仰向けに寝るとみぞおちが痛いに該当するQ&A

検索結果:351 件

持続する背中の痛みについて

person 40代/女性 -

数ヶ月背中の中央部分から肋骨にかけての痛みに悩んでいます。みぞおちから背中にかけて痛いこともあります。 何をしていても鈍い痛みがあり、特に仰向けで寝ることと前屈をすると痛みが強いです。 3月に胃カメラ大腸カメラ、5月にMRCPを行い、右腎嚢胞に出血があると言われ、その後大学病院で造影MRIを行い、悪性ではないので経過観察になりました。 自分では慢性膵炎や膵臓癌、腎嚢胞の出血が心配です。 先日経過観察の腹部エコーでは膵臓が一部不明瞭でしたが問題なく腎嚢胞に関しては何も言われませんでした。 血液検査では膵アミラーゼ、リパーゼなどは問題ありませんでしたが、トリプシンのみ730くらいの高値でとても心配です。 1ヶ月後に血液検査を行う予定ですが、 ここ1週間くらいは常に背中の痛みがあるため、何科で見て貰えばいいのか分からず辛い状態です。 膵臓が悪いのか、腎嚢胞の出血が原因なのか、何か助言をいただけますと幸いです。 ちなみに食欲はあり、排便も通常です。 尿が少し泡立つ感じがあり、糖尿病も心配です。血糖値はいつも100くらいでギリギリ基準値内です。 158センチ42キロで肥満ではありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

産後の体調不良(主に胃痛)について

person 20代/女性 -

現在産後4週1日を迎えた27歳女です。 主な症状 胃痛(みぞおち) 背中痛 腹痛 産後1週間頃から胃痛(みぞおち)に痛みと それに伴い背中の痛みがあります。 1週間ほど強めの痛みがあり様子を見て、 自分調べで自律神経が乱れてる事と育児で姿勢が悪くなり(元々猫背気味)胃痛の症状が出ているとみています。 漢方(芎帰調血飲第一加減)を飲んだところ痛みがマシになりました。なお現在も痛みは多少あります。 お腹の張り?押すと痛み(おへそのした当たりと骨盤の横)ズキズキ痛むような症状があり、 その痛みがみぞおちに繋がっている気もします。 お腹を膨らませると胃痛も和らぐ気がします。 後寝汗と日々寒気(微熱36.7℃程度)たまに急に体が火照る症状があります。 オムツ替えお風呂に入れる等で腰椎に痛みがあるのですが仰向けに寝たり押したりすると痛みます。こちらは整形外科案件のただの腰痛でしょうか。 上記を踏まえ大きい病気じゃないか心配しています。1ヶ月検診で産院にそうだしてみますが、内科等の受診も必要でしょうか。 また、産後の不調は長く続くものでしょうか。 元々逆流性食道炎がありちょうど1年前に胃カメラも飲んでおります。

