体がゾワゾワする症状に該当するQ&A

検索結果:90 件

手足口病でしょうか?

person 30代/女性 -

3歳(息子)、生後5ヶ月(娘)の31歳母(投稿者)です。 【息子】9/10(火)に38℃台発熱、翌日11日(水)に小児科を受診し、喉が赤いので風邪だろうとの事。喉の痛みのせいか一時は食欲は落ちましたが、一晩で解熱しました。 翌週17日(火)、頬の裏側に2箇所口内炎の様なものを発見。翌日18日(水)に小児科再受診の結果、ヘルパンギーナ·手足口病ではなく、口内炎だろうとの事でした。 【娘】13日(金)に38℃台発熱、翌日14日(土)には舌先や頬の裏側の数箇所に白いブツブツが出現。その後哺乳不良になり救急を受診し、ヘルパンギーナと診断。軽い脱水+低血糖+哺乳不良で現在入院中です。 【母(投稿者)】16日(月·祝)、又は17日(火)のどちらかに36.9℃の微熱?有り。 17日(火)喉の違和感を感じ、18日(水)は喉が多少痛い気がしていました。又、体がゾワゾワするような感覚と、首から肩甲骨辺りがダルい様な感覚有り。口の中を見ると、頬の裏側に1箇所だけ白いブツブツがありました。 19日(木)本日、はっきりとした喉の痛み、首から肩甲骨辺りのダルさ、体温36.9℃の微熱?有り。 左足の裏を見ると、2つ水泡のようなものを発見。(写真添付します) これは手足口病の可能性が高いでしょうか?辛い症状は今のところの無く、対処療法しかない為受診する予定はありませんが、入院中の娘の面会を暫く控えないといけない可能性がある為、こちらでご意見伺えますとありがたいです。 また、この後症状が悪化する可能性も高いでしょうか? よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

これは過換気症候群でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

先日、 少し体力を使う動作をしたところ、強い手の痺れ(貧血時のような)と締め付け感・クラクラ感・脱力感の症状が出て倒れてしまいました。 少し横になり回復したのですが、二日後座っていると、また同様の手の痺れが起こり、クラクラ来る感覚と同時に激しい動悸に襲われ、病院に搬送されました。 病院に着いた時、かなり息が荒かったので、担当医の方の反応としては恐らく過換気症候群であろうという感じでした。 家に帰り過換気症候群を調べた所、症状が似ている為、その可能性を考え呼吸はかなり意識してするようにしました。 そしてさらに二日後、家で椅子に座っている時にまた同様の症状が出て、(その呼吸法をしても)ほぼ一日中発症と鎮静の繰り返しになりました。 そこで、私自身の印象として過換気症候群ではないのでは?という気持ちがあり、体の状態を箇条書きにさせていただきますので、判断していただきたいと思います。 ・症状のはじまりが手の痺れからはじまり、息が荒くなるのは一番最後の症状 ・発症と鎮静を繰り返す時も、呼吸法はかなり意識しても、痺れや締め付け感からはじまる ・過換気症候群は治ると平常に戻るとあるが、症状がなくなっても数段の階段でも息があがる 〈その他感じた症状〉 ・手の冷え(薄っらとでも症状がある時常に) ・全身の震え(全身の血が冷水になったような(血が止まったような)感覚、治ると温かい血が全身を流れ出すような感覚になる) ・足の攣り ・動悸のおかしさ(心臓が攣りそうな感覚) ・みぞおちの上部に感じるピンポイントでの空腹感に似た違和感 ・後頭部の締め付け ・症状の波がある時に症状が強くなる直前に、一呼吸キャンセルされたような息苦しさがあり、その直後動悸や痺れの症状が強まる事がある ・症状が出ている時、吸った酸素が肺にうまく入っていかないような息苦しさを感じる時がある 〈それ以前(今年に入ってから頻発)の兆候〉 ・デスクワーク時に両手の僅かな痺れ(手の血管が冷たくなる感覚やゾワゾワ感) ・後頭部の締め付け感 ・くらくら感 ・一瞬の目の眩み ・背中のにぶい痛み ・視野の下半分が真っ黒になる(一度のみ) 以上、症状はとても軽く、少し休むと全く問題なく治ります。 ・痺れやすさ(椅子に座ると腿裏が30分ほどですぐ痺れたようになり、それが手や頬にまででてくる) ・深呼吸でクラクラ、カラオケも途中で酸欠状態になり歌えない事が多くなる ・疲れやすさ 以上、年明け期間継続的におこっていました。 それに対して病院で検査済で問題なしです。(頭部MRI・CT・心電図・心臓エコー等) これらを踏まえまして、ストレスからの過換気症候群が原因と言えるのか、もしくは別の疾患の可能性があるのかを知りたく、 また、最近短いスパンで歩けなくなるような症状が頻発してますので、不安のためご相談させていただきました。 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

