低体温と血圧男性に該当するQ&A

検索結果:14 件

80歳男性、寝汗、低体温、目が覚めない状態になる

person 70代以上/男性 -

年齢:80歳 性別:男 身障者、要介護4 糖尿病、高血圧、3度の脳梗塞で、右半身麻痺、言語障害あり。 誤嚥性肺炎で2週間入院(6/23~7/7) よく笑い泣き、朗らかで、食欲旺盛でしたが、 誤嚥性肺炎で2週間入院した後は、別人のようにやつれ、目が虚ろで、全く笑わなくなりました。 退院から2日後(7/9)の夜、容態が急変。 就寝中に顔から首にかけて玉のような汗をかき、腕は冷蔵庫の中のように冷たく、 声をかけたり体を揺さぶったりしたが、目を覚まさず。 いびきをかいて、いびきが止まると同時に息が止まったりも。 体温は34.8℃。 救急搬送され点滴を打ってもらうと、急に元気になり、首をあげて周りを見回したり、 話しかけると笑顔を見せ、握手すると強く握り返してきました。 1泊入院し検査したが、原因不明で退院。(心臓や脳の検査はしていません) その夜再び、首から下は低体温、頭だけ多汗。話しかけても意識なしの状態に。 症状で検索して、レビー小体型認知症か脳卒中ではないかと疑っていますが、 再び長期入院となれば、身体的精神的に負担が大きく、 かえって認知症の症状が進行しそうで、迷っています。 コロナ禍では面会も出来ないため、なるべく住み慣れた我が家で療養しながら、 薬や点滴で症状を緩和できたらと思っています。 疑われる病気と自宅で療養しながら症状を改善できる方法があれば、 ご教授ください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ひどい指の強張りと低体温症について

person 50代/男性 -

50代男 Q.指の強張り Q.低体温症? 6年前くらいから指の強張りが気になりはじめた。一度、起床したら曲がったまま伸びなくなった。整形外科で診察、リウマチでもなくバネ指でもなく、手のひらに2本注射をされた、しばらくの間は改善されたような微かな記憶あり。 ここ数ヶ月、指の強張りが酷い。特に左手指。 補足 2020年9月30日前立腺癌(高リスクに近い中リスクの宣告を受ける 現在、治療なし、服用なし 4/19サーフィンを2時間(その時は気持ちよくできました。翌日12:30から入水14:20ごろ手の冷えと寒さに加え気分が悪くなり急いで陸に上がる。気持ち悪いまま何とかクルマまでたどり着いたころ手の痺れと寒さ気持ち悪さで(吐き気はない)動けなくなり救急車で搬送。(熱は36.2平熱、吐き気なし、意識有)とにかく寒くて手が冷たく痺れていた。病院に着く頃には落ち着いてきて心電図と血圧計測(この時あまりにも痺れるため中止をお願いしたが強行された)のみで終了。症状も何も言われれず終了。 昨日まで少しふらつく時があり指の強張りが酷く特に左手指が酷いです。 本日4/24も強張りはありますが昨日4/23ほどではなく気分も少し良くなりました。 それから左指肋骨下部あたりに違和感(これは半年前くらいからあり不定期であらわれ暫くするとおさまるの繰り返し)といいますかチクチク痛みが継続しおさまらなかったので整骨院で診察。肋間神経痛を疑いレントゲンを撮りましたがその他とくに異常はないとのことでした。 癌との関連性、他の病気など ものすごく不安です。 ストレスを溜めることが一番悪いので原因をはっきりとさせたい。 どうか宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)