10年前B型肝炎に罹り、2週間入院した後直ちに仕事に戻ったことで体調を崩し以来現在に至るまでそれまでなかった次の症状に悩まされております。肝炎は退院後2カ月程度で完治し、現在は正常です。
10年前から現在に至るまでの主な「症状」は
1、一日息胸苦しさが続き、胸痛がある
2、疲労倦怠感が強い
3、虚脱感を感じ意識が遠のくような症状がおこる
以上です。
尚、本年年初に総合内科に行き内科系統の精密検査をしましたがどこも異常はありませんでした。
現在は心療内科に回され(医師は原因がつかめないと心療内科に回すようです)安定剤を服用してますが、効果はありません。
今の症状が出るようになった経緯を考えると、心身症とも思えません。
今の症状の考えられる原因、どの様な治療をすれば症状が治まるかご教授ください。
またかかるべき診療科はどこでしょうか?(過去10年、数か所の内科、心療内科、漢方医で診察を受け通院もしましたが全く効果はありませんでした)
前回本欄での回答で低カリウム血症との指摘を受けましたが血液検査の結果からも低カリウム血症ではありません。