低体温 子宮の病気に該当するQ&A

検索結果:35 件

ピル中止後の生理 基礎体温など

person 30代/女性 -

低用量ピルを1年服用していましたが4月に中止しました。4月服用中止してからはじめ茶色〜赤茶色の出血少量が3日、鮮血な生理のような出血が8日ありました。消退出血だと思いますが少し長めでした。今月も生理予定日(先月出血日)に茶色〜赤茶色の出血が少量で4日あり、4日目の夜から鮮血な血がでてきました。量もすごく多くて腰痛・下腹部痛・頭痛といった生理痛もあります。これは鮮血な血と量が始まった一昨日夜からを生理と考えますか?また婦人科でピルをやめたから基礎体温をつけてといわれつけ始めましたが、生理中の今、昨日36.69今朝36.85と高めです。熱はないですが茶色い出血がでた5日前くらいから咳がでていて微熱がありました。これは何が考えられますか?因みに婦人科へは行きました。特に異常はなくピルをやめたからホルモンバランスの崩れといわれました。子宮頸ガンの検査はクラス2正常でしま。体癌は検査していません。 聞きたいことは生理中に高温なのは何か病気が考えられるのか?と風邪っぽいのは高温に関係しているのか?あとはピル服用前は生理不順や生理痛・量はここまでなかったのに服用中止後にひどくなるものなのか?鮮血な血と茶色い出血とどちらからを生理と考えるのか?です。長くなりましたが回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ピル服用中止後の不正出血と性交痛について

person 20代/女性 -

7月中旬に6年間服用していた低用量ピル(月に2回生理があったため)を中止致しました。 消退出血が通常通りあり、翌月生理予定日(ピル服用中の28日周期と仮定して)4日前から薄ピンクや薄茶のおりもののような不正出血が1日に数回、その後6日間生理がありました。 その際はピル服用中止後の生理のため、まだ安定していないのだ、と思っていました。 そして今月は生理予定日5日前に薄い赤い少量の不正出血、その後3日間時々薄いピンクや薄茶のおりものが続き、1日早く生理が開始しました。 この2ヶ月間の症状としては、 ・排卵期と思われる頃に伸びのいいおりもの ・高温期の時期に右下腹部に鈍い痛みが時々ある 直近1ヶ月では、生理予定日9日前頃の性交中、右奥に強めの痛みがあり、初めて性交痛を感じました。 生理痛はあまり強くなく、経血量は普通です。 昨年6月の子宮がん検診は問題無し。 卵胞が少ないと言われた事が4年前くらいにある。 また基礎体温は毎日つけてはいないのですが、生理予定日数日前から測ると、生理開始日には2ヶ月とも下がっています。 以上のような症状から、ピル服用中止後に性交痛が出るのは卵巣が働き出しただけなのか、それとも何か病気を疑うべきなのか、また生理前の不正出血は危険なのかについてご意見をお伺い出来ればと考えております。

1人の医師が回答

ピル中止後 ピンクのおりものが出る

person 20代/女性 -

生理不順のため、1年強ほど低容量ピルを飲んでいました。諸事情で2/17に1シートを飲み終えてからは飲むのをやめました。2/20〜数日生理(消退出血?)がありました。 次に周期通り生理が起こるとすれば、3/20〜になるはずなのですか、昨日(3/13)からピンクのおりものが出ています。量はそこまで多くありませんが、今朝も出ており、今朝のおりものにはほんの少量ですが血らしき部分も確認できました。少しかゆみがあります。 カンジダになりやすいのですが、今はそこまでのかゆみではないです。ただおりもの自体は白っぽい気もします。 性行為は3/12が最後です。 排卵出血にしては、時期が少し遅い上、ピルを飲むのをやめたばかりでそんなすぐに排卵すると思えず…(基礎体温はつけておりません) また、生理というにはおりもの感が強いですし、時期も早い気がします。 ここ半年ピルの服用の間にも数回一時的な不正出血のようなものがあり、1月にエコーと子宮頸がん検査はしておりますが、いずれも問題ありませんでした。ただ、びらん気味と言われてます。 この出血は原因はピル服用をやめたことによるホルモンバランスの変化なのか、びらんなのか、カンジダなのか、はたまた何か他の悪い病気なのか、どのような可能性が高いのでしょうか? (来週予定通り生理が来なかったとしても)経過観察で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)