仰向けで寝ると気持ち悪くなるに該当するQ&A

検索結果:329 件

数年前からのめまいについて

person 50代/女性 -

10年以上前から何度かめまいを おこすことがあります。 朝、めがさめたときにぐるぐると し起き上がれず暫く、右向きに寝ていれば落ち着いて動き出すことができます。しかし、上を見たり下を見たりするとふらふらと頭の中がしてしまい気持ちが悪くなります。その状態が治るまで数週間からひどい時は、数カ月かかります。 症状が落ち着くまでは、右向きでしか寝られず、右を向いて寝ていても自分が揺れている感覚があったり気持ちが悪くなる時もあります。上下に頭を動かす時もゆっくりふらふらしないように動いています。一度耳鼻科受診しましたがメニエール病ではないようで、トラベルミンをもらいました。久しぶりに今朝 めまいがおきてしまい。目を開けた時ぐるぐるとは、していなく。頭の中だけがぐるぐる?ふらふら?となってい る感覚です。今は、頭が重く、上を向いたらふらっとなり気分も悪くなりました。また暫くこの状態がわかっているのでとてもつらいです。市販薬だと何を飲めばいいですか? 完全に治ることはあるのでしょうか? それと めまいが起きていない時、仰向けになると頭の中がふらふら?グルグル?と気持ちが悪くなるのはどこが悪いのでしょうか? 1回目のめまいが起きてからなのかは わかりませんが、歯医者、美容院等仰向けにならないといけない場所へ 行くことが難しく、歯医者はできるだけ椅子を起こしてできるところ。美容院は下向きにシャンプーをしてくれる所を探して通っています。 先生方よろしくお願いします

4人の医師が回答

右股関節の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

50歳、女性です。 元々左股関節臼蓋形成不全で痛みがひどかったため、42歳時に自骨手術をしています。 左股関節は、痛みも取れて、普通に過ごしています。 2023年7月ごろから右下肢に軽い痺れが出始めました。 そして、2024年2月から急に、歩くと右股関節に「ポキッ」という音が出始めて、股関節の前や横が痛み出しました。 足のしびれがひどくなり、腰痛もあります。 MRIを撮っていただいたら、主治医の見立ては、「腰椎椎間板ヘルニアの軽度」というもので、プレガヴァリンとトアラセットを処方してくれました。 現在までその痛み止めを飲んでいるのですがなかなかよくなりません。 音がするのは、股関節が悪いのではないのだろうかと思うのですが、半年に一度レントゲンは撮っているので、右股関節は特に異常がないとのことなのです。 この股関節の痛みは、ヘルニアの痛みなのでしょうか。 それとも股関節が悪いのでしょうか。 どちらも悪いのでしょうか。 仰向けに寝て、右膝を腹につけるように動かすとボキッと音がします。 どうしたら治るのでしょう。 注射とか、そのほか、痛みをとる方法はないのでしょうか。 主治医は、次は2ヶ月後の診察と言いました。 セカンドオピニオンをとったほうが良いですか。 4ヶ月も痛くて、気持ちがまいってしまいそうです。

5人の医師が回答

めまいふらつきで悩んでます。

person 40代/男性 -

単刀直入にいいます。耳鼻科や、脳神経内科、画像検査異常はありません。 二つ言うならば首の椎骨動脈が一本細い生まれつきと言われて気にしないでいいといわれてます。循環器で首のエコ検査で、プラークがあると言われました。自分の中で、生まれつき椎骨動脈が1本細い生まれつきみたいですが、そこにもしプラークの影響で、めまいやふらつきがでてるんじゃないのか、思ったりします。でも流石に毎日、それが原因で、めまいふらつきが起こるのはおかしいかなって思ったりもします。 毎日朝寝てる状態から寝返りした時にクラクラとするめまいがあります。そこから、座ると、揺れるようなバランスが取れない感覚があります。椅子に座ってらのも毎日辛いです。立ってる時も、頭が揺れるような、引っ張られるような、グラグラもします。毎日あります。めまいふらつきがない日はありません。pppdも疑っているのですが、何か違う感じがあります。 ちなみに良性発作頭位めまいではどこにいってもちがうといわれてます。 寝たきりになるんじゃないかなって言う不安と毎日戦ってら状態です。1番気持ちわるいのは、車の椅子に座っていら時に、めまいが起きてるわけでもないのに、頭の中でものすごくバランスが取れない感覚になる時があり気のせいかなと思い、その場で立ちると、ものすごく、ふらふらして倒れそうになります。逆に1番楽なのは、自分仰向けで、動かず寝てる時です。 本当に辛いです。何か当てはまる原因はないでしょうか?

