体が温まるとチクチクするに該当するQ&A

検索結果:41 件

風邪かインフ後遺症か慢性気管支炎ですか

person 40代/女性 -

質問 風邪の可能性はありますか インフルエンザの後遺症ですか 慢性気管支炎ですか ・元々は健康で咳、鼻水、痰などなく44才まで生きてきました ・1月1日高熱 ・1月2日市販インフルエンザ検査陽性 ・1月3日初めてカロナール飲み解熱 ・1月4日アネトン咳止めシロップ服用 ・1月7日咳は1日1回 痰が出る 【1月12日~】 ☆咽頭が針が刺さるような感覚で咳が誘発され咳で咽頭が切れそうな咳 ☆胃からくる嗚咽感 ☆1回出るとかなり続く ☆何度も咳をして塩ぽい透明の痰が出る ・1月14日 呼吸器科受診 ・検査にて、肺炎と喘息は否定される ・カフコデN、五虎湯、タケキャブ、鼻水にアレグラ、2週間分、処方された ・粉薬はそもそも飲めません ・診断名が分からない 【現在】 ・飲み薬がない ・胸の中央にある気管の所がチクチクして咳が誘発され嗚咽し涙が出る 苦しい ・1日に何回も出る訳ではない ・外から室内に入って身体が温まった時に咳が出る ・布団で身体が温かく 肩から上だけが冷えると咳が出やすい 少し前までは室内から外に出た時も咳がでていた ・透明の鼻水が一緒に出る事もある ・受診は1度したのでしたくない ・五虎湯、アネトン咳止めシロップを服用している 質問 風邪の可能性はありますか インフルエンザの後遺症ですか 慢性気管支炎ですか

4人の医師が回答

体温が上がるとピリピリチリチリした皮膚の痛み

person 50代/男性 -

50歳男性です。3か月前より以下のような症状に悩まされています。 <かゆみ> ・主に起床後、手の甲や足の甲に強いかゆみが発生 → 症状は10分~15分ほどで収まる <体温が急に上がったときにチクチク、ピリピリした皮膚の痛み> ・暖房の効いた部屋に入ったとき ・入浴時 ・運動して身体が温まったとき ・重いものなどを持ったとき(力をいれたとき) ・緊張した時、イライラしたとき、興奮したとき ・辛い物を食べたとき 症状が出る部位は、 1.手首から二の腕にかけて、足首から太ももにかけて 2.腰のあたりから背中全体にかけて 3.辛い物を食べたときのみ首の周り 症状が軽いときは1.が多く、症状が強いときは2.が多い。 いずれも涼しい場所に行くと数十秒で治まる。 また、最近の身体の変化としては、症状が現れ始めた頃から暖房が入った部屋にしばらくいると身体に熱がこもったような感覚になり、顔全体が熱くなって(火照るような感覚)長時間部屋にいられなくなった。 <診断> 皮膚科を3件受診。 1件目と2件目の皮膚科では、コリン性蕁麻疹に近いということで、ビラノアとクラリチンを処方されるが効果なし。 3件目では、肢端(皮膚)紅痛症と診断。特効薬がないため痛みを緩和する薬としてアスピリンとロキソプロフェンが処方されるが効果なし。 <診断された病名と異なる症状> コリン性蕁麻疹 → 症状が出た際、発疹は現れない 肢端紅痛症 → 痛みは焼けつくようなものではなく、熱感や皮膚の赤みもなし 上記のように、皮膚科から処方された薬は効果がなく、また診断された病名とは異なる症状のため、今後何科を受診すればよいものか、また他に考えれる病名はないかと悩んでおります。

1人の医師が回答

発疹と微熱。アレルギー?病気?受診は何科?