7人の医師が回答

1ヶ月以上1日中続く上腹部痛 昨日より激痛に悪化 処方された胃薬が効かない 悪化している

person 20代/女性 -

1ヶ月以上みぞおち辺りの鋭い痛みが続いています。 また、その痛みには程度に波がありますが、1日中続いています。 昨日より悪化し、今は動くのもしんどいくらいの痛みです。 仰向けに寝ると悪化し、横になって丸々と多少和らぎます。 外見にも変化があり、みぞおち辺りだけがぽこんとでています。 また上腹部のみならず、お腹全体がパンパンに張っていて苦しいような感覚があります。 胃薬のんでも効きません。 ☆治療歴の時系列↓ 3週間程まえにかかりつけの胃腸科にてレントゲンとエコーを撮影し、胃腸が弱ってるからと、『モサプリドクエン酸』と『酸化マグネシウム』、『エキゾラム錠』、また気管支が細く酸素を取り込む力が弱く胃腸に影響がある、とのことで呼吸器系の薬『フルーティフォーム』も処方されました。 また、こちらのかかりつけ医院には元々半年ほど前から継続して通っていて、9月頃1度胃カメラを行いましたがその時は異常はみつからないと言われました。 便秘が酷いので、ずっと便を出す為の薬を処方されていました。 ですがこれだけ通っても全く改善するような事が無かったので、1週間ほど前に別の胃腸科にかかりました。 そこでは特に検査等はせず、症状的に「慢性的な胃炎だろう」ということで、『チキジウム』と『エソメプラゾール』を処方されました。 またこのタイミングで、元々のかかりつけ医院で出されていた薬は、余計胃痛が悪化するから、ということで服用中止するよう指示があり、それに従っておりました。 しかし、新しい病院で処方された薬も全く聞かず、悪化する一方です。 日によっては痛みを感じない日もありますが、常にお腹に違和感はあります。 何か違う病気が隠れているのでは? 緊急性はあるのか? 何科にかかるべきか? どうかお力添えお願いいたします。

4人の医師が回答

背中の痛みが骨の問題なのか、内臓の問題なのかわからず心配です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳男子です。痛みの原因が整形外科の範疇なのか、内臓の問題なのかわからず、心配です。2023年12月頃から、上体を左右に曲げたりねじったりすると背中の痛みがありました。痛む位置は、みぞおちの裏側ぐらいの背骨の位置を中心とし、左右の脇腹に痛みが伝わる感じです。上体を戻すと痛みはなくなります。整形外科での胸椎のMRIの結果からは原因不明で、痛み止めとしてタリージェ5が処方され、経過観察しておりました。症状は徐々に緩和したようで2025年1月にはタリージェを中止して様子を見ていました。しかしながら2025年3月ぐらいから痛みが再発し再度整形外科の検査でレントゲンで椎体が骨化によりつながっていることがわかりました。これが痛みの原因となるケースもあるというお話で、現在タリージェを継続中です。現時点で内科や外科の診察は受けていません。痛みの状況は最初より、やや悪化しており仰向けに寝た状態から起き上がる瞬間や胸を張るときにも痛みがあります。仰向けに寝るとやや背中に違和感があります。座っているときや立っているとき、歩いているときには痛みません。現在痛み以外の体調は良好で、平熱、体重は80±1kgで安定、胸やけや腹痛などなし、食欲もあります。昨年秋の健康診断では逆流性食道炎、萎縮性胃炎、胃ポリープ、肝嚢胞、脂肪肝、膵臓描出不良、腎機能低下の疑い、心電図所見なしなどで経過観察となっています。さらに別件で泌尿器科で2024年3月に腹部全体単純CT、3,7,11,2月に腹部全体エコーをやりましたが特に指摘事項はありませんでした。血液検査も数回やってますが2024年12月の時、白血球、赤血球、肝機能、アミラーゼ、グルコース、CRPなど基準値内です。詳細は添付させていただきます。アドバイスいただきたいのは、椎体の骨化でなぜ痛むのか、骨化は今後悪化していくのか、それとも内臓が原因の痛みの可能性があるのか、などこの背中痛の原因として考えられることです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

