伝染性単核球症恥ずかしいに該当するQ&A

検索結果:4 件

伝染性単核球症とHIV初期症状

person 30代/男性 -

お恥ずかしい話なのですが、約2週間前に避妊具なしの異性間性交渉をしてしまいました。 その1週間後に喉の痛みがあり、夜のみ発熱が2、3日ありました。元々扁桃炎を患いやすいため、同じように抗生物質を処方されましたが、症状は悪くなるばかりでした。 再度通院し、血液検査をしたところ、 ・CRP ・肝機能(γ-GTP、AST、ALT) ・白血球数 が高い値を示しており、EBウイルスによる伝染性単核球症の疑いがあるとのことでした。 このEBウイルスについて調べたところ、成人のほとんどが抗体を持っているため、発症することは少ないとのことと、伝染性単核球症の症状はHIV感染の初期症状とも似ていると記載があり、タイミング的にも後者の可能性を疑うようになり、不安で精神的にも追い詰められています。 EBウイルスの検査をお願いし、再度3日後に採血をしたのですが、 ・CRP まだ基準値より高いが減少傾向 ・肝機能(γ-GTPとALTのみ高い) ・白血球数正常範囲(単球の比率は高い) という結果でした。 EBウイルスの抗体?検査の結果は、まだ出ていません。 症状としては、白苔が伴う喉の痛み、発熱、頚部リンパの腫れ、股関節の痛み、腰痛がありました。発疹などそれ以外の症状はありません。 症状が出てから9日間が経ちますが、クリニックの診療日に点滴に通院し、現在は軽度の喉の痛みが残っているだけです。 伝染性単核球症は2〜3週間症状が続くですとか、HIV感染初期症状は、数日で症状が治るですとか、ネットで調べるとどうしても後者が合致しているように思えます。 体調を崩す前には、深夜の暴飲暴食、睡眠不足などの不摂生もあり、免疫力が落ちていたかも知れません。寝る前に食べて翌日腹部の膨満感が取れないという日もありました。 HIVは検査でしか分からないことは理解していますが、感染の可能性は高いでしょうか。

1人の医師が回答

伝染性単核球症?

person 20代/女性 -

小さいころから何度も扁桃炎を繰り返しており来月オペ予定です。 1週間以上前からまた扁桃炎になり、リンパが腫れています。リンパがこんなに腫れるのはたぶん初めてだとおもいます。喉が痛くなった初日は38度の熱が出たのですが、余っていたジェニナックを飲んだら37度前半から中盤で収まっていました。しかし腫れや膿が全く引かないので、(いつもならすぐ膿が小さくなるのに)かかりつけで、今度はメイアクトをもらいました。そのときも炎症反応はほとんどあがっておらず。メイアクトを飲み始めた先週の木曜日から発熱がひどくなり、ここ5日毎日39度近い熱を1日2回出します。ロキソニンでさがりますが、、膿も右側の扁桃だけだったのに左側にもつき、両方腫れてもはやくっつきそうなくらいです。まともに話せません。 余りにも治りが悪く、えらいため今日救外にかかったら(もう入院する覚悟でした)CRPは1.34、白血球も6900とそんなにあがっていないので、研修医に抗生剤は効いてるしこれ以上やることがないから我慢してと言われました。 そのときはその他の検査結果に目がいってなかったのですが家で見たらAST878、ALT781、LD1028 1、基準値の十何倍の数値なんですが普通に帰ってきてよかったのでしょうか?1週間ほど前の採血では正常値だったのに、、、肝機能のことは研修医に何も言われませんでした。 2、またもしかして今回の扁桃炎は伝染性単核球症なのでしょうか?恥ずかしながらここ1ヶ月の間にキスや性交渉の機会がありました。 3、伝染性単核球症の診断にはどんなことが必要ですか? 4、1ヶ月後のオペに支障がでるでしょうか? 5、気分的には今すぐにでもオペで摘出してほしいくらい辛いのですがいますぐのオペは無理でしょうか? 質問がたくさんあって申し訳ないのですがお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)