person 30代/女性 -

12月末位から顔、手のひら、足の裏を除く全身にかゆみを伴う発疹が出ました。 特に体が温まるとチクチクするような痒みがあります。 ここ2年程、かぶれやすくなっていた(部分的にでここまで全身には広がったことはない)ので、以前処方された副腎皮質ホルモンの塗り薬を塗っていますが、掻いてしまうせいか、全く良くなりません。 以前、顔がかぶれて真っ赤になり皮膚科を受診したときに、急に発疹が出るのには様々な原因があり、特定するのは難しいとも言われていたので、同じような感じと思い特に気にしていませんでしたが、ここ数日は、23時頃から毎日37.2度~37.5度の微熱が続いています。(もしかしたら、発疹が出だしたときからあったかもしれませんが、何となく熱い気がすると思って測り出したのがここ数日です) 体が痒いことと、太ももの付け根辺りに青アザのようなものが出来たこと、何となく右手に力が入りにくいような気がする(スマホを触っている時間が長いため、単なる疲労かも)以外は特に気になる症状はありません。 そこでお聞きしたいのですが、 1.ただ疲れたときなどに出る発疹とは違う可能性がありますか? 2.違う可能性があるとすれば、どのような病気が考えられますか? 3.受診すべきは皮膚科でしょうか?内科でしょうか? お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

体が温まると体中がチクチクします

person 30代/男性 -

37歳の男です。 3〜4年程前から冬の間のみ出る症状なのですが、体が温まると体のあちこちが一気にチクチクして耐えられない状態になります。 特に入浴中・運動中は間違いなく症状が出ます。暖房の効きすぎて暑く感じる様な部屋でもまれに症状は出ます。就寝中の布団の中では一切出ません。 チクチクする場所は、首、二の腕、背中、胸、腹、腰、太ももです。見た目的には発疹も一切なく、赤くなっている様子もなく、いつもとまったく同じ様に見えております。 また、チクチクを感じ始めてからは一気にあちこちに広がりますが、体を冷やすと一気に治まります。入浴中は、湯船から出るだけでピタッと治まります。また入ると同じ症状がすぐ出ますが。 皮膚科の先生にはアレルギーによる蕁麻疹と言われて、何週間かお薬を飲んでいたのですが、改善はしませんでした。 また別件になってしまいますが、アレルギーによる呼吸器疾患も持っておりまして、シングレア、アレジオンを常に服用しております。 その他の薬としましては、クラリス(2か月間服用中)・フルタイド・ユニフィル・ムコダイン(これらは4年間ほど服用し続けております)を服用しております。 また、アレルギー検査におきましては、スギやヒノキ、ハウスダスト、カビなどに対してのアレルギーを持っております。 例年であれば、寒さが本格的になる1月あたりから出る症状なのですが、今年に限っては11月中旬から症状が出始めてまいりまして、不安になり相談させて頂きました。 以上の様な症状・状態からはどういった病気や改善策が考えられますでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

体が急に温まると内部からチクチクするようになり、以来腕や背中の皮膚がパサパサするようになりました

person 50代/男性 -

数年前から冬にドキッと冷や汗をかくようなタイミングで体が内部からチクチクする症状があったのですが、今年の春ごろから、風呂に入って5分ほどすると同じような症状が現れるようになり、運動をしたり、日光を浴びて体温が上昇する時も症状が出るようになりました。体温が上がりしばらくするとチクチクは落ち着きます。コリン性蕁麻疹も似たような症状があるようですが、この症状が現れる時汗をかいているわけではありませんので当てはまらないように感じます。また、この症状が出るようになってから、腕や背中の肌がかさつくようになり、痒みが生じるようになりました。皮膚科で塗り薬を処方してもらい痒みは落ち着きましたが、チクチクは体温が一時的に上がると引き続き生じます。肌のカサカサを手がかりに調べると、糖尿病の兆候でもあるとありました。別の兆候として、寝ている時によく足がつるようになりました。健康診断でも糖尿病判定がCで、血糖が114mg/dl, HbA1cが5.5%です。腎機能eGFRが59.8ml/minです。もしかしたら肌の表面の問題ではなき、ステレス性の蕁麻疹でもなく、内臓の問題や糖尿病の問題なのかと心配です。どんな可能性があるか教えていただけるでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)