仰向けに寝ると動悸がするに該当するQ&A

検索結果:261 件

寝付く前に、苦しくて目が覚める事があります。

person 20代/女性 -

最近、寝付く前に、苦しくて目が覚めて、(あれ?今息してた?)と思い、深呼吸をしてまた寝る…を二回くらいい繰り返す事が数日続いています。 そのときは大抵、夜中にもう一度目が覚めて、手が震えたりします(わりとすぐに収まっていつの間にか寝ています) 7年程前からパニック症候群を患っているのですが(はっきりと診断されたわけではなく、症状を聞いて「パニック症候群の症状かもしれないね」程度。症状は、不安になると動悸、ふわふわして落ち着かない感じ) パニック症候群の症状がでる事はごくごくまれで、 症状が出たとしても、薬を飲めば大丈夫と思うと安心して、薬を飲まなくても落ち着きます。なので薬は一度も飲んだことはありません。 ただ、その時から動悸は日常茶飯事なのですが、 最近は動悸が頻繁です。 思い当たるのは、 ★いつも横向きで、寝るのですが、仰向けの方がなんとなく動悸が収まる気がして、ここ数日は仰向けで寝ていました。 ★去年末に結婚して、同棲して一ヶ月ほど、新生活にはなかなか慣れず仕事と家事の両立には疲れを感じている事と、 その疲れからか、この間すごくひさしぶりにパニック症候群の症状が出ました。 動悸が頻繁になったのはその時からです。 冒頭の睡眠の件は、それに関係しているのでしょうか…? それと、動悸は放っておけば治るし、もう慣れているので薬は飲みませんが、飲んだ方がいいのでしょうか? 少しでも動悸を収める対処法などもあれば教えていただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)