仙骨骨折痛みが続くに該当するQ&A

検索結果32 件

仙骨骨折で便秘と肛門、股の痛みで悩んでいます。

person 40代/女性 -

屋根裏で作業中梯子が滑って落下して救急車で運ばれました。左から右にかけて横に仙骨骨折していました。仙骨以外は異常はなく、一週間ほど入院しました。退院から1ヶ月立ちレントゲンではやっと骨がくっついたかなって感じで、骨がくっついた部分が盛り上がってる状態です。 今の悩みは、怪我してから便秘で、炭酸マグネシウム錠を処方してますが飲まないと出ない状態です。先生に聞いても仙骨と腸は関係ないからね、としか言われません。怪我による影響などはないのでしょうか?又、仙骨から肛門、股にかけてズキズキ痛みがずっと続いています。座っていると痛みが増してお尻や足が痺れてきます。クッションがないと座れなくていつもクッションを持ち歩いています。整形外科ではレントゲンと処方箋(痛み止め、神経痛の薬、湿布)しかくれないので、近くの鍼灸整骨院で電気とマッサージをしてます。まだ通い始めて2週間ほどで、特に変化はないです。肛門の穴が異様に固くなっていて、それで便秘なのか、、便秘と肛門と股の痛みで悩んでいます。いつごろ良くなっていくものでしょうか? 整形外科以外で相談できるとしたら何科に行けばいいでしょうか?

4人の医師が回答

脊椎の手術が3回目になります

person 70代以上/男性 -

脊椎破裂骨折により1.2.3番目の固定術を行ないました。手術後10日目、リハビリメニューに自転車こぎのようなものをした翌日から痛烈な痛みが続き2週間、更なる骨折が判明し、2度目の手術に仙骨までに2つの骨の固定をすることになってしまいました。その後、下肢の痛みも改善されず痛みが続き、画像によるとまた骨折していると。2度目の手術から約2週間めにして3回目の手術が必要だと診断されました。この時は骨折に見落としていた部分があった申し訳ないと言われたこともショックです。 その後、レントゲンを撮る際に足が上がらず両足を抱える体勢が出来なかった為撮影出来ず戻ってきたのですが、無理にとらなくても前の画像で大体はわかるからとの発言でした。最新の画像で判断していただく必要があると伝え、強い薬により痛みを軽減しレントゲン、MRIが撮影できました。同じ執刀医が手術を行いますが、家族としては不安でたまらずにいます。コロナ禍で転院も不安ですし受け入れてもらえるかもわかりません。この病院でこの執刀医に手術をお任せするのであれば確実に手術をしていただきたく、どのような手段やご意見があるのでしょうか。 何卒宜しくお願いします。

4人の医師が回答

仙骨骨折

person 40代/女性 -

雪かき中に派手に転倒し、痛みのため暫く動けませんでした。近くの医院を受診しレントゲンで骨に異常なしと診断され翌日から仕事も行っていました。保育士のため子供を抱っこする事が多く、その度に臀部に激痛が走りました。あまりの痛みに1週間後総合病院の整形受診。仙骨にヒビが入っていると診断されロキソニンとカマを処方されました。安静にしていれば骨の痛みは耐えられる程度に落ち着いたのですが、肛門~腸!?の方が ずーっと痛く、打ち付けた刺激で痔にでもなったのかと思い(笑)肛門外科受診し痔ではないとあっさり言われレシカルボン座薬を処方されました。痛み止めがあまりな効かないため、転倒してから2週間後総合病院の外科を受診。仙骨骨折により骨が直腸を圧迫して痛みが続いていると言われ、ボルタレン座薬を処方されました。ところがこのボルタレンも効果がありません。子供も二人産み自然気胸も何度か繰り返し、痛みには我慢強い方だと思っていたのですが、転倒から3週間が経つというのに痛みがだんだんひどくなっていくため心配です(涙) 今は、座る事が困難で変なかっこうで歩くのがやっとです。 このまま様子をみていて良いのでしょうか?

1人の医師が回答

骨硬化の原因などを詳しく知りたい

person 50代/女性 -

数年前に腰周りの痛みからMRI検査をした際に、両側仙腸関節が骨硬化していることが判りました。 病院での治療は特にしておりませんが、痛みの酷い時には外用剤を使うなどしておりました。 無理な動きはしないようにしたり、痛みはずっとあるものの我慢にも慣れてもしまったり、また、昨今は痛みがかなり軽い日も長く続いていたためあまり気にしないようにしていました。 しかし、最近また腰に酷い痛みが出たため、骨折でもしたのではないかと整形外科を受診しました。幸い骨折はなかったものの、そこでも両側仙腸関節の骨硬化を言われました。 私の理解不足から、こちらの先生方に教えて頂きたいことがございます。 1、骨硬化になる原因は、どのようなものがあるのか。また、内蔵からの影響などの有無も。 2、骨硬化とは、骨がどのようになっている状態なのか。 3、過去に仙骨を骨折したことがあるが、それとの関係の有無。  4、骨硬化は治らないのか、または元の正常な骨の状態に戻ることはないのか。 5、治療法はどのようなものがあるのか。 6、骨硬化を放置していたら、何か悪影響があるのか。 今思い付きますのは以上です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)