伸びをすると下腹部が痛いに該当するQ&A

検索結果:52 件

妊娠中期に下腹部痛があり卵巣の腫れを懸念しています

person 30代/女性 -

妊娠中の腹痛、卵巣の腫れについて教えてください。妊娠20週ですが、昨日夜寝る時に割と強い下腹部痛がありました。左向きに寝ていたのですが、夜中だししばらく様子を見ようと思い右向きになって寝ました。夜中目が冷めてまた左向きに寝返りをしたら、さっきの痛みがまた出てきました。しばらく耐えていたら便意が出てきたのでトイレに行き用を済ませました。ペーパーがうっすらピンクになったような気はしましたが、痛みは落ち着いてくれたのでその日はそのまま寝て次の日に一応、助産師さんに連絡しました。助産師曰く冷えからきてるかもとのこと。(ちなみに便秘ぎみではありません。)でもよくよく考えると第一子の時に妊娠6週で卵巣嚢腫が腫れて入院した経緯があるのですが、その時の痛みに似ていたように思ってきました。まだ卵巣嚢腫は数センチ残っています。もし今それが腫れたのだとしたら、数時間で痛みがなくなり落ち着いたりはしますか?また次の健診は4日後なのですが、超音波で見れば私が言わなくても卵巣の腫れなどは指摘されますか? またもし卵巣の腫れからきた痛みではない場合、何が原因だと思われますか?下腹部の真ん中がキューっと押されるように痛く、靭帯の伸びとかではない感じの痛みでした。

2人の医師が回答

16週 お腹の張りについて

person 40代/女性 - 解決済み

44歳経産婦です。第二子妊娠中で現在16w0dです。 第一子妊娠時は12週目から4週間、出血をし血腫があったので切迫流産で入院しました。退院後も子宮頸管33ミリのためお風呂とシャワー以外は寝る様に指示されていました。 後期は切迫早産で臨月まで自宅安静でした。 第二子妊娠中の15週目から現在まで、お腹の張りがひどくなっている気がしています。どの程度安静にしていれば良いか質問です。 お腹の張りの経緯です。 5日前→左下下腹部の引っ張りと生理痛の様な下腹部痛を感じたので受診。子宮頸管長は標準値で問題ない。医師から子宮頸管の長さは言われなかった。おそらく子宮が大きくなる事による靭帯の伸びのせいとの事。 本日→妊婦健診日。子宮頸管35ミリ。入院するほどではないけど無理はしない様にとの事。しかし、今日は自分の健診に加えて、子供の幼稚園や病院送迎等で朝から夕方まで動きっぱなしで歩行距離は8キロになっていた。20時頃帰宅後、主に左下腹部がきゅーっと収縮する様な痛みと熱を持つ様に感じ、下腹部全体が固くなっていた。1時間半程横になると下腹部の硬さは取れ、痛みは軽減してほぼない。この様な痛みとお腹の固さは今回の妊娠では初めての事。立ち上がった時のめまいもひどい。 以上の経過から、5日前から進行して、お腹の張りにより子宮頸管が短くなっていると判断するのが妥当でしょうか?又、できるだけ安静にするとは家事はどの程度セーブすべきでしょうか?ウォーキングが気分転嫁になるので毎日4キロ前後は歩いていましたが、やめるつもりです。 最後の質問ですが、明後日に羊水検査を控えています。子宮頸管が短くなる事で検査をやめる可能性はありますでしょうか?胎盤の位置が腹側にあるので穿刺はかなり難しいレベルだと、本日言われました。 長くなりまとまりのない文章ですがよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)