4人の医師が回答

不整脈がでるんですが、添付の画像は何の可能性がありますか?

person 50代/女性 -

時々、単発や連続?した期外収縮を感じるんですが、なるべく気にしないようにはしています。 鬱なんですが、一昨日は朝から気持ち的に波が凄くて、きっかけとなった出来事に対して悔しくてたまらないと言う思いが溢れ出して止まらなくて泣いたりしてました。ストレスは酷いんですが… その日の夜、寝て朝方、寝返りをうとうとした瞬間に、あ!不整脈出るな!と感じたらすぐに、ド、ド、ドクドクドクっと連続した感じで、不整脈がおきたのですが、携帯心電図でとることが出来ませんでした。 昨日も1日、時々、期外収縮を感じていましたが、気持ち悪いですがなるべく気にしないようにしていました。 昨夜も寝ようと体を横にした際に出始めて治って、今朝方酷く感じたので手を伸ばして携帯心電図をとり、仰向けでそのまま携帯心電図でとってみました。 添付した携帯心電図は、測った時の写真をとると全部で14枚になるんですが、1枚におさめるとなると、スタートから9枚が限度でした。順番は、左上写真スタートで、左上真ん中→左右上→左真ん中→左右真ん中→左下→左下真ん中→左右です。 10から14枚目は添付出来ませんが、その間も、あ、正常に戻ったか?と思ったらまた…みたいな感じでした。 時間的には、測り始めから終わりの30秒くらいだったと思います。 年に何度かありますが、かかりつけの循環器の先生に、携帯心電図の波形がいつもの期外収縮かと思っていたら、発作性上室性頻拍だねーと指摘されたこともあります。 ◯今回のは何の可能性ありますか? ◯体を休めようと横にした途端にとか、特に期外収縮を何度か、断続的だったり連続で感じるのですが、体勢的な問題とかあるんでしょうか? ◯横になってたりして寝返りなど向きを変えると出やすい気がするので、ゆっくり動作したりしないと怖いのですが、向きを変えると出やすいとかもあるんでしょうか?

4人の医師が回答

鼠径部の痛みについて

person 30代/男性 - 解決済み

下記の通りの怪我と症状の経過を踏まえ、 以下の項目について知りたいです。 ・受診要否 ・受診する場合の科 ・今後注意すべき経過や避けるべき行動 ・鼠径部ヘルニア等の可能性 【怪我の状況】 一昨日の夕方、運転中、駐車場からの出庫時に駐車券を入れようと車から身を乗り出したところ、運転席内でバランスを崩しました。不意のことで状況を正確に記憶・理解していないのですが、右足の付け根、内腿、右の睾丸に激痛が走りました。 おそらく身を乗り出した際に、バランスを崩し、 ・咄嗟に足を突こうと踏ん張り、狭い車内で右足を変な形で接地させてしまった ・バランスが取れず、左足を含めた左半身(自重)で右睾丸を打撲した ・右臀部と右脇腹を打撲した ものと思います。停車中の運転席内で大きな怪我をすることはまずないと思うのですが、右足付け根の痛みの度合いは、走るくらいの速度で電柱等にぶつかる、ある程度高いところから落ちるといった程度の衝撃と痛みを感じました。 【その後の経過】 ◯当日 怪我の直後は睾丸打撲と右足付け根の痛みが強く、数分痛みをこらえてから、運転を再開し帰宅。睾丸打撲の痛みが強く、吐き気もしたので、1時間ほど横になって休みました。 時間経過とともに痛みは弱まってきたのですが、右側の外鼠径部(臍から指2-3本分下、向かって右側に指3本分程度外側)に灼熱感とチリチリした痛みが残りました。 その他には、歩行時には右足付け根と内腿が痛み、睾丸・右臀部から背中にかけて時折痛み・痺れがあり、排尿時には灼熱感と違和感がありました。 睡眠は可能でしたが、仰向けになると外鼠径部・下腹部に違和感あり、痛む右半身を上にして横になって寝ました。 外部から見た感じでは、睾丸、腹部、背中ともに痣等の内出血は見られませんでした。 ◯翌日 睾丸の痛みはほぼなくなり、右側の外鼠径部(下腹部?)のチリチリした痛みだけが残りました。歩く際の足の痛みは軽くなりましたが、右内腿や臀部に張りと痛みがありました。また重い荷物を持って歩いたり、満員電車で押されたりすると外鼠径部の違和感が強まるとともり、気持ち悪さを感じました。 特に就寝前に布団から転がり出ていた子供(15kg程度)を布団に戻そうと抱き上げた時に、右側外鼠径部が強く痛む感覚がありました。その後は仰向けになると痛く、右半身を上にして寝ました。 怪我との関連はわかりませんが、終日疲労感も強く、首から肩にかけての張りや頭痛もありました。引き続き内出血や痣の様子は確認されていません。 ◯本日時点 足の付け根の痛みもほぼなくなり、残る症状は外鼠径部の違和感(チリチリした痛みではなく、不快感)となりました。恒常的に痛いということはないのですが、患部を押すと多少の痛みがあります。 一昨日は祝日でしたが、昨日からは出社しており、今日は業務上会食予定もあります。 筋肉や靭帯、神経等の痛みなのであればある程度回復を待ちつつ経過観察するしかないと思うのですが、腎臓等の内臓へのダメージや鼠径部ヘルニア等の疑いはないのかが不安・心配な心持ちです。 長文失礼しますが、ご見解を頂戴できますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)