産後から半年続く不調に疲れてしまいました

person 30代/女性 -

帝王切開で出産し、現在産後半年になる30歳女性です。 産後すぐに手足口病にかかり(子供に移り入院となりかなり無理をした)、1ヶ月で手根管症候群を患いました。 そこから体の不調が気になり様々な病院をかかりました。 〈かかった病院〉 ・血管外科と皮膚科 蜘蛛の巣静脈瘤・毛細血管拡張症と言われ、産後よくあると言われました。 ・整形外科 両手が手根管でひどいしびれでしたが、ステロイド注射で徐々におさまるも、うっすら痺れているような感覚が残っています。 筋力は低下しておらず、手首のレントゲン問題なし。 突発性側湾症持ち(23度くらい)ですが、内臓圧迫なし。 頚椎のMRIではストレートネックぎみと言われた以外は問題なし。 ・膠原病内科 血液検査で、抗核抗体とhomogeniusが160倍でした。dsDNA抗体は陰性、リウマチ因子や甲状腺は陰性、他の項目も基準値でした。大きい病院でも症状を説明したところ、現時点ではSLEなどではないと思うとのことでした。 また、現在下記の症状があります。 ・体温は産後から36.6〜37.2度くらい ・特に寝起きに手腕脚が熱く灼熱感がある、手に少しだけこわばり ・腰から下、二の腕あたりから下がうっすら痺れる感じがある ・腕や脚がだる重い ・左手首曲げたり手つくと痛いが普通に動かせる(レントゲン問題なく、数ヶ月前の両手の手根管症候群が影響しているかもと言われました) ・妊娠中から腰の鈍痛があり、腰まわりも若干痛い、首のうしろがグギッとなることがある ・たまに肘や膝の関節も気になる(少しだけ痛いかも) ・全体の皮膚表面がヒリヒリ、灼熱感があり、痒いときもある ・たまに手に皮疹(すぐ消える)や赤みが出る ・体全体がピリピリチクチク、ビキっとして痛い ・胸や足、頭にゾワゾワしたり鳥肌が立つような感覚 ・ピリピリの範囲が首から下だったのが、最近広がっている(今は頭や歯もたまに痛い) ・たまに目の奥に圧迫感や酔う感覚がある ・たまに腕や脚に少し締め付けられるような、筋肉痛みたいな痛みがある ・まぶた、腕足、腹部など色んなところがピクピク痙攣する 食生活や睡眠などは気をつけていますが、運動は不足気味です。たまに散歩はしています。サプリはビタミンD、DHA・EPA、ビタミンB12を飲んでいます。 手根管以降飲んでいた漢方の五苓散は効果があまりわかりませんでした。 どの痛みも我慢できないものではないのですが、四六時中感じるので毎日気にならないところがなく疲弊してしまいました。 日々病気ではないかと考えたり、スマホでも調べているので、気持ちの影響もあるかもしれないです。 比較的楽な日もあるのですが、低気圧や気温が高さなど日や時間帯によっても症状の強さ、感じ方が違いますが、不快な時間の方が多いです。 前より症状が強くなったり範囲が広がっている気がして日々不安です。 後日脳神経外科でMRIを撮ってもらおうと思っています。 これらの症状は産後のホルモンバランスや自律神経の乱れでありえることなのでしょうか? また、ほかに何か改善方法やどこを検査したほうがいいなどありましたらご教授いただきたいです。

1人の医師が回答

心療内科で治りますか?感覚がおかしいことと不眠

person 30代/女性 - 解決済み

心療内科受診を検討しています。 症状としては、体の特定部位にゾワゾワした感じがあります。左骨盤と、鎖骨です。じっとしていられないほどです。本当に困ります。 整形と婦人科と内科へ行きましたが、どこも異常なし。レントゲンや血液検査までやり、貼り薬や痛み止めなどを処方されましたが、案の定なんの効果もありません。 医師も困っていたようで、ゾワゾワっていうのは、痛みとは違うよね?ゾワゾワってなんだろうなぁ…?と言いながら心療内科を勧められました。 正直なところ私にも表現の仕方が分からないです。一番近い表現かなと思った"ゾワゾワする"を伝えていますが、適切なのか自信がないです。 ハイネックの服は鎖骨近辺がゾワゾワしているため気持ち悪く着られません。 骨盤の方は鎖骨とは逆で、圧迫しているとゾワゾワが軽減されます。仰向けではゾワゾワします。左骨盤を下にして横になります。 気になることはもう一点あります。ここ数ヶ月よく眠れていません。やっと眠り1時間で目が覚めて、また30分眠って目が覚めて、また30分だけ眠れた、ということを普段の就寝時間に繰り返すような感じです。 1日平均睡眠はトータル3時間くらいで、実は全く眠れずに仕事へ行った日も多々あります。ゾワゾワが原因なのか、不眠がゾワゾワの原因かも分かりません。 これらの情報から考えられる疾患はなにかありますか? そもそも心療内科領域の症状なのかも分からずこちらへ相談いたしました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

昨夜から冷えが気になります

person 40代/女性 - 解決済み

昨夜、寝る前は気にならなかったのですが、深夜に目が覚めるととても寒くて体がゾワゾワとしました。疲れからかな?と葛根湯と栄養ドリンク(3時頃)を飲んで寝ようとしたのですが、ゾワゾワとするのが気になり眠れませんでした。熱はなく36,1と少し低めだったので冷えてるのかと靴下を履いて温めて寝てみましたが眠れず、何度か上がっていると37,0になりその頃には少し汗をかいたので、温めていたものをとって何度かはかると36、5くらいで今は落ち着いています。咳、鼻つまり、喉の痛みはなくだるさもありませんが、コロナでは無いか?と心配になったりすると急に体がゾワゾワします。肩こり、背中のコリは子どもをだくので普段から凝り気味で、先週は抱きっぱなしだったので特に酷いです。 ふだんはストレッチなどを気にしてやってるのですが、2週間ほど前から膝を痛め薬を服用しているのであまり体は動かしていません。 だるさもなく他の症状も特になく(喉が少し乾燥してますが)熱も出てません。ただただ、夜になると体がゾワゾワと血の気が引くような感じが気になります。不安になると感じがきつくなります、緩和する方法はないでしょうか?。眠れていないのも原因なのでしょうか?。睡眠時間が短いはずなのに眠れません。平均5時間足らずです。コロナ感染の心配があるのでしょうか?。周りに罹患されてる方や、感染が広がっているとは聞きません。8月中旬にはワクチンの2回目摂取も終わっています。子どもたち相手の仕事なのでとても不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)