検索結果:57 件
30代男性です。 昔体内の常在菌による慢性前立腺炎と精巣上体炎診断されたことがあります。おおまか治癒したと言われて10年ほど経ちました。 ですが、その後腫れた方の睾丸の一部に痛みと鼠蹊部には軽い違和感が残りました。度々睾丸は痛むので泌尿器科に行って薬をもらっていたのですが、 先日鼠蹊部の痛みが変わったので泌尿器科に行き調べて貰い、鼠径ヘルニアの疑いで大きな病院に行きました。 結果は異常なしで、悪いものもないと言われました。 しかし鼠蹊部の違和感と鈍痛、睾丸は軽く痛み、睾丸の少しのつっぱり感、会陰部の軽い痛み、極たまにトイレで用を足すとき会陰部の強い痛み 睾丸は触ると痛い部分がありますがそれは昔からあります。 今は痛みが少し増してる気がします。 左右差なし、硬さ変わらない、シコリなし。 鼠蹊部にはエコーで見る限り何もないと言われました。 鈍痛が気になります。 市販薬で良いものがあればご教示お願いします。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
以前も質問させていただいたんですが 会陰部、睾丸と肛門の間より左足付け根よりにシコリがあり、また最近痛み出しました。 よくよく鏡で見てもおできのような白いプチっとしたのは無く中でしこりができてるような感じです。 考えられるものはなんでしょうか? コリコリと1〜2センチ程度で掴めて動かせます。 リンパ腫などでしょうか? とりあえずは皮膚科に行ってみようと思うのですが合ってますか? 身体症状、排尿困難などはありません。 明らかに腫れてきた時だけ痛み、痛みがない時は気持ち程度小さい気がします。
つまめる管状のしこりがあります。 痛みはありませんが、気にすると違和感があります。 クラミジア、淋病ではないみたいですが、 なんなのでしょうか?
1人の医師が回答
尿道炎完治後前立腺炎に移行し、現在陰茎の鈍痛や残尿感、会陰部の痛みや違和感の症状が出て、セルニルトンやセレコックスによる薬の治療を2ヶ月おこなっているものの、中々症状が改善しない者です。 少し前から、会陰部に2~3センチのしこりがあるのを発見しました。 皮膚表面というよりは、会陰部をぐっと押して触れるような場所にあり、流動性ではありません。 会陰部でも肛門よりにある感じです。 そこでお伺いしたい事があるのですが、 1.同じような症状をこちらで質問されてる方がおり、先生方の回答の中に尿道炎を患った事による尿路憩室の可能性があるとありましたが、この会陰部のしこりはどのようなものが考えられますでしょうか? 2.このしこりですが、(尿路憩室だった場合も含め)どのようなリスクや病院での対応が考えられますか? 3.現在前立腺炎の症状(陰茎の鈍痛や会陰部の痛み違和感等)が出ていますが、このしこり(尿路憩室だった場合も含め)が原因で陰茎の鈍痛や会陰部の痛み、違和感がおこることはあるのでしょうか? お忙しい所恐れ入りますが、ご回答いただけると幸いです。
4人の医師が回答
お世話になります。 現在アメリカに住んでおり、日本にいた時ほど気軽に病院に行けないため、まず一度こちらでアドバイスいただけると大変助かります。 症状 4日ほど前から、会陰部から肛門の端にぎりぎりかかるかどうかという位置にしこりがあります。 大きさは枝豆くらいで、押すとわずかに痛みます。 押さなければ痛みはありません。 また特に皮膚が赤くなっていたり、熱を持っているということもありません。 質問 - どのような病気が考えられるでしょうか? - 受診するとしたら肛門科でしょうか? ※補足 実は4ヶ月ほど前から同じ場所にしこりがあったのですが、その時はしこりが今より少し小さかったので一旦忘れていました。 (関係ないかもしれませんが、ここ数週間、仕事が忙しく1日のかなりの時間を椅子に座って過ごしていました。) お手数おかけしますが、よろしくおねがいします。
2人の医師が回答
