外科で頸椎から尾骨まで一通りレントゲンをとり、頸椎・胸椎・腰椎の圧迫骨折もなく尾骨骨折のみで大きな所見はありませんでした。 整骨院、カイロプラティックなどを転々とし、現在骨折した箇所の違和感と凝りはありますが、痛みはほとんど改善されつつあります。 しかし、尾てい骨骨折後2か月ほどしてから、膣炎を発症し、婦人科での見立ては更年期障害の一種である萎縮性膣炎とのこと。(子宮がん、卵巣がんの超音波検査は異常ありませんでした。)昨年末ごろから少し間隔が空き気味だった生理もストップしてしまっています。 週1回のプラセンタ注射と、炎症がひどい時限定でエストリール膣錠1日1錠を5日ほど使用しいったんよくはなるのですが、しばらくするとまたぶり返すということを繰り返しています。 最近は軽い息切れと左手の親指の第一関節と第二関節の間付近の軽いむくみも感じられます。 婦人科の先生が言うには、更年期の症状と尾てい骨骨折は無関係で、たまたま時期が重なっただけということですが、インターネットの情報などで尾てい骨や仙骨骨折後に生殖器のトラブルや排尿・排便のトラブルを発症する人もいるなどと書かれており不安です。 現在排尿・排便のトラブルはないので、急に更年期障害の症状が出て悪化したと考えてもよろしいのでようか。アドバイスいただけたらと思います。

3人の医師が回答

めまいの原因は?

person 40代/女性 - 解決済み

3ヶ月位前よりふわふわ、クラッ、めまい、首痛と頭痛が解消しません。その3ヶ月の間にはグラグラして起きられない日があったり、朝だけだったります。(半月に一回位) 首や頭が痛くて目が覚める事などもあります。 耳鼻咽喉科は数件行きましたが、良性発作性頭位めまいとの診断でした。が、あまりにもふわふわめまいが続くので、脳神経外科でMRIを撮り、脳は異常無し。めまいの外来にも診てもらいました。首のレントゲンの結果、ストレートネック、肩こりで血流が悪くてのめまいかな?と。イフェンプロジル10、ベタヒスチン6、チザニジンを処方され、1週間程飲みました。が、少し効いている感じですが生理前のこともあり、スッキリふわふわがおさまりません。ストレートネックと肩こり解消の目的で整体にいきましたが、めまいの原因はストレートネックでなく耳だと思いますとの事。以前から時々首に痛みが出るのでインターネットで買った首のカラー?(ムチ打ちの方がするやつ)があるのを思いだし、ふわふわが強い時にカラーをしてみたら めまいがかなり楽になりました。その後も同じような時にカラーをすると、楽になります。このような症状でもめまいの原因は耳?でしょうか? ストレートネックを治すには整体、針、マッサージなどありますが、どれがいいでしょうか?半年前にしりもちをつき、仙骨骨折、5年前に追突され、10年前にも階段から落ち、仙骨尾骨骨折してます。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

仙骨骨折の母のリハビリ入院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

91歳の母が、昨年末に、バスに乗ったとたんに発車したため転んで、仙骨骨折しました。 地域包括病棟のある病院での入院となり、40日ほどが経った日に「60日ルール」というのがあるので、あと20日で退院してくださいと、伝えられました。 母は、もともとほぼ毎日のようにジムに通っていて筋力はありました。ところが昨年11月に心臓弁を置換する手術を受け、無事に成功しましたが、その時2週間ほど入院したことで、少し筋力が弱ってしまったようです。 仙骨骨折については、安静が治療とのことで、当初は痛みとの戦いでした。 3週間ほどして、ようやく痛みが10のうちの4くらいにおさまり、リハビリも励んでおり、歩行器で院内を歩けるようになりました。 それからも頑張り...リハビリ室では杖をついてだと、なんとか歩けるようになったようです。 でもまた転ぶと心配なので、もっとしっかりリハビリをして、元のような筋力を付けたいと、やる気も増しています。 そんなときに、退院を...と。 まだこのままの状態では、自宅での生活は不安で、リハビリのできる病院に転院した方が良いのではないかと、母と話しています。 まだひとりでは歩けないので、治癒での退院ではないと思います。 それだったら、今の地域包括病棟の病院から回復期リハビリテーション病院に、紹介してもらうことはできるのでしょうか。 入院日数の60日ルールと症状がマッチしていないときの対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