右下腹部 ズキズキ 痛む

person 30代/女性 -

今日の午前中から右下腹部がズキズキと痛みます。 位置は結構右側でおへそよりは少し下で、骨盤よりは内側です。 ずっとズキズキしている訳ではなく、ズキズキっと一瞬痛み、数分〜数十分後にまたズキズキっと痛むを繰り返しています。 引っ張られる感じも少しあります。 現在、ストレスによる機能性胃腸症との診断で六君子湯、ファモチジン、ビオスリーを服用中。 また体外受精の移植を控えている為、プレマリンとバイアスピリンを飲んでいます。 先週卵巣エコーをしていて異常なしだったので、卵巣は大丈夫だと思われます。 ズキっとなる時はまぁまぁの痛みで、これがなんの痛みなのか心配です。 立っても座ってても寝ててもズキっとします。 右下腹部を押してみたんですが、押した時の痛みは無いです。 ただ腸が浮腫んでるのかゴロゴロと音がなり、張ってる感じがします。 今日は下痢気味で、泥状の便でした。 盲腸が不安ですが、熱やみぞおち付近の痛みとかはないです。 腸炎か、憩室炎とか色々調べてしまい不安だけが募ります… 後、痛む部分の少し上部に大きなしこりのような硬いものがあり、立ってる時は触れられ、仰向けだと触れないので多分遊走腎なのかなと勝手に思っているのですが、それが原因などはあるでしょうか? 2月の腹部エコーでは特に異常は指摘されてません。 痛みは強くも弱くもなっていません。場所も変わってないとおもいます。 もちろん明日も痛みが続けば病院に行こうと思いますが、今この痛みへの対処法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

上半身のこり、首のストレッチの後、激しい動悸

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。約3年前より何度か質問させて頂いておりますが、未だに原因が分からなく困っております。首に違和感、左肩甲骨から左背中下の方に張りがあります。少し前かがみになると両方の背中上部が引っ張られる様な痛み、立ったまま体を横にくの字にすると背中の下の方の引っ張られる痛みがあります。肩を回すと大胸筋?の辺りも痛みます。毎回熟睡できません。枕に頭を乗せると首のもやもやした感じで我慢して寝てます。起きて暫くすると上半身がかなり凝ります。本日背中のストレッチをしてからストレッチ動画をみて仰向けに寝て頭を地面に5秒押してから離すを繰り返したところ激しい動悸が起こり横になると数分で収まり起き上がると首肩背中が重く、また脈が速くなるといった事がありました。3年間で度々この様な症状に悩まされていて、原因がわからなかったのですが今日、首が原因なのだと思いましたが今までも整形外科首のmriや循環器も受診し異常なし、動悸の間はずっと首肩背中とみぞおちのあたりがダル重く、エチゾラムを処方してもらっているので飲むと1時間以内に改善します。効くまで心臓バクバクと上記のダルさがかなりしんどいです。自律神経又は背骨に異常があるのか原因がわからなく困っています。薬も1日4〜5錠飲んでおります。自分では首が原因だと思いますが他にどの様な可能性があり何科を受診すれば良いでしょうか?

5人の医師が回答

みぞおち 胃痛 40歳

person 40代/女性 -

12月末から偏頭痛薬(ポンタールやSG配合顆粒、ロキソニン)や、アリナミンとシナール配合錠、筋肉柔らかくするエペリゾンをほぼ毎日飲んで2月末まで過ごしていました。 1月2月は仕事の忙しさがピークでした、胃痛から始まった風邪を2回ひきました。 2月上旬から薬を飲んでから2時間くらい過ぎるとみぞおち胃の真ん中(どちらかというと右寄り)がギューと締め付けられる感じが何度もあり薬のせいかな?と思いつつ気にせず過ごしていましたが、ここ2週間はほぼ毎日、食べてからすぐも胃酸過多のような胃が熱くなるようなジワーとした感じ、食べてから2時間後や夜中にもギューと締め付けられる痛みがあり、特に仰向けになると痛みが始まったり、横向けになっても痛いので胃を下に向ける体勢で寝ると痛みが減ります。痛み自体は始まると20分〜1時間半か2時間ほどでおさまります。 背中や肩は痛くありません。1年半前に胃カメラをしてピロリ菌除去をしました。 8年前に膵胆管合流異常のオペ(胆嚢と胆管摘出、胃と肝臓をつなげた)をしたのと、3年前に鼠径ヘルニアオペ歴があります。 元々胃痛はよくありますが、1ヶ月続くのは初めてなのでこちらにご相談させていただきました。 昨日病院に行きモサプリド5mg、ストロカイン5、マーズレンSを処方されたので昨夜から飲み始めました。が、昨日夜中も胃痛、朝ご飯食べてからもギューと締め付けられる、絞られてる?ような痛みがあります。 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

