会社に行けない鬱に該当するQ&A

検索結果:822 件

父親の鬱症状

person 50代/男性 -

父親が仕事がうまくいかない、しんどいと悩み、うつと診断されました。今まで『定年まであと少しだし、金銭的にもキビシいから』と説得し、続けていましたが、今回の事で『そんなにツラいなら辞めてもいいよ』と言っています。鬱と診断されてから、会社から15日間の休みをもらいましたが、その間悩みから解放されるどころか『自分がいないと会社が回らない』『休む前の引き継ぎがうまくいってない』と、1日中考え込んで落ち込んでいます。(完全な思い込みです)家族は会社が原因ならば会社を辞めたら鬱症状は改善されるのではと思って退職を勧めていますが、本人はそんな考えなので『そんな簡単に辞められない』とまた考え込んで堂々巡りです。正直、鬱症状の他に明らかに言ってる事がおかしかったり、状況判断ができなかったりしてるので仕事を続けられるのは怖いです。本人は仕事は辞められるならやめたいと言っています。でもやめるわけにいかないと…。来週私が同伴して会社に事情を説明して退職の話をしようと考えているんですが、この判断は正しいですか?先日も交通事故を起こし、チンプンカンプンな事ばかり言っていて、家族としてはこれ以上何か問題を起こす前に会社を辞めてもらいたいと思っています。

1人の医師が回答

転職など重要な事を決めてはいけないと書いてましたが・・・

鬱がひどくなり体調を壊した為、現在休職しています。 ”鬱の時は転職など重要な決断をしてはいけない”と某薬品メーカーの小冊子にも書かれていましたが 鬱の要因である会社をそのままにしたままで、本当に回復し、復職できるのか不安でなりません。 出社すれば即鬱になった時と同じ緊張・ストレス・不安が元通り襲ってきます。 その時に鬱状態を再発する事は無いのでしょうか? 会社に対しての気持ちはもう有りません。 このような場合でも、転職活動を行ってはいけないのでしょうか? 確かにまだ正常思考できているとは思いませんが、 鬱となった要因があるのが確実な場所に戻ると言う事も考えるだけで、苦痛と不安で体調を崩してしまいます。 これでは転職も復職も出来ません。 どのように考え、どういった順序で進めていけば、鬱の解消→社会復帰となるのでしょうか? 現在は会社は休んでいる為会社からの負荷は有りませんが、休んで収入に不安があるためか、今後に対する不安が大きくつい深く考えすぎてしまいます。少しずつ悪化している気がするので、少しでも早くこの絡みから抜け出したいのです。 まずは何をする事ですか?お教えください。 心療内科医からは”あまり考えないように”と言われていますが、何も見聞きしないわけには行かないので、そういう訳にはいきません。 どうすればいいでしょうか?お教えください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)