仰向けで寝ると吐き気に該当するQ&A

検索結果:485 件

産後5ヶ月、めまいが続いています

person 30代/女性 -

産後5ヶ月半です。 日常生活に支障がある程では無いのですが、めまいがなかなか無くならずストレスです。 元々20代のころから、良性突発性頭位めまい症になる事があり、疲労やストレスがたまると1〜2年に1回くらいなることがありました。 産後、睡眠不足や上の子の赤ちゃん返りのストレスもあってか、3ヶ月で3回もめまい症の症状が出ました。 自分でエプリー法を試し、吐き気を催しながらもなんとかその日中に治してきました。 ですが最後のめまいから、めまい症のあの強烈なぐわんぐわん回るめまいとはまた別の、ふわっとしたほんの一瞬のめまいが続いています。 動きを止めた瞬間、寝ていて仰向けから横向きになった瞬間などに、短いですがふわんっ、とするのです。 鉄分やカルシウムをとり、睡眠も6時間くらいはとれているのに、なかなか改善せず。 まためまい症の症状に繋がってしまうのかと不安もあり、毎晩寝る前は、仰向けで頭だけ左→正面←右を繰り返す予防運動もしていますが、なくなりません。 生理が先月から再開し、ホルモンバランスも落ち着いてくるかと思っていたのですが、このめまいは一体なんなんでしょう。 何か改善する方法はないでしょうか…

2人の医師が回答

動けないほどの吐き気を改善したい

person 20代/女性 -

27歳女です。 10代の頃から偏頭痛持ちで 時々吐き気もあったのですが、日常生活は普通に送れていました。 2年ほど前から吐き気の程度がひどくなり、また頻度も多くなり 吐き気と共に立ちくらみのような、血圧が下がっているような感覚で 生活にも支障をきたすようになりました。 一年前までは正社員で働いていたのですが、それが原因で 仕事を退職しました。 今は専業主婦ですが、 簡単な家事をしている時でさえ吐き気が酷くて、すぐに横になってしまいます。 一年前の二の舞になると思うと、なかなか社会復帰ができません。 吐き気とクラクラ感は基本的に毎日ありますが 生理前〜生理中は特に酷いような気がします。 消化器内科を24歳の時に受診し、 「ピロリ菌がいるので除菌したら吐き気も良くなるはず」と言われましたが 除菌後も特に変わりません。 むしろひどくなる一方です。 また、耳鼻科も受診しましたが 起立性低血圧やめまい症などではない、 耳鼻科的には全く問題ないと言われました。 仰向けで寝ていると吐き気は落ち着きます。 立位、座位、横向きやうつ伏せはダメです。 怠けていると思われて辛いです。 大きい病院にかかっても「精神的なものでは?」と言われ ドンペリドンを出されるだけです。 子なし専業主婦に精神的ストレスなんてあるわけないです。(私は、ですが) 他に考えられる疾患って無いんでしょうか。 どうにかして原因を突き止めて、 社会復帰したいです。 ちなみにドンペリドンは あまり効果を感じなかったです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)