会陰切開しみるに該当するQ&A

検索結果:618 件

産後2ヶ月の不調。肌荒れ、鼻炎、化膿しやすさについて

person 30代/女性 -

経膣で1人目を出産しました。 分娩時間は4時間と経過も問題ありませんでした。 陰部が裂けるのを防止するために会陰切開をしたと聞きました。縫合も時間はかからず、傷の治りも問題ありませんでした。 1人目の産後3ヶ月くらいから性行為をしましたが、挿入した時の感じが以前とは違う感じがあり、引き攣れる?ような違和感があります。うまく説明できないのですが、入り口が狭くなった印象です。 また、挿入の体勢によっては痛みがあります。 2人目希望で避妊をしていなかったので、多少の違和感はありつつ行為はできていました。 現在2人目出産後で、そろそろ行為をできればと思っていますが、これ以上は子どもを希望していないので、コンドームをつけての行為となります。ただ、子どもを産む前からコンドームをつけると擦れて痛いときがあり、なくても痛かったのに、大丈夫だろうかと不安があります。 質問が2つあります。 ⚪︎このような痛みの原因はなんでしょうか? 産後濡れにくくなり、それも原因かと思いますが、そうでない時でも違和感や痛みはありました。 ⚪︎治療や改善方法はありますか?別の検査で産婦人科に行ったときにちらっと話してみたのですが、うーんそんなことあるかなあ?という感じで、私も恥ずかしさであまり話せず、そこで終わってしまいました。

1人の医師が回答

無痛分娩が効かなくて激痛だった

person 20代/女性 -

去年出産して1年が経とうとしていますが、無痛分娩の麻酔が効かなすぎてトラウマ級です。 当時の状況を説明しますので、効かなかった理由として考えられることを些細なことでも教えて頂けたら嬉しいです。 4/27 23時・痛すぎて子宮口4cmで麻酔打ってもらう 4/28 早朝3時・麻酔効いてたと思ったら激痛になってきて よく見たら私が動きすぎたのかアダプターが外れて点滴がベッドに漏れてビシャビシャだった ここで看護師さんを呼び、外れたアダプターを付けてもらい、効くまでに40分ぐらいまたかかりますと言われ、40分激痛に耐えたら段々効いてきた 早朝5時・軽く寝てました 5:20・促進剤1本目打つ 6:20・痛くなってきた 7:55・黄色の点滴(強めの麻酔)を追加1回目 8:20・ましになった 8:45・やっと子宮口5cm 10:10・子宮口7cm、黄色の強めの麻酔2回目 10:45・子宮口9cm 12:02・黄色の強めの麻酔3回目、子宮口9.5cm 13:30・子宮口全開、頭が下がってきてる、ドライアイスでの確認では麻酔効いてるらしいけど私は強めの麻酔何回足しても激痛 14:10・黄色の強めの麻酔4回目追加、それでも激痛 14:30・自然破水 15:00・出血予防のため促進剤2回目打つ 15:10・会陰切開 15:13・出産 意見お願いします。

3人の医師が回答

アスカス HPV陰性

person 20代/女性 -

現在産後8ヶ月、産後2ヶ月で月経再開しました。出産時900mlほど出血あり、会陰切開もしました。月経再開後の生理周期は30日ほどで周期的ですが平均日数が12日程で長く、子宮頸がん検診とピルをもらいに行きました。 子宮頸がん検査の結果はASC-USでした。 細胞所見は表層細胞++、中層細胞+、頸管腺細胞-、好中球+、組織球+でした。 所見は 極僅かですが、多核化を伴う大型の扁平上皮由来と思われる細胞を認めます。 とありました。 HPV検査を希望し、16,18,その他高リスク型全て陰性でした。学生時代に子宮頸がんワクチンを公費で受けられる世代だったため3回接種完了しています。 以下質問になります。 1、病理の所見の多核化とはなんでしょうか?よくあるものですか?炎症所見などでもみられますか? 2、HPVの高リスク型が陰性でアスカスということは良性のHPVに感染しているということでしょうか?妊娠初期の検診ではNILMでした。妊娠後から現在まで1年以上1度も夫婦生活がありませんが、なぜこのタイミングでASC-USなのでしょうか? 3、私自身夫以外の人と1度も夫婦生活したことがなくもしHPVが原因でアスカスだとすれば夫からだということになります。それを夫に伝えると、怖くなった、自分もワクチンを打った方がいいのか?と言われました。夫はワクチン接種した方がいいですか?私自身も2価ワクチンのみのため9価ワクチンを打った方がいいですか? 5、子宮頸がん検診の時にどちらかの卵巣片方が31mmと腫れていると言われました。(月経直前に検診にいきました)妊娠中に腫れてると言われたことがあるか?と聞かれましたが、そのような指摘は1度もありませんでした。ピルを内服してまた3ヶ月後にみせてくださいと言われましたが、疾患として何が考えられますか?