左下腹部の痛みについて

person 40代/女性 -

6月に左下腹部にチクチクした痛み、お腹の張りを感じ、それがひと月程続きました。 7月はあまり気にならなかったので生理周期的なものかと思っていたのですがチョコレート嚢腫(右)の治療のためジエノゲストで生理を止めているため(4月から服用)排卵に関するものかどうかがわかりません。 ジエノゲストを処方してもらうため、7月に婦人科の定期検診を受け、その際に腹痛のことを相談したところ悪いのは右だし胃腸関係だろうと言われました。 数年前に糞便イレウス(その時の痛みは右)で入院したこともあり、便秘が問題なのかと思い浣腸や下剤で排便を促してみましたが特に改善はされませんでした。 8月に入り、10日あたりからお腹の張りがまた気になり始め、左下腹部に痛みも出てきました。痛みの部位は決まって左側で、みぞおちあたりからへその横、卵巣あたりとその時々で変わります。 痛みの度合いとしては1から10で表すと2〜3程度で痛み止めを服用するほどではありませんが常に痛んでいるので不快で、臀部あたりにも不快感があります。 あまりに治らないので20日に胃腸科を受診し、触診(仰向けと横向きに寝てS状結腸あたり?を押された)だけで過敏性腸症候群ではないかということでトリメブチンマレイン酸塩を出されただけで帰されました。 服用を続けましたが改善の兆しはありません。 お腹の張りがあるのであまり空腹は感じませんが、食べようと思えば食べられます。 昨日一日痛みがなく、ついに治った!?と思ったものの今日また痛み始めました。 結局のところ、卵巣周り(悪いとしてもチョコではない方の何故左?)の痛みなのか、胃腸の痛みなのかがよくわからなくてどうしたらいいのかもわかりません。 本当にこれは過敏性腸症候群の症状なのでしょうか? 何か他に重い病気であることは考えられますか?

1人の医師が回答

背中と胸の痛みについて

person 30代/女性 -

3週間ほど前からみぞおち少し上付近、また背中側胸腰椎の中心ピンポイントに鈍い痛みがあります。 仰向けでも横向きでも、とにかく寝ていると痛みが悪化し、夜中や朝方になると夜も眠っていられないくらい鈍痛が悪化する為座って過ごす日もあります。最近痛みは結構マシにはなってきています… 最初は消化器系の病気かと思い胃カメラや腹部エコー、採血しましたが異常無し。 背骨等を痛めたか?と思いレントゲンも撮りましたが異常ありませんでした。トラマールやミオナールを内服しても痛みはあまり変わらず。もしかして心臓じゃないの?と周囲に言われ12誘導という心電図検査を実施したところ機械の判定で(最近の中隔心筋梗塞/異常Q波)と出ます。電極を変えて2回測り直しても同じ結果でした。その時点で心電図はあまり分からないと言っている医師が波形を見てくれて、明らかな心筋梗塞の波形では無いけどね…でも精査してもらった方が良いと言われました。 その後12誘導の結果を持参して総合病院の内科で診ていただき、再度心電図検査/採血/採尿/心エコーを行いましたが、結論心筋梗塞では無いとの診断でした。 医師からは心臓が細くて小さめだから変な結果が出ただけだと思うと言われましたが、今まで心電図で引っかかったことは一切ありません。 そしてまだ軽い胸痛も続いています。今までこんな事は無かったです。確かに総合病院を受診した時点ではは心筋梗塞発作は起こしていなかったのだと思いますが、かなり軽い梗塞を3週間前に起こして時間が経過しているなどの可能性は考えにくいのでしょうか? 原因不明の痛みが続いているのとおかしな結果が連続で出たこともあり、病院で異常なしと言われても少し不安に感じています。 何か分かることがあれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)