会陰溝とはに該当するQ&A

検索結果:9 件

陰唇から肛門にかけての溝、性交痛があります

person 20代/女性 -

約半年前にカンジダに初めてなり、性交渉の際に会陰下部から肛門にかけてヒリヒリとした痛みが出始めるようになりました。妊活をしたいと思いながらも痛みが恐怖で夫婦生活をしばらく断っていました。 病院では陰唇に赤みがあるため、軟膏を塗ればすぐ治るでしょうと言われ様子見していました。 本格的に妊活を考え始め、2ヶ月前から排卵誘発剤とタイミング法を行っています。妊娠率を上げるため性交渉の回数を増やしたいと思いながらも痛みは変わらずあり、決まった体位でしか性交渉できず夫にも気を遣わせてしまっています。 また、排便の後にトイレットペーパーで拭く際にも会陰近くまでペーパーがあたるとヒリヒリする感じがありました。 早く症状を改善して、前向きに夫婦生活に取り組めるよう写真を撮って確認してみたのですが、肛門から陰唇にかけて溝のようなものがあり痛みの原因ではないかと考えています。 かかりつけの病院にも次回の受診時に聞いてみようとは思いますが、今まで溝のことには触れられておらず、他の医師からの意見も聞いておきたいと思い相談しました。 お見苦しいと思いますが、写真を掲載しています。考えられる溝の原因や改善法があれば回答していただきたいです。 原因として思い当たることとしては、細菌性膣炎の既往があり、カンジダになりやすいです。恐らくいぼ痔もあります。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

2日前から亀頭包皮炎の症状、1年前の軟膏を使っていいのか病院に行くかで悩んでいます

person 30代/男性 - 解決済み

[今の症状] ・亀頭の冠状溝から包皮にかけて赤くなっており、かゆみと痛みがある ・症状は2日前くらいから現れ、最初は白いカスも出てきていた(今は洗い終えている) ・会陰部にも少し違和感や、痛みが生じることもある [背景と状態のご説明] 2023年1月に同じ症状で泌尿器科を受診した際には、綿棒で患部をこすり培養検査に出したところ、真菌ではなく細菌によるものとわかり、亀頭包皮炎の診断を受け、フシジンレオとフルオシノニドの合剤の軟膏を処方されました。 仮性包茎のためなのか、冠状溝に白いカスがたまることが多かったため、衛生面を意識して毎日洗っているが治った後も数ヵ月に1回程度のペースで同じ症状が発生した。 これまで自然治癒することが多かったので、基本的には自然治癒することを期待して放置し、結果として自然治癒することがほとんどだった。 [お伺いしたいこと] ・この症状は、私としては亀頭包皮炎だと考えているのですが、皮膚科か昨年かかった泌尿器科を再度受診した方がよろしいでしょうか? ・2023年1月に処方されたフシジンレオとフルオシノニドの合剤の軟膏を使用してもよろしいでしょうか?チューブタイプではなく、ちいさい容器に入れるタイプの薬です。これまで使用する際は手を清潔にしていたのと、特に内容物の分離などは見受けられないです。 お忙しいところおそれいりますが、ご教示の程をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

産後6週膣口が前方にずれ、その後ろにポコっと2cm大のものが見えます。直腸瘤でしょうか?

person 30代/女性 -

産後6週です。計画無痛分娩で、午前中から促進剤を使いましたが深夜まで時間がかかったため、子宮口は全開ですが頭はそら豆大しか見えない状態で吸引分娩で出産しました。会陰切開しましたが、肛門ぎりぎりまで裂けたと言われました。縫うのに10〜20分ほど時間がかかっていたと思います。 産後1ヶ月くらいの時お股を洗っている際、ポコっとした感触に気づき、鏡で見てみると膣口が前方にずれ、その後ろに2cn台の丸いものが見えていました。調べてみましたが直腸瘤なのでしょうか? ちょうど1ヶ月検診がありましたので、先生に聞いてみましたが、内診後特に問題ありませんということで終わってしまいました。 検診後もう少し観察すると、その瘤状の後ろに奥まで続く溝があり、匂いも気になります。 今自分がどんな状況かが気になります。どんな状況が予想されますでしょうか? まだ産後間もないので、骨盤底筋群を鍛えたら良くなるのでしょうか?鍛えたところで、その瘤の後ろの奥まで続く溝が塞がるとは思えないのですが…。 もししっかり治したいのであれば何科を受診したら良いのでしょうか?(出産した産院、消化器、女性器形成など)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)