2人の医師が回答

大陰唇内側の黒いしこり、手の黒子内部の濃い斑点について

person 30代/女性 -

35歳の産婦です。 黒いできものについて、2点相談があります。 (1)大陰唇内側の黒いしこり ※写真添付なし。 出産から4ヶ月が経ち、大陰唇の内側(小陰唇と面するところ)に1箇所黒いしこりがあることに気づきました。 癌のように治療を要するものか否か病院に相談したいのですが、最初の相談先は皮膚科でしょうか。産婦人科でしょうか。 【詳細】 気づいた日:本日 部位:大陰唇の内側(出産で会陰切開・縫合した付近ではなく、陰核の近く。小陰唇と面するところ) 形状:見た目は2〜3mmの正円形。1箇所のみ(ブツブツとした集合体ではない)。膨らみあり。 色:黒色(カラーコード#180614に近い) 症状:痛みなし。摘むと小石の破片のような、固く歪でコリコリとした感触がある。力を入れてもニキビのように潰せる様子はない。 (2)手の甲の黒子の中に、さらに濃い黒の斑点 ※写真添付あり。 手の甲に1箇所、5年前にできた黒子が次第に大きくなってふくらんでいるのですが、最近その黒子の中にさらに濃い黒の斑点があることに気づきました。 こちらも癌のように治療を要するものか否かの相談をしたいのですが、相談先は皮膚科でしょうか。 【詳細】 気づいた日:2週間前 部位:手の甲 形状:黒子は3〜4mmほどの正円形が1つ。内側の斑点は爪楊枝の先端ほどの正円形が3つ。 色:黒子はカラーコード#3f312bに近く、斑点は#241a08に近いです。 症状:黒子全体にわずかにふくらみがありますが、通常の黒子やイボと同様に柔らかく、痛みはありません。 日頃あまり病院に掛からないため、掛かり付け医はありません。 恐れ入りますが、アドバイス頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

肛門周囲膿瘍の切開後

person 40代/男性 -

先週の木曜日からお尻が何となく痛くなり土曜日に肛門科に受診してエコー等をして貰ったら多分ちょっと膿が溜まってるぽいが何とも言えないし切るなら奥の方を切らなければならないから腰痛麻酔してやるので今はあまりおすすめしないと言われ翌日日曜日も痛ければ系列の肛門科やってるからそこに行ってみて と言われ日曜日に受診してまたエコーをして貰ったら膿あるから切りますねと言われ腰痛麻酔とかではなく局所麻酔で切開されました。 麻酔の意味なんてないだろという位の激痛で2度とやりたくないレベルでした。 膿は少量出たようでレボフロキサシン500を4日飲んでお風呂は1週間入るなと言われ軟膏等も出されずに終わりました 今日に至るまでに普通に生活をしている分には出血はないのですが便をすると拭く時に割と血がつきます膿の様なものは出てないかと思います 毎回トイレ後はシャワーをしてるのですが本日少し緩い便がでてまた感染しないか不安です。 また日曜日に切開して今日血がつくのは正常範囲内でしょうか 元々慢性前立腺炎がありたまに会陰付近が痛くなるのですが今その症状がありいつもの前立腺炎なのか切った事に対しての痛みか不安です 本日泌尿器科に受診した時に尿は異常なく先生が肛門を診てくれたのですが推しても膿は出てないと言われました 再感染等の可能性は低そうでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)