左椎骨動脈近位部開塞について

person 30代/男性 - 解決済み

3月に仕事で大怪我を負いました。 病状は 両側肺挫傷 両側血気胸 肝損傷川b 右副腎損傷 左鎖骨遠位端骨折 右肩甲骨骨折 多発肋骨骨折(右第1-6、左第1-11) 頸椎棘突起骨折(C5-7) 胸椎棘突起骨折(Th1-11) 左胸椎横突起骨折(Thl2) 左腰椎横突起骨折(L1,2、4) 多発骨盤管折(仙骨、右恥骨、右半骨) 後腹膜血腫 左椎骨動脈近位部開塞 現在計画3ヶ月半以上が過ぎ、リハビリを終えて日常生活ができるまで回復しました。 現在は歩いたり、ストレッチをしたり、水泳をしたりしながら生活しています。 後遺症という点では、右手小指薬指 右足首から右足小指に少し痺れと痛みが、左目が少し開けにくいのと充血している(検査では異常なし)です。 リハビリ病院を退院後、元の病院で検査をしていただき、結果的には内臓系や骨共にほぼ完治に近いと言われました。 これだけの大怪我をしましたが、命を助けられそれだけで満足するべきですが、社会復帰をしてできる限り元の生活に戻りたいと思っております。 その中で左椎骨動脈近位部開塞と診断されたのですが、この症状についての今後後遺症やきをつけなければならないことはありますでしょうか? 他のケガの後遺症や痺れなどもできれば改善したいのですが今後どのようにすれば良くなる可能性があるなどあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

胸椎圧迫骨折痛みと骨折してからの体調不良が続く

person 30代/女性 -

長文ですが、よろしくお願い致します。 1月終わりにフローリングで思いっきり滑って転んで尻もちをつきました。あまりの痛みで息が出来ない程でした。なんとか病院に行き、12胸椎の圧迫骨折、仙骨のひびでそのまま入院になりました。 骨密度や骨の丈夫さ?は正常でした。 2週間経ち、激痛はなくなりましたが少し動くだけで背中と腰、脇腹の痛みが酷いです。それからまた2週間経っても痛みが変わりません。レントゲンでは酷くもなってなく、順調と言われてますが、激痛ではないですがずっと痛みが変わらないので不安で仕方ありません。良くなるのでしょうか? あと骨折してから、吐き気や腹部の気持ち悪さがいまだにおさまりません。。前から吐き気はありましたが、骨折してから特に酷くなり、毎日あります。頭痛や目眩もあります。 膀胱炎みたいな症状が出ていたため、クラビット500を1日1回5日間飲みました。飲んだ初日から更に酷い吐き気や頭痛、下痢がありましたが飲みきりました。 ですが飲みきったあとも下痢と吐き気は治まらず、頭痛や目眩もあります。 ここ2週間程、37~5度の微熱も続いており、不安です。 骨折してから、熱、頭痛、吐き気、腹痛、下痢、下腹部痛、気持ち悪さ等がずっとあり毎日気分が落ちています。もうすぐ退院ですが、この状態で帰るのが怖いです。 色々な症状が出てますが、これは思い切り尻もちをついて骨折をしたから出てる症状なのでしょうか? 内臓損傷してるとかそういった可能性もあるのでしょうか? 骨折したところの痛みが2週間前から良くなることもなく変わらないのは酷くなってるとか偽関節になってるからとかってあるのでしょうか? 先生に聞いても大丈夫としか言われなくて。 どうしようもなく不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)