よろしくお願いいたします。 10日前から下腹部痛、会陰部の灼熱感と疼痛、残尿感があり婦人科に行きました。 血液検査、尿検査、性病検査、内診では問題なく、膣錠と痛み止めが出ました。 未だに症状が続いていて、左膣口の奥、会陰部分を抑えると、ビー玉大のしこりがあります。 右にはありません。 骨盤底の骨脇部分、脚の付け根からぽっこり飛び出ているような感じです。 しこりには痛みはありません。 会陰がん、膣がんなのではないかととても不安です。 よろしくお願いいたします。
■詳細(症状・経緯・背景など) 二人出産経験ありでで、下の子を2年半前に産みました。 会陰部の同じ場所にしこりができたり消えたりを半年以上前から数ヶ月に1度繰り返しています。 少しの痛痒さもあります。 婦人科を受診し、ばい菌が入って炎症をおこしているとの診断でした。 がまた先週も鏡でみたら会陰部に1,2cmしこりがありました。 ■先生に聞きたいこと(質問) こんなに繰り返すものなのでしょうか? また外陰がんや違う原因の可能性もありますか。
今年の2月に会陰部右側の皮下に1cm程のしこりを見つけ、 2ヶ月後の4月に形成外科でMRI検査を行い脂肪腫と診断されました。 その2週間後位に会陰部左側(陰囊付け根に近い)にも1cm程の脂肪腫らしきものを見つけ、不安になり、現在通っている形成外科では無い泌尿器科でエコー検査をしてもらった所、何も映っておらず問題無いと言われました。 5月の形成外科での再診時に左側のしこりを相談した所、4月に撮ったMRIの画像に写ってないので問題無いと言われました。 そして、6月の形成外科での再診時に左側のしこりをエコー検査してもらった所、またしても何も映っておらず問題無いと言われました。 エコー検査やMRI検査で映らない良性腫瘍、悪性腫瘍などはあるのでしょうか? また、エコー検査やMRI検査の見落としの可能性などもあるのでしょうか? 軟部腫瘍専門医がいる病院に見てもらった方が良いでしょうか? しこりの大きさは4ヶ月前の2月から大きくなっていません。しかし、悪性腫瘍の中にもゆっくり大きくなるもの(滑膜肉腫、類上皮肉腫など)もあるという事を知りとても不安です。 しこりは明らかにあるのに診断がつかずとても不安です。 回答よろしくお願いします。
二人出産経験で、下の子を1年9ヶ月月前に産みました。 会陰部のかゆみが半年以上前から数ヶ月に1度あります。 昨日もかゆみをともない鏡でみたら会陰部に盛り上がり(1,2cmのシコリ)がありました。 かゆみの原因はなんでしょうか? 会陰部の盛り上がりは縫った時の後でしょうか?
よろしくお願いします。 2ヶ月前に痔の手術(内痔結紮術とジオン注射)を受け、予後が悪く経過観察を続けています。 そんな中、1ヶ月ほど前から会陰部にしこりが出来て、排便時や歩く、座るなどの生活の際に痛みが出て困っています。 しこりは、ひと目見てわかる場所ではなく、特定の角度から触らないと分からない、肛門科で診察して頂く時の横向き姿勢だと、体の奥の方へスッと潜ってしまう様で分かりづらいです。 7月頭から、手術をしてくれた先生に相談していたのですが 少し触って確認してくれた様でしたが、気にしないで様子見ててとの事 1週間前に痛みが増したので、他の大きい肛門専門病院で診て頂いたところ、先生が診察中に肛門内のある所を触ると、そのしこりの所がズキッとしたので肛門内のどこかとリンクしている! とその時自分でも感じました。(先生も、あー、ここね、と仰ってました) 手術の傷が治っていない、肛門内がひどい状態。検査する。との事で そのまま血液、エコー検査。 検査後、別の先生に「炎症反応なし、エコーにも何も映らなかった」と言われ、フロモックスを5日分頂いて終わりました。 そして3日前から、更に痛みが増して お尻のほっぺたの方まで熱感が広がり、歩いたりするとたまにズキッと(動かなくても脈動する緩い痛みと熱感ある)します。 この症状は、どういったものなのでしょうか? 私は肛門周囲膿瘍というものなのかと思っているのですが、、 次回診察の時に何と言ったら処置をして頂けるでしょうか?痛いのを取りたいです。 お忙しい中申し訳ありませんが、お知恵をお貸し下